NOMAD LIFE IN TURKEY

【トルコ暮らしブログ】

自分自身と向き合い、なりたい自分を思い描くことの大切さ

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

みなさんは、自分のことが嫌になってしまったり

自分で自分に厳しい言葉をかけてしまうことはありますか?

 

私は表向き、人によく見られようと気を遣いすぎて無理をしたり

本当は心も体もしんどいのに、なんとか乗り切ろうとしてNOが言えなかったり。

制限付きの思考で物事をとらえ、自分の本来の気持ちに正直になれなかったり。

 

自分の心と行動が一致していないことが、昔よくありました。

 

本当に思っていることを口にしない、実現しないから

それが原因で自分のことが嫌になり、自分を大切にできない時期があったんです💦

 

また、そういう自分が自分のことを好きになれない時って

トラウマ経験として、心の奥深くに閉じ込めて蓋をしてしまう気がします。

 

でもいくら重たい蓋をしていても、

何か似たような経験をしたときに、それは簡単に外れてしまい、

奥に潜んでいた感情はさらに重みを増して自分にのしかかります。

 

そしてある時、もう嫌だー!変わりたい!!!

と思って、行動を起こし始めたのが2020年の私でした。笑

 

 

3年前の日記を読んで

なんで急にこのような話をブログに書いているのかというと、

 

昨日ふと、2019年3月から書き始めた日記を開いて、

過去の自分の声を聞いたからです。

 

初めてトルコへきた時の心境

2019年1~2月の私はというと、フィリピンにいて

いろんな問題に巻き込まれ、体調は絶不調、心も不安定な状態でした。

 

そんな時にトルコ人の彼と再会し、

何かに導かれるように、2019年2月下旬〜4月上旬まで初めてトルコに来たのです。

初めてのトルコ、忘れられない景色①
〜Kaşの海岸線〜

初めてのトルコ、忘れられない景色②
〜Ölüdenizを眺めるView Point〜

 

最初は将来のことを深く考えず、

長期旅行をして、今までの疲れを癒そう!と思っていました。

 

もちろん、トルコの美しい自然や美味しい食事を楽しみ

初めてのトルコ旅行を思う存分満喫していたのですが、

 

いくら素敵な環境が目の前にあっても、

心の奥には、まだ自分が解決できていない深い問題が眠っていると感じていました。

 

結局、どこへ行こうと、誰と過ごそうと、

その問題と向き合うのは自分自身なのです。

 

自分の奥深くに眠る問題

その深い問題というのは、

自分が生まれ育った日本社会で学んだことをベースに

自分自身が作り上げた「社会の常識」「前提」「周りからの評価」でした。

 

そして、自分で決めた

「正義感」「責任感」に押しつぶされそうになっていたのが20代前半の頃です💦

 

フィリピンでの衝撃的な経験と学び

フィリピン・マニラに、交換留学生として滞在していた頃

 

現実・社会の大きな問題にどう足掻いても太刀打ちできず、

自分に自信を無くし始めた時がありました。

 

物乞い、物売り、ゴミを集めて生計を立てる人。

施設内で自殺を図ろうとする子供、財布からお金を盗む子供。

女性が道のど真ん中で、用を足している姿。

全裸で意識朦朧としながら道を歩く男性。

 

大学の前には、レストランやカフェが並んでいるのですが

そこにはマンゴー売りの少年が待ち構えていて、

 

私が近くを通ったら、いつもマンゴー買ってー!!と追いかけてくることも😅

 

でもそこに、一方的な支援があるだけでは

一向にこの社会のシステムは変わらないだろうと思っていたし

 

社会のヒエラルキーがあることで、成り立っている今の世界では

社会におけるステータスが違うことで生まれる、前提・常識の違いから

他の階級の人との交流に対して、恐怖心が出てくることも体験しました。

 

日本とは違う世界を見てみたい!という知的好奇心から始まり、

貧困から生まれる犯罪、逆に貧困から生まれる愛を学んだ20代前半でしたが

 

フィリピンで見てきた社会問題にアプローチするのは

その時の自分には到底できそうもなく、勇気もなく、日本へ帰りました。

 

そう思ったのはきっと、自分自身を知る探究の旅にまだ出ておらず

外の世界にばかり目を向けていたからだと思います。

 

自分を愛することができて初めて、周りの人も愛を与えることができる

と学んだのはトルコに来てからでした。

 

トルコに来て自分を否定し続けた日々

トルコに来てから、肌が悲鳴をあげ

顔は真っ赤、ニキビ・湿疹だらけ、ニキビ跡で白かった肌は茶色に...

 

皮膚病の「酒さ」の症状がではじめました。

 

自分のことを醜いと思うことが多く、

何一つ、自分に対して優しい言葉をかけてあげられなかったのです。

 

でも、代わりにトルコ人の彼が愛のある言葉をかけてくれました。

「自然に身を任せて、ゆっくり待とうね」

 

しかし当時の自分は、早く治したい気持ち一心で

ネットで情報を漁りやっと見つけた、東京の病院へ行くことを決意。

 

お金も、時間もかけたのに、結局は薬で症状は悪化するばかり。

何もかも嫌になりそうでした。

 

毎日何種類もの飲み薬、塗り薬を服用しても、

心も体も「痛み」を感じる日々が続きました。

 

そして何も治癒できないまま、トルコに戻ります。

 

そこで、自分から彼に言ったのは「もう薬やめたい!」ということでした。

一度、自分の自然治癒力を信じて治したいと思いました。

 

身軽な自分になるために、重たい思考を手放す

そこから、私が私を変えるための訓練を始めました。

 

きっと、トルコに来て皮膚病になってしまい自分が嫌いになったことは

 

もっと前々から自分の魂に覆いかぶさっていた、

「重たい思考」が影響していたなと気付いたのです。

 

自分の気持ちを「社会」のせいにして

今まで素直に受け止めてあげたことがなかったのかもしれません。

 

特に、ネガティブな感情「寂しさ」「怒り」「妬み」「悔しさ」などは

心に閉じ込めて蓋をしてしまう、もしくは火山が噴火する時みたいに

ある時急に表に出てしまうことがあると思います。

 

でもこれらの感情に寄り添ってあげないまま、忘れようとしても

それは消えることはなく、より長い期間自分の体に蓄積してしまいます。

 

私は、自分が気づかないうちに、そうやって自分を傷つけていたのでしょう。

 

しかし、色々な節目(自分では失敗だと感じた体験)が重なるにつれ

そういう奥深くに眠っていた、自分の無意識の重たい感情に気付き始めました。

 

それがちょうどトルコに来てからだったのですが、

深く、深く、自分と向き合う中で、そういう重たい自分を手放そうとし始めました。

 

これはたった一度の決意では、手放せるわけではなく

何度も繰り返し向き合いながら、手放す必要がありました。

 

でも最近、ある動画を見て

そっか、「ありがとう」という感謝の気持ちで手放すんだ!と学びました。

 

※【宇宙くんの手紙】中村咲太さんのYouTube、

興味のある方はぜひご覧になってみてください♪

 

今までは、重たい自分のことが嫌いで、変わりたいから手放そうとしていたけど

 

そんな重たい感情を持つ自分がいたからこそ、

今までたくさん経験できたんだ!と振り返ることができたのです。

 

重たさ・苦しさ・厳格さを持った過去の自分に感謝をして

「今までありがとう。でも私はこれからは身軽な自分の人生を歩むよ。」と告げた後、

 

オリーブの木々がたくさんある土地を見つけることができました🌿

 

制限のある思考ではなく、無限の可能性のもと思い描く

その新しい暮らしのことを考えると、

自分の中にアイディアがたくさん生まれてきて、

どれも優しい、愛らしい光のイメージが湧いてきます。

 

もちろん、心配や不安もありますが

日本やフィリピンでの生活とは違った色味の世界が見えるような気がします。

 

それはきっと、制限付きの思考で考えてきた未来ではなく

純粋に、魂が望んでいた愛と調和の世界を実現したいと思い描いてきたからこそ

 

それに一歩近づけたのではないかな?と思いました。

 

フィリピンで社会問題を目の当たりにして、

私は自分が何もアクションを起こせない気がしていたけど

 

結局は、行動というのは

一つ一つ、小さな選択の積み重ねなんだと感じています。

 

それが自然環境や、動物たちを傷つけず

一緒に暮らしていくための手段でもあり、

 

私たちが行動に起こし、それをこうやってブログなどで発信すれば

同じように共感してくださる方と、意識レベルでつながり

 

そういう人たちが増えると、攻撃的な世界ではなく

愛と調和の世界へと変化していくのでは、と最近考えています🌿

 

今世界のあらゆる場所で、衝突が起こっていて

それが近い将来、戦争へと発展してもおかしくない状況です。

 

でもこれを、デモや攻撃的な主張で解決しようとしてもまた争いが起きます。

 

一人一人の暮らしの中に、

愛と調和のある時間を作って、それを感じることが大切なのでは?と考えました。

 

だから私は、まずそれらを実践していきたいし、

もっと自分と向き合い、自分を愛し、周りの人や小さな命を大切にしたいです。

 

長くなってしまいましたが、

過去の日記を開いて、たくさんのことを考えました。

 

この地球を大切に、生きていきたいと思います🌿

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

トルコで家や土地を購入した場合の税率

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

以前書いたブログに関して、税率の詳細のお問合せをいただきましたので

今回私たちが家・土地の売買をした際の状況をまとめてみようと思います💡

 

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

あくまで個人の体験談となりますので、詳しい情報に関しては

実際に不動産会社や取引の際にご確認いただきますようお願いいたします🙇‍♂️

 

 

今回、私たちはイズミルのアパートを売却する際と

フェティエ近郊の土地を購入する際に、不動産会社にお世話になりました。

 

イズミルの不動産会社

イズミルの不動産会社は、売却するアパートのすぐそばにオフィスがあり

かなりモダンで、プロフェッショナルな営業マンが集う感じでした。

 

高級感あふれるオフィスに入ると、トルコではあまり経験するのことのない、

聞き上手な接客をしてくださる担当者の方とお会いして、売却に必要な書類を提出。

 

間違いがないか、全て揃っているかをまず確認していただきました。

 

その後、担当者の方が購入希望のご夫婦をオフィスに呼んでくださり、

契約内容の確認、必要書類などの最終確認をした後、

 

全て話し合ったことを手書きで紙に書き残し、

相違がなければ、売却者・購入者・不動産会社の3名がその紙にサインをしました。

 

この売却手続きをするのに、約2時間半。

この間に、アシスタントの方がチャイやトルココーヒーを用意してくださいました。

 

契約に関するお話だけではなく、売却者・購入者が

お互いがどういう人なのか理解する時間でもあったように思います。

 

彼は売却する側だったので、購入者のご夫婦の疑問に答えたり

家の状況を説明したりと、なるべく不安が残らないように会話をしていました。

 

その後別日に、売却者・購入者・不動産会社の方と役所に出向き

そこでイカメットを提示しながらの本人確認が行われます。

 

でもまず、役所へ出向く前に、購入者が売却者への支払いを終わらせます。

銀行での確認作業があったりと、ここでも時間を要しました。

 

それが終わり次第、役所での最終確認。

不動産会社の方は、ここでも一緒に付き添ってくれました。

 

役所がアパートの売買に不正がないかなど確認し、正式に取引が完了!

 

不動産会社の担当者の方へは、全ての取引が終わった後に

仲介手数料のお支払いをしました。

 

◉不動産会社仲介手数料

★不動産会社に対して、売却者・購入者ともに2%ずつ支払います。

売却者:2%

購入者:2%

 

例えば、売買価格が1,000,000リラ(約7,782,000円)の場合

各々不動産会社に20,000リラ(約155,640円)の手数料を支払うことになります。

 

不動産会社は、取引が完了すると

合計40,000リラ(約311,290円)の仲介手数料をゲットということです。

 

※現在2022年10月6日のレートですので、ご注意ください。

 

フェティエ近郊の不動産会社

イズミルでの取引が終わり、今度はフェティエ近郊の土地探し。

その際も不動産会社の方から土地の案内をしていただきました。

 

一人目の担当者は、

希望のエリア・条件とは的外れの高級案件ばかり案内しようとするのでお断り💦

 

結局、別の不動産会社の担当者を紹介してもらいました💦

その方には、もともと彼のお兄さんが目星をつけていたエリアの案内を依頼。

 

農業土地は、フェンスも設置せず手入れがされていないこともあり

どこからどこまでの土地なのか、初めての人には分かりにくいです。

 

だからこそ、不動産会社のプロの方に間に入ってもらい

近隣情報や電気、水、土地の範囲などを教えていただきました🙏

 

約2日間かけて、色々な土地の様子を見た後、

結局はオリーブの木々がたくさんある土地に決めました🌿

 

土地を決めた後は、不動産会社の担当の方に

売却者に連絡を取っていただくようにお願いします。

 

トルコの経済状況からも、

実際にネットに出している価格から高値で売りたい!と意見を変えたり

 

売却者の家族間で意見が割れたりと、時間を要する場合もあります。

 

ここで冷静になって、交渉を進めるのが鍵かなと思いました💡

 

彼はセールスマンということもあって、お金の計算にも強く

交渉にも慣れているので、なんとか無事に希望の金額で話がつきました。

 

不動産会社を仲介して話がまとまった後、

後日、売却者の方と対面!

 

お支払いを終え、銀行でのダブルチェックができた後、

不動産会社の方と一緒に役所へ出向き、

 

役所の方が本人確認と、

面接のような形で売却者・購入者を別室に呼んで、確認作業がありました。

 

(この役所での面談は予約が必要なのですが、不動産会社の方がやってくれます。)

 

特に田舎の場合は、

お年寄りの方が騙されて土地を第三者に渡していないか?

金銭のやり取りに間違いがなかったか?など詳しく確認しているようでした。

 

無事に手続きが終わり、不動産会社の方へ仲介手数料を2%を渡して終了!

 

◉国に払う税金

彼に話を聞くと、国に支払う税金は

トルコの場合、買い手のみが売買価格の4%を支払うルールだそうです。

 

ただ、この条件は売買の際の交渉によって変わることもあるのだとか。

(売り手がこの代金を支払ったり、お互いに2%ずつ払うようにしたり、など)

 

都市部と地方の違い

不動産会社も、都市部と地方によって

スタッフのキャラクターが全然違いました💦

 

イズミルは大きな都市なので、各エリアごとに担当者がいて

契約の際は、担当者+マネージャーの2名体制でサポートしてくれました。

 

フェティエ近郊の町の場合、イズミルのように都会ではないので

一人でかなり多くのエリアを受け持っていたのと、

 

私たちが購入した土地が属する市の中心部へ行くと、

みんなそのセールスマンのことを知っているほど。

 

それほど、田舎町では顔見知りだらけなので

私たちのような外から来た人は、とっても目立ちました😅

 

しかも私は外国人なので、ボドルム以上にジロジロ見られます。

 

田舎町の女性の大多数は、

ヒジャブで髪の毛を隠し、肌の露出をしている人は少なかったです。

 

ボドルムやイズミル、フェティエの市街地では、

ヒジャブをしている女性は少数派で

 

タンクトップ、へそだし、短パン姿の人もよく見かけます。

 

それくらい、エリアによって宗教観も、服装も全然違うトルコ。

でもだからと言って、誰かに宗教や服装のあり方を強要されたことは一度もないです💡

 

◉参考にしたウェブサイト

土地探しの際に、下記のウェブサイトを参考にしました!

 

https://www.sahibinden.com/

https://www.emlakjet.com/

 

最後に

今回は、トルコで家や土地の売買に関する税率をまとめてみました。

 

私自身が、詳しい不動産業界の用語を知らないので

ざっくりとした経験談となってしまいましたが...

 

この記事が少しでも参考になれば幸いです🙏

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

【ご報告】Twitterアカウントの削除と今後のお問い合せ先について。

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

タイトルにあるように、

この度、Twitterアカウントを閉鎖することにしました。

 

理由としましては、

数多くのソーシャルメディアプラットホームを扱いきれなかったためです💦

 

思えば大学生の頃にTwitterやInstagramと出会い、

今は昔の投稿を削除していますが、日々いろんなことを呟いていたような...😅

 

トルコで暮らし始めてからは、Twitterで新しい方と繋がることができ、

トルコに関する様々な情報を参考にさせて頂きました🙇‍♂️

 

今後トルコでの暮らしに関しては

このブログを中心に、書き残していきたいと考えています✏️

 

自分の人生の記録として、

そしてそれらの文章が、同じような境遇の方や情報を探している方に届きますように。

 

YouTubeやInstagramは不定期更新となりそうですが、

読者の皆様に伝えたい!映像や写真を記録するプラットフォームとして

近々復活できたらなと思います♪

 

更新が途絶えてしまっているにも関わらず、

トルコやボドルムのことを質問してくださる方もいて感謝です🙏

 

いつも、ありがとうございます!😊

そして今後ともどうぞよろしくお願いします✨

 

お答えできる範囲内ではありますが、

お問合せ用にメールアドレスを作成しました。

 

nomad.life.in.turkey@gmail.com

 

もし何かございましたら、こちらまでお問合せ可能です💡

(コメント欄には書きにくい、個人情報を含むお問合せなど...)

 

※トルコでのブランド品買付や配送業務のお問い合わせに関しては、

居住環境上、お受けすることができませんのであらかじめご了承ください🙇‍♂️

 

小さな個人ブログではありますが、

思いを書くこと、皆さんと共有することが一つの楽しみとなっています♪

 

そして、次の夢に向かってのプロセスも今後書いていけたらと考えています。

 

今はオリーブの木がたくさんある土地に、

フェンスやゲート、水、電気を取り付ける前段階💦

 

それができたら、タイヤ付きのタイニーハウスを設置。

 

フェティエもしくはイズミルのタイニーハウス制作会社を訪問して

実際に大きさやモデルを確認する作業を行なってから、決定することになりそうです。

 

今はまだブレインストーミングの段階で、実際行動に移せるのは

彼のボドルムの仕事が落ち着いてからとなる予定。

 

おそらく10月末〜11月から、動きが出せるんじゃないかな?と考えています💡

 

でもここはトルコ。計画変更はしょっちゅう起こります😅

また進展があれば、ブログでご報告させてください。

 

引き続きどうぞよろしくお願いします♪

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

【トルコで日本食材探し】Macro centerやHepsiburadaでお買い物!

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

トルコに住んでいると、日本・アジア系食材がなかなか手に入りにくい...

それに寿司系レストランも高級すぎて、悲しくなることがあります...💦

 

そんな中、少しずつ身近にあるお店やネットショッピングを通して

日本・アジア系の食材探しをしてきました!

 

[過去記事] オンラインで日本・アジア食材が買えるお店まとめ↓

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

試したことがないのでクオリティは分かりかねますが、

そうめん、そば、うどん、ラーメンの乾麺も売っていたりします💡

 

ただ、値段はもちろん高めなのと

中国系の食材がメインで日本食でも使える食材が少しという感じです。

 

それでも外食をするよりは、高値の食材でも自炊した方がお得感があります♪

 

トルコでもお住まいの地域によっては、

他にも日本・アジア系食材へアクセスしやすい方法があるかもしれません!

 

 

現地のスーパーで探す

オンライン以外の調達方法としては、現地のスーパーで探すことも可能です💪

 

あくまでボドルムで暮らす中で気づいたことではありますが、

 

個人の売店、大型スーパー(MigrosCarrefour)、業務用スーパー(METRO

そして、高級スーパー(Macro center)で販売されている場合があります。

 

店舗によっては、扱っている商品の品揃えが悪いこともありますが、

主にどこでも売っているのは醤油!

このブランドのものはどこでも見かけます!

少し値段は高くなりますが、KIKKOMAN(キッコーマン)の醤油も見かけます。

 

ちょっとでもアジアっぽい味を感じたい時は、

下記のIndomieSoya Soslu Hazır Noodleを購入することも!

www.migros.com.tr

 

他にも、Egg Noodleは比較的多くのスーパーで販売されています。

 

Macro centerで購入したもの

最近はGöcekを街歩きした際に、Macro centerを発見し

アジア系の食材がないか、探してみました💡

 

レジの近くには、KIKKOMANの照り焼きソース、ポン酢、Wokソースがずらり😲

減塩の醤油もあったりと、種類がたくさんで驚きました。

 

Macro centerでは、今回以下のようなものを購入しました。

全部で約260リラのお買い物。(約2,025円)

キヌア、Wokソース、玄米、パン粉、Egg Noodleを購入!

 

主食をキヌアや玄米にして、

たまにはパンやパスタから逃れようと買ってみました。

 

キヌアは、

キヌアサラダにしたり、主食として食べることが多いです。

 

キヌアを炊くときに、塩・胡椒・オレガノ・クミンを適量混ぜると

野菜ブイヨンなしでも味がついて、ヘルシーで美味しかったです😋

 

Wokソースは、

Egg Noodleを使ってFried Noodleを作るときに試してみようと購入!

 

パン粉は、近々野菜コロッケにでも使ってみようかと考えています😋

 

Macro centerは、海外から輸入された商品もよく見かけます!

 

Vegan・オーガニック商品も結構あるので、

アジア系食材に限らず、普段のスーパーでは見かけないものを発見できるので

個人的に、買い物が楽しい場所です!

 

私が住むあたりでは、やはりマリーナがあるエリアに

Macro centerがある確率が高いです。

 

ボドルム中心地に近いところだと、

Midtown ショッピングセンター内にありますよ♪

 

ここから、Macrocenterがある場所を検索できます!

www.macrocenter.com.tr

 

ネットショッピングでも日本食材が手に入る!

以前紹介したことがある、下記のサイト以外にも

n11: https://www.n11.com/

COSHOP: https://www.coshop.com.tr/

 

Hepsiburadaや

https://www.hepsiburada.com/

Trendyol

https://www.trendyol.com/

 

でも日本食材が販売されています!

 

実際の店舗で探すのが難しい場合は、やっぱりネット注文が一番!

 

私は、最近近くのスーパーで白米を見つけられなかったので

今回Hepsiburadaで、「Yayla」という会社のSushi Pirinçを購入してみました!

www.hepsiburada.com

 

このYaylaのSushi Pirinçは500g、約30リラ前後で販売されています。

 

以前、近くの売店で販売されているのを購入したことがあり、

Yaylaからも日本米が出ていることに驚いてしまいました!

 

Yaylaは豆類、穀類を多数取り揃えている会社なので

今後も引き続き、Sushi Pirinçを継続販売してほしいなと思います😭

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

一時帰国した際に、日本で食材を出来るだけ買って

スーツケースに入れて持って帰る!というのが一番安くつくとは思いますが

 

もし荷物に入りきらなかったり、現地で食材が切れてしまった場合、

こういったスーパーのアジア食材セクションや、ネット注文で補うことも可能です♪

 

海外エリアの中でも、

トルコは日本食材がなかなか手に入りにくい場所だと思いますが

 

手に入るものがあると分かるだけでも、

日々のトルコ生活で日本食が恋しい時も耐えられますw

 

私はトルコ在住1年目、日本食材探しに難航し絶望的だったことがあったので

この記事が、少しでも同じような境遇の方に届きますように...🌿

 

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

まだまだ外国人観光客がたくさんいるボドルム!

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

ここ最近は、ボドルムセンターへ出かけたり、

家の近くのショッピングモール内をお散歩したりと

 

外の様子を観察する機会がありました!

 

そこで感じたのが、めちゃくちゃ外国人観光客が多い!!ということ💡

(特にヨーロッパ系の観光客)

ボドルム城前のシーサイド

 

コロナがパンデミックの時と比べると

本当に賑わっていて、なんだか活気が戻ったようで嬉しくなりました♪

 

コロナ前の2019年は、ヨーロッパからの観光客より

ロシアやウクライナからの観光客が多かったと聞くので

今年の様子は例年とは違うんじゃないかなと感じています。

ボドルムマリーナ付近にある、フォトスポット♪

 

もしかすると、たまにクルーズ船が寄港しているからなのか、

 

もしくは、ボドルムからすぐ近くにあるギリシャ領のコス島まで飛行機で来て

そこから船で30分、ボドルムセンターの港まで移動しているのかも...!

 

試しにロンドン⇄ボドルムの国際線往復も調べてみたら、

片道約4時間、往復料金約4万円でした💡

 

飛行機代が高騰している中、ヨーロッパからトルコへの旅行は

リーズナブルに収まる範囲なのでしょう。

 

トルコと東南アジア、東アジアを結ぶ便はまだまだ高いですね...😭

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今日訪れたショッピングモールでは、

ロシア語っぽい言葉がよく聞こえてきました。

 

顔が日本人っぽい、でもロシア語を喋っている感じの響きの人も多く

多分、ロシアだけでなくカザフスタン?方面からも観光に来ているのかもしれません。

 

彼のホテルの売店へ手伝いに行った時も、

客層としては、イギリス、イタリア、ドイツ、ロシア、カザフスタンが多かったです。

 

でもここ最近、ロシアの「MIR(ミール)」決済システム、

クレジットカードがトルコで使えなくなりました。

www.middleeastmonitor.com

 

アメリカからの圧力がすごい...💦

 

今までMIRのクレジット決済があった分は大丈夫だそうですが、

今後の取引には気を付けないとです💦

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

観光客でまだまだ賑わっているボドルムですが、

最近は秋らしい冷たい風が吹いています🍂

 

今日は朝起きて、ひんやり冷たい風が心地よかったので

片道1kmの場所にある近所の売店まで、朝散歩がてらパンを買いに行きました🥖

 

ちょっと風は強めではありましたが、

一瞬で終わりそうな、秋の気候を感じながらの散歩は最高ですね😌

 

売店では私の好きなGül böreğiは必ず買います😋(左の丸い方)

 

最近は、パンも値上がりしていて... 近所の売店では、

普通のEkmek(パン)が5リラ、Simitが6リラ、Gül böreğiは7.5リラです💦

 

確か、私がトルコに初めてきた2019年は

普通のEkmekが1.5リラだったような!?

 

スーパーで食料を買う時も、少量しかかごに入れてなくても

簡単に数百リラ飛んでいきます...💸

 

ただ、私は肉や魚、牛乳をほとんど買わないので

ベジタリアンの食生活はお財布には優しいのかもと思ったりして。

 

でもこれから季節が変わるにつれて、

夏野菜のトマトやなす、きゅうりなどは値段が爆上がりすることでしょう...

 

以上、最近のボドルムの様子でした📝

 

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

トルコでのアパート・土地売買の現場から学んだこと。

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

実は先月、イズミル・フェティエへ行ったのは

ある大きな決断をした為でした。

 

それは、2019年の年末、まだコロナが流行する前に購入した

イズミルのアパート1室を売却し

 

私たちの夢に向かって

都市ではなく、もっと自然あふれる環境で暮らす為の土地を購入すること。

 

残念ながら、価格に関することはお伝えできませんが、

今回、彼の側でやりとりを見ながら学んだことを記録に残したいと思います📝

 

 

①アパート・土地の売買には不動産を介入させる

いくらトルコ人同士の買い物でも、直接売買は危険かもしれないと思いました。

 

もちろん、不動産に支払うコミッションは節約できるかもしれません。

 

でも、言語が堪能もしくはネイティブ同士でさえ

その土地・地域の情報に詳しいかと言ったらそうではありません。

 

売り手と買い手を繋げてくれる不動産会社は、

重要な契約書のサイン、お金の引渡し時、銀行での確認、役所での手続きや面接など

全て付き添い、売却が終わるまでのプロセスを見守ります。

 

このプロセス内に、もし不動産のスタッフさんがいなければ

集団の詐欺グループに大金を盗まれていたかもしれない、と思いました。

 

②外国人の買い手には、通常価格よりも高値で売られる

今回、イズミルのアパート1室を売却した後

フェティエに行き、様々な土地を見てきました。

 

お兄さんから紹介してもらった不動産へ電話し、土地の案内をお願いしたところ

まず初めに、トルコ人?それとも外国人?と確認されました。

 

その時瞬時に、やっぱりそれだけで売買価格が跳ね上がるだろうと思いました。

 

幸い、彼のお兄さん・お義姉さんがフェティエに住んでいるし

お兄さん経由の紹介ということもあって、正当な価格で案内してもらえたと思います。

 

例えトルコ人同士のやりとりであったとしても、

その土地に誰も知り合いのいない場合、騙される確率は高そう...と感じました💦

 

③信頼できるトルコ人が周りに必ず必要(簡単に信頼しない)

トルコ国内の経済状況や、インフレ事情、土地の価格設定、

実際に住む場所の様子や、売却者の家族構成などを理解する必要があると思いました。

 

トルコの土地は、昔から代々家族に引き継がれているケースがほとんどで

今回彼のように、自ら土地を購入する人はよっぽど注意する必要があります。

 

例えば、紹介の紹介で案内してもらった土地に行きましたが、

周りにその紹介者の叔父・叔母、両親、親戚がそれぞれの土地を持っていて

〇〇家族に囲まれた土地だったんです😅

 

こういう大きなお金が動くときに怖いのは、

見た目・話し方全てが親切な人に見えても、信頼してはいけないということです。

 

とってもいい人そうだったんですが、

空き地になっている広大な土地は、結局はその家族が手に負えない農業エリア。

 

結構な開拓が必要だったので、紹介者の農家さんは

機械も貸してあげるよ〜とまで言って下さいました..

 

でも彼曰く、田舎ほど性格の裏表がすごいから

土地が売れた途端に態度が変わりそう...と言っていました💦

 

④信頼できない不動産のスタッフはすぐに断る

不動産会社の人を全て信頼できるわけではなく、

明らかに高値の案件のみ紹介する、客の要望とは全く違うことを提案してくる

という人にも出会いました。

 

同じ車で移動するため、不動産のスタッフさんを迎えに行って

車の中で色々と説明を聞いていたのですが...

 

お義姉さんが、話を聞くうちにだんだん耐えきれなくなったのか、

最後は強い口調で、車から追い出したこともありました😂

 

⑤今後のエリア成長を視野に入れる

フェティエ近郊の田舎の方は、まだ整備されていない道が多く

実際に住むための、電気や水道も通っていないところがあります。

 

すでに街になって整備されている場所は逆に、どんどん人口が増えて

将来的には混雑した場所になる可能性も高いです...

 

ボドルムもそうですが、この20年で田舎町からエーゲ海リゾート地へと変化し

今では、シーズン中大通りの渋滞がすごいし、

 

夏の滞在人口だけではなく、年間通して住む人がコロナ禍〜現在にかけて増えたのか

あたりでは新しいコンドミニアムの建設が続いています。

 

だからフェティエ近郊の田舎町を選んだ私たちは、

未開の土地ではあったけれど、将来のエリア成長も視野に入れて購入を決めました。

 

将来、周りが家だらけにならないような農業エリア。でもど田舎。笑

これから住めるようになるまで、いくつもの作業が待ち構えています💪

 

これからの暮らし

トルコ人の彼とボドルムで一緒に暮らし始めて、早3年。

 

経済不況、不安定な世界情勢、インフレーションなど

振り回されながらも、今後の人生について一緒に考えてきました。

 

二人のパートナーシップを続けていく上で大切にしているのは、

ライフスタイルのビジョンを一緒に夢見て、考えて、それを実行に移していくこと。

 

特に性格が違う私たちは、

同じ方向へ向いていても、その準備にかける行程や考え方は違うことがあります。

 

だからこそ、考えていることを相談し、話し合うことが大切だと気付きました💡

 

そんな中、思い切って新たな暮らしの変化を選んだ私たち。

引っ越し先はフェティエ近郊のとある農業地区です。

 

オリーブの木々がたくさんある場所で、守れた感覚がありそこに決めました🌿

川の近くにあるため、水には困らないけれど、洪水の危険も歴史上はない場所。

 

実際まだまだ未開すぎて、まずは土地の草刈り、フェンスの設置、

水、電気、インターネットを通すところからなのですが...

 

ボドルムでの暮らしを続けながら、少しずつ生活の拠点を移していく予定です。

 

まずは、この秋のオリーブ収穫からできたらと思うのですが

何せ全てにおいて初心者ですから、お義姉さんたちに教わりながらの挑戦です!💪

 

この新しい暮らしの準備を機に、少し先にはなりますが

YouTubeも再スタートさせようと思っているので、ぜひお楽しみに!✨

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

天ぷらとお好み焼きを作って、ご近所さんをおもてなし!🇯🇵

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

数日前は、お友達ご夫婦を招待して

カレーライス、唐揚げを作って、夕食を楽しんだ私たち。

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

そして昨日は、

長年お付き合いのあるご近所さんを夕食に招待することに!

 

いつ見ても素敵なご夫婦で、

お二人のライフスタイルから学ぶことが多いです!

 

私たちカップルは、いつもお二人からおもてなしをしてもらう側で、

素敵なお庭にあるテーブルで、チャイやトルココーヒー、

時には食事まで頂くことも🙏

 

過去には、クスルの作り方を教えてもらいました♪


www.youtube.com

 

ご夫婦は2拠点生活をされていて、

夏〜秋にかけてはボドルム、冬の寒い間はイスタンブールで過ごされます。

 

だから、今回!イスタンブールに戻る前に、

日頃の感謝の気持ちを込めて、日本食ディナーに招待しようと決めていました💪

 

毎度のこと、自分の料理に自信がなく

全てレシピ通りに進められる、簡単なものでメニューを考える私😅

 

今回は日本から持ってきた

「てんぷら粉」と「お好み焼き粉」を使って料理することにしました👩‍🍳

 

メニュー① 天ぷら

天ぷらは、あのカリッとサクッとした食感が楽しいのと、

やっぱり旬の食材を使うのが美味しいですよね♪

 

今回は、トルコの茄子に加えて

さつまいも、北海道カボチャの3種類を揚げてみることに!

 

さつまいも(Tatlı patates)はMigrosで1個だけ購入。

(トルコではとても割高なんです💦)

 

北海道カボチャは、Carrefourでネット注文する際に見つけて

思わず購入することに!

 

でも届いたら、オレンジ色のハロウィンでよくみるカボチャみたい...!

本当に北海道カボチャなのか、心配になる私😅

(日本で買う黒皮のカボチャを想像していたので...)

北海道カボチャとさつまいも

 

今調べてみると、この種類のカボチャは「赤皮栗南瓜」というそうです!

foodslink.jp

 

西洋カボチャの一種で、日本での主な産地は石川県だそう。

 

でも、ヨーロッパやトルコの方では、

「Hokkaido」カボチャとして売られているようです!

(北海道の名前がついた理由が気になります...笑)

 

※トルコでは、「Hokkaido kabak」という名称で売られています。

 

日本でよくみる黒皮(緑色の)南瓜よりは、重量が軽く糖度も低めな感じですが、

十分ホクホク感もあり、煮崩れもしにくい品種のよう💡

 

さて、お味はいかに...!

 

メニュー② お好み焼き

外国人の反応がいい日本食、それはやっぱりお好み焼き😋

 

でも、前回お好み焼きを作ったときに、

トルコ人のお友達には、鰹節と青のりが不評で、

お好み焼きソースだけバージョンを作り直したことがあります💦

 

前回の経験を活かして、今回はシンプルに

中身はキャベツ、青ネギ、にんじんを粗みじん切りにして焼きました。

 

そして、ソースだけかけて終了!

 

メニュー③ じゃがいものオーブン焼き

念の為、日本食が不評だった時のためにシンプルな料理も用意しておきます。

 

じゃがいも4個をくし型切りにして、約10分ほど水から茹でます。

 

そして水分をしっかり拭き取り、

オーブンシートの上でオリーブオイルをかけて馴染ませた後、

 

200度に予熱しておいたオーブンで、約30分ほど焼きます。

皮がパリッとしてきたら完了!

 

味付けは、塩、唐辛子フレーク、オレガノのみ!

 

トルコでよく使う味付けで、私のお気に入りスパイスです😁

 

メニュー④ サラダ

あとは、サラダも用意!

今回は、レタス、トマト、キュウリ、パセリ、にんじんで作りました。

 

味付けはやっぱりオリーブオイルとリンゴ酢😋

 

シンプルな味付けが1番♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

なんとか料理を終え、18時に予定通り夕食開始!

 

昨日は天気も良く、また夏に戻ったような暑さもあったので

バルコニーで席を用意しました。

 

今回一時帰国で買ってきたお箸と日本酒も一緒に♪

地元のスーパーで500円くらいで売っていて、桜のデザインが上品な日本酒。
純米大吟醸なだけあって、とても美味しかったです😋


天ぷらは、だし塩にしようか迷いましたが、香りに抵抗があるかと思い

こちらで買ったピンクソルトを用意。

 

あとは好き嫌いが分かれる覚悟で、天つゆも準備!

 

日本から買ってきた2倍濃縮のめんつゆを1:1で割っただけなので

準備は簡単です😁

 

まずは日本酒で乾杯!

 

特に旦那さんの方が日本酒を気に入ったようで

おかわりもしてもらえました♪

 

天ぷらは、天つゆか塩どちらかにつけて食べてくださいと説明し

いざ、実食!!

 

結果、天つゆがとても気に入ったようで

お好み焼きよりも天ぷらの方が箸が進んでいました。

 

彼にも天つゆの感想を聞くと、普通に美味しい!と言っていてびっくり💡

 

トルコ人にとって、天つゆは

食べやすい味付けだということを学ぶことができました📝

 

昨晩は会話も盛り上がり、なんと計4時間もバルコニーでおしゃべり😂

 

トルコの人が、いつもチャイどう?トルココーヒーでも飲む?

など、聞いてくれるのを思い出しながら、

 

自分なりにチャイやハーブティー、クッキーなども

タイミングを見計らって用意!

 

うまくおもてなし出来たかは分かりませんが、

楽しいひと時を過ごすことができ、いい思い出となりました♪

 

ちなみに、トルコの夏〜秋は蚊が多いので、

バルコニーでは日本から持ってきた蚊取り線香が活躍!

 

全く蚊に噛まれない、というわけではありませんが

足元の蚊除けにはなりました!

 

ご近所さんはよくお庭のテーブルでくつろがれているので、

余っていた蚊取り線香をプレゼントすると、とても嬉しそうでした✨

 

今まで、トルコであまり社交的になれなかった私ですが...

最近少しずつ、こういうお付き合いを楽しめるようになってきた気がします。

 

自分が生まれ育った日本の文化や食事、習慣などを大切にしつつも

トルコのおもてなし文化から学ぶことが多いです💡

 

気楽に、パパッと、いつでもウェルカムな

周りのトルコ人の奥さんたち、本当に尊敬です!!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

緊張した、日本食でのおもてなし🇯🇵

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

昨日、やっと重い腰を上げて

リクエストのあった日本食ディナーを開催!!💪🇯🇵

 

自分の手料理を家族以外の誰かに食べてもらうことに

毎度緊張しまくる私ではありますが、

 

日本から帰ってきて、もう1ヶ月が経とうとしているので

話が流れないうちに、決行することにしました!笑

 

以前は、お好み焼きと唐揚げ、ポテトサラダを作ったことのあるご家族で

旦那さんがトルコ人、奥さんがポーランド人の国際カップルを招待。

 

ご夫婦とは、私がボドルムに来てから彼に紹介してもらって知り合いました!

 

YouTubeにも登場した料理上手なご夫婦で、子供たちもめちゃ可愛いんです♪


www.youtube.com

 

数ヶ月に一度の頻度ですが、

お家に呼んでもらってよく夕食を振舞ってもらうので

 

私も日本食やピザなど作って、お礼をしています。

 

今回は、私が日本から戻ってきたということで、

すぐに家を訪ねてきて、おかえり〜〜と挨拶にまで来てくれました😭✨

 

とても嬉しかったけど、前々からリクエストのあった

日本食ディナーが楽しみなのがすごく伝わってきて、プレッシャーを感じる私...笑

 

今回何を作ろうかと悩みましたが、

前回好評だった唐揚げの味変バージョンと、カレーライスにすることに!

 

海外ウケの良さそうな、みんな大好きであろうメニューです💡

また、失敗しにくい、というかカレーのルーがあるので大丈夫!w

 

お昼からボドルムセンターに出かけていたので、

16時前に家に戻り、早速準備開始!!

 

夕食に招待したのは、18時ごろ。さて、間に合うでしょうか!?

 

メニュー① 塩麹の唐揚げ

参考にしたレシピはこちら↓

oceans-nadia.com

 

前回唐揚げを作った時は、醤油ベースで味付けをしたので

今回は、日本から買ってきた塩麹バージョンの唐揚げに!

 

材料

  • とりもも肉 約400g
  • 塩麹 30g
  • 醤油(トルコで売っているもの)大さじ1
  • 日本酒 大さじ1
  • すりおろし生姜 小さじ1
  • すりおろしニンニク 小さじ1
  • 片栗粉 適量
  • ひまわり油
  • レモン 適量

 

参考にしたレシピより塩麹の分量を少しだけ減らし、

その分、醤油を足してみました。

 

ベジタリアンの食生活をし始めて、

というよりも、もともと生肉を触ることが苦手だった私💦

 

とりもも肉のカットが結構トラウマでしたが、

ごめんねと命をありがとうの気持ちで何とか乗り越えました...!

 

カレーに取り掛かる前に、もも肉に下味をつけて冷蔵庫で約1時間寝かせます👍

 

メニュー② カレーライス

唐揚げの下準備が完了した後は、カレーライスの準備!

 

白ごはんは、日本米を買おうと考えていたのですが

MigrosにもCarrefourにも、Macro Centerでも見つけられず💦

(業務用スーパーのMETROならあったかもしれません...!)

 

結局、Baldo米を水に数時間浸水させてから、約10〜13分ほど小鍋で炊きました。

 

しっかり蒸らしてから味を確認してみると...

 

日本米とはどうしても違うけど、

簡単に手に入るお米の中では甘みが強く、そのままでも十分美味しい!😋

 

白ごはんには何も味をつけず、準備完了!

 

カレーに関しては、

日本から買ってきた[バーモンドカレーの中辛]を使用します。

 

材料

  • ニンニク2カケ みじん切り
  • 生姜 2cmほど みじん切り
  • 玉ねぎ 2個
  • じゃがいも 2個
  • トルコのさつまいも 適量
  • カレーのルウ(1箱の半分の量)

 

今回、肉なしの野菜カレーにすることにしましたが、

定番の具材、にんじんが近くのスーパーになく...

 

にんじんっぽい色味のさつまいもを買ってみました!

 

トルコで売られているさつまいもは、

日本のとは見た目が違い、オレンジの色味です。

(写真では光が飛んでわかりづらいですが、実際はもっとオレンジ!)

 

今までトルコのさつまいもを試したことがなかったので

どんな食感になるか未知でしたが、

 

ほくほく感と甘みがあってカレーにピッタリでした!😋

 

マッシュルームや、ほうれん草など入れても美味しそうですね!

 

メニュー③ サラダ🥗

カレーを煮ている間に、次はサラダ作り。

 

材料

  • 紫玉ねぎ(塩で揉んで、水に漬けておく)
  • トマト
  • きゅうり
  • パセリ
  • ルッコラ

 

全て細かく刻んで、オリーブオイルとリンゴ酢、塩少々で味付け完了です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

最後に唐揚げを仕上げます。

 

油を170度くらいに温めて...

(菜箸を油の表面につけて、小さい気泡が出てくるタイミング)

 

きつね色になるまで揚げて、一度取り出した後、

温度を190度くらいにして、二度揚げ!

 

何とか18時に間に合いました💦💪

 

完成した3品↓

昨日写真を撮り忘れたので、残りの物の写真ですが
こんな感じで仕上がりました!

 

お口に合うかな〜と、とても不安でしたが

唐揚げもカレーライスもどちらも美味しい!と言ってくれ一安心😌🌿

 

実は、子供たちが生まれる前は、

タイやカンボジア、フィリピンへ旅行へ行っていたご夫婦で

 

東南アジアだけでなく、東アジアの料理にも興味があったので

新しい外国のメニューにも抵抗なく、挑戦してもらえました✨

 

今回子供たちは習い事で不在だったのですが、

大人4人で色んな話ができて、楽しい夕食となりました😊

 

ちなみに...

アジア系の料理が大の苦手な彼ですが、

今回作ったカレーも唐揚げも食べてくれました👍

 

ということは、トルコ人でも食べやすい日本食ということかもしれませんね。笑

 

次は、ご近所さんを招待しての日本食ディナーを開催予定!

 

北海道カボチャをスーパーで発見したので、

さつまいも、なす、カボチャの野菜天ぷらと何か作ろうかと考えています。

 

数をこなして、トルコ人のように

もっと気軽におもてなしできるようになりたいものです😭

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

フェティエの帰り道にGöcek(ギョジェック)へ!✨

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

先週から今週にかけて、

イズミルやフェティエへ行ってきました!

 

前回までのイズミル・フェティエ滞在記↓

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

現在は、無事ボドルムのお家に帰ってこれてホッとしています🌿

 

ここ1週間、彼の家族と一緒に過ごして楽しかったけれど、

やっぱりなんだかんだ、気疲れもあったようです💦

 

実は今回、イズミル・フェティエへ行ったのは

ある重大な決断をしたからなんです!

 

私たちカップルの暮らしも、これから大きく変わる予定です!

 

準備や勉強をしつつ、思い描くライフスタイルに向かって

変化を恐れずに進んでいこう!と決意しています。

 

また今後の暮らしの準備が始まれば、このブログでもご報告させてください✏️

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

フェティエのお兄さん家族のお家を出たのは、金曜日のお昼前。

 

十分時間もあったので、

私たちの大好きな街、「Göcek(ギョジェック)」へ寄り道することにしました!

フェティエセンターから車で約30分!

 

Göcekは、THE・ハイクラス!なトルコの観光地で

 

街の景観(家や道路、ロケーション)、そこに住む人々

マリーナに停めたヨットで暮らす人、レストラン・カフェ、ショップetc...

 

とにかく、街全体のエネルギーがとても穏やかで、

リッチな人たちが暮らしている・滞在しているからこそ、

心のゆとりが垣間見えるというか...💡

 

やっぱり、トルコの都市部やボドルム、フェティエの中心部に行くと

いろんな人々の考え方、価値観、ライフスタイルの違いが見え

 

そこには経済不況等からくる苛立ちや焦り、

将来への不安などのエネルギーを感じることがあります。

 

私自身も、トルコ国内のインフレに翻弄されて

お金に対して悲観的になってしまうことも😅

 

Göcekは土地の価格、家もとても高く

そこに住めるのは、超リッチな方々 or 土地を持っている人のみ!

 

先祖代々受け継がれてきた土地に住んでいる家族や

ヨットを購入し、マリーナでの停泊代等を支払い、かつ時間の余裕もある方など。

(今回は、ヨーロッパ系の方がマリーナに多く滞在していました。)

 

相場価格も一段と高いGöcekで暮らす、滞在するには

それなりのお金と時間が必要です。

 

でもそれだけではなく、Göcekで見かけた人たちの素敵なところは、

お金と時間を丁寧に扱い、暮らしを楽しんでいるところ💡

 

ショッピングに散財するというよりは、

自分のこだわりを大切にして欲しいものを買う(値段よりも質重視)。

 

レストランで食事やドリンクだけでなく、その雰囲気や会話、一人の時間を楽しむ。

時間に追われず、そのまったりした空気感の中でリラックスしている。 etc...

 

勝手に観察して解釈した個人的見解ではありますが、

これがボドルムだと、ちょっと違うんですよね💦😅

 

本当にGöcekの空気感は、エーゲ海沿岸の観光地でも稀で

とっても落ち着くのでおすすめな場所です🌿

 

だから私たちは、いつもフェティエ〜ボドルムを移動する際に寄り道して

Göcekの穏やかで安らげる空気感の中で、お散歩を楽しんでいます♪

ドリームハウス!😂✨
なんて素敵なお家なんでしょう...!

 

↓冬に自転車でGöcekを観光した時の様子🌿


www.youtube.com

 

秋の終わり〜冬のGöcekだと雨が降ったり曇りの日もあるので、

今回訪れた9月末のGöcekは、気候も良く街歩きには最適なシーズンでした✨

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

現在のボドルムやフェティエ近辺、エーゲ海沿岸部の気候は

最高気温が30度前後、朝晩は冷え込み14~18度くらいまで下がります。

 

日中の空気もだいぶひんやりしているので、太陽光にずっと当たらず、

室内や陰で過ごす場合は、薄手の長袖長ズボンがちょうどいいくらいです。

 

外をずっと観光する場合は、半袖+羽織れるものなど

温度調整しやすい服装だと過ごしやすいかと💡

 

日差しはまだまだ強いので、日焼け止めや帽子などはあった方が安心です😊

 

また、基本的に

エーゲ海沿岸部の夏〜秋(5月中旬〜10月中旬頃まで)は雨が降らないので

紫外線が強く、湿度が低いので乾燥しています。

 

特に7〜8月は真夏に当たるので、

日本の湿度の高い夏からエーゲ海近辺の夏を体感した場合、

 

暑すぎて、体が干からびる感覚になるかもしれません😂

私は初めてボドルムに来た時、そんな感覚になりました💦

 

個人的には、9月〜10月中旬頃までが

エーゲ海地方の観光ベストシーズンです✨

 

私たちは、今年こそ!

寒くなる前に、フォチャやアイワルクへ観光に行けたらなと考えています♪

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

それでは、また〜(^^)/~~~

 

 Nao

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

【フェティエ観光】ギズリケントの滝でランチ、フェティエセンターで夜散歩!

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今週月曜日にフェティエに到着して以降、早4日が経ちました!

 

フェティエでキャンプをして過ごそうかと

テントやキャンプグッズを持ってきましたが...

 

結局全日程、お兄さん宅でお世話になることに💦

 

でも、ご厚意に甘えて一緒に楽しく滞在させてもらっています🙏

 

昔の自分なら、彼の家族や親戚に会う際は

 

毎回緊張して、気を遣って、

トルコ語の聞き取りに必死でよく頭痛で疲れていました💦

 

でも今回は、

日本に一時期帰国して、一旦母国語で話せたことで脳がリラックスしたのか

 

トルコ語の会話が、前よりも理解できるように💡

 

少し分かるようになっただけで、気持ちがだいぶ楽になりました。

 

まだまだ言語の壁はありますが

自分のペースで、トルコの家族ともっと深い話ができるように成長したいです😊

 

昨日はフェティエ近郊の観光地、ギズリケントの滝へ行ってきました♪

 

過去にYouTube動画を作成しているので、

ぜひご覧ください!


www.youtube.com


www.youtube.com

 

一年前に訪れた時は、まだ世界的にパンデミック状態だったので

外国人観光客はほとんどおらず...

 

しかし、今年はイギリス🇬🇧を始め

多くの外国人観光客も訪れているとのことです。

 

ギズリケントの滝入り口には、

お土産店、レストラン、アイスクリームショップがあります。

 

ツリーハウスになっているエリアでも食事を楽しめます🍽

 

今回は時間の都合上、ギズリケントの滝まで行かず

ツリーハウスでランチを頂きながら過ごしました😋

 

彼と彼のお兄さんはキョフテを注文!

 

私はベジバーガーを!

 

このベジバーガーは、ありがちなレンズ豆を使ったパテではなく

クミン風味の野菜炒めが中に入っていて斬新でした!

 

とっても美味しかったです♪

 

この日は、ギズリケントの滝周辺の村や自然環境を見て回ったのですが...

 

道中には放牧中の羊🐑たちと遭遇!

 

ボドルムやフェティエが属するムーラ県内をドライブしていると

よく羊やヤギの群れと遭遇するのですが、いつ見ても可愛いです☺️

 

ギズリケントのあたりも、水資源が豊富なので

どこを見渡しても、緑豊かでした🌿

 

水は生命の源ですね♪

 

また、ギズリケントのあたりには

ざくろ、とうもろこし、いちじく、オリーブ農家さんが多かったです👨‍🌾

 

今いちじくの時期なので、

道路沿いで農家さん直売のものを購入できます☺️

 

1キロ10リラでお得!と思ったら、1皿10リラでした😅

結局2皿分購入しましたが、めちゃくちゃ美味しかったです😭✨

 

他には、こんな面白いイチジクもありましたよ💡

 

これはカクタスフィグ(サボテンイチジク)というそうです!

今まで道中で見たことはあったのですが、食べられるとは思っていませんでした!😂

 

実の回りはトゲがあるので、触る時は要注意です!

 

この日はカクタスフィグは購入しませんでしたが

次はトライしてみようと思います😁

 

味はドラゴンフルーツに似ているとか!

そうか、ドラゴンフルーツもサボテン科ですもんね🌵

 

夜は、渋滞が落ち着いた20:30以降に家を出て

お義姉さん、高校生の息子くん、彼、私でお散歩へ🚶‍♀️

 

夜のフェティエセンターへ行ってきました!

 

フェティエには何回も来ていますが、

夜のフェティエセンターは初めて!

 

Barストリートや、洋服店、お土産ショップ、

レストラン、カフェ、シーサイドなどとても賑わっていましたよ♪

 

まだまだフェティエに残りたい気持ちもありますが、

明日にはボドルムへ帰ります🏡

 

フェティエ滞在記にお付き合い頂き、ありがとうございました😊

 

それではまた〜👋

 

Nao

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村