NOMAD LIFE IN TURKEY

【トルコ暮らしブログ】

国際恋愛を通して学んだこと🇹🇷🇯🇵

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回のブログは、

トルコ人の彼と付き合う中で悩んできたこと、乗り越えたことなど、

私が国際恋愛を通して学んだことがテーマです。

 

私にとって、トルコ人の彼は、

一番安心し、信頼できるメンターのような存在です。

 

でも、国際恋愛、コロナ禍の生活、トルコで一緒に暮らすということ。

 

どれも、すんなりと選択できたわけではなく、

時には悩み、不安になることもありました。

 

今朝、ふと過去の私の日記を読み返しながら、

過去の自分の気持ちを振り返ることができたので、

 

今回は、そんな私の国際恋愛事情を書いていきたいと思います :)

 

f:id:lvst729:20210711191139p:plain

 

 

トルコ人彼との出会い

始まりはフィリピンのボラカイ島

私たちが出会ったのは、今から遡ること4年半前。

 

私が社会人1年目の冬に、初めて1週間の休暇をもらい、

大好きなフィリピン・ボラカイ島へ旅行していた時です。

 

彼は、その頃ちょうどトルコからフィリピンの島々を旅していて、

同じタイミングで私たちはボラカイ島に滞在していました。

 

私は会社の同期の女の子と、3泊4日の二人旅。

彼は自由気ままな、数カ月の長期一人旅。

 

全然旅のスタイルや休暇の期間、ライフスタイルが違った私たち。

 

でも、面白いことに

全く同じ船の、ボラカイ島発着のアイランドホッピングツアーに参加し、

小さな船の上で出会うこととなりました。

 

私の目の前に座っていた彼は、とてもフレンドリーで、

こちらに「Hi~^^ 」と挨拶してくれました。

 

私もフレンドリーなタイプなので、挨拶をした後、

「どこからきたの?どんな旅をしているの?」

などいろんな質問をし、どんどん会話が弾んでいきました。

 

話をしているうちに、すぐに仲良くなった私たち。

 

アイランドホッピングのツアーが終わる頃には、

私は、彼のライフスタイルに憧れを抱いていました。

 

その当時の私は、社会人1年目で仕事も生活もストレスだらけ。

 

ホテルでの仕事が本当にやりたいことだったのか。

これから自分の人生をどう生きたいのか。

 

なんとなく自分の興味関心が

ホテルの仕事に合っていないんじゃないか?というのには気づいていたけれど、

 

まだ社会人1年目だし、転職するには何もスキルがないや・・・

新しい世界に飛び込む勇気もない・・・

 

そんな状況でした。

 

でも、ボラカイ島を旅行している間はそんなことは忘れ、

楽園のような、自分の大好きな島ですごく心が解放されていたので、

 

違った環境で、自分らしいライフスタイルを送る彼に出会ったのかな?と思います。

 

最初の出会いでは、彼の生き方に憧れを抱きつつも、

結局は現実世界に引き戻される、会社員の私。

 

すごく魅力を感じた彼とは、また会いたいなと思いながらも、

旅先の2日間だけ一緒に、ツアーや食事を楽しんで終わりました。

 

フィリピンでまさかの再会

最初の出会いから月日は流れ、2年経った頃、

私の人生で、大きな変化がありました。

 

それは、新卒で入社した会社を退職し、

大学生時代から大好きな場所となった、フィリピンで働く道を選んだこと。

 

精神的・体力的に苦しいと感じていた仕事を辞めて、

思い切って、マニラにある日経旅行代理店へと転職をしました。

 

初めての旅行業界だったので、

最初は新しい専門用語や、予約管理システムを覚えるのが大変でしたが、

少しずつ慣れ、仕事にもだんだんと責任感ややりがいを覚えるように。

 

そして、フィリピンへ移住・転職をして約半年が経った頃、

トルコ人の彼からFacebookでメッセージが届きました。

 

「今年11月ごろに、またフィリピンを数ヶ月旅することにしたよ。

 一緒に旅したいね〜。」

 

まさかの、憧れの自由人の彼がフィリピンへ来るとは!笑

 

旅先でのたった2日くらいの出会いだったので、多少警戒心はありつつも、

私が当時住んでいたマニラで、一緒にご飯をする約束をしました。

 

彼は本当に自由人で行動的なので、マニラに到着して私とご飯をした後は、

すぐにマニラ→エルニドのフェリーを予約をし、ダイビングへ!

 

そのあとは、エルニド→セブ→ボホール→シキホール→シャルガオなど、

本当に羨ましいくらい、いろんな島を巡っていました。笑

 

その一方、

私は月〜金と、隔週の土曜日は半日出勤している会社員。

 

彼のように旅をすることができず、見ていてもどかしかったのですが...笑

幸い年末年始の休みが5日?くらいありました。

 

なので、ちょうど私もフィリピンの島々を旅したかったし、

現地集合・現地解散で自分なりに旅の計画を立てることに。

 

超弾丸の旅にはなりましたが、

シャルガオ・ボホール島は一緒に回ることができ、良い思い出となりました。

 

国際恋愛に発展するも・・・

彼と2年ぶりにフィリピンで再会し、お互いの気持ちを知り、

フィリピンにいる間は、極力一緒に過ごすことを選んだけれど、

 

彼の旅が終われば、住んでいる場所も、仕事も全然違うので、

正直、二人の将来は思い描くことができませんでした。

 

そして、初めての出会いの時から知っていましたが、

彼はバツイチ・子持ちの独身。年の差は20歳以上。結婚願望もなし。

 

この部分だけを切り取って、仲の良い友達や先輩に話すと、

全員からすごく心配されたし、やめときな!と言われました。笑

 

でも、みんな実際には彼に会ったことがなかったので、

彼の性格など、内面的な部分を知っているのは私しかおらず、

説明するのがすごく難しかったですね💦

 

私としては、すごくポジティブで、楽天的な彼に救われることが多く、

彼の誠実さも感じていたので、これからも一緒に過ごせれば良いなと思っていました。

 

しかし、現実的には、

彼はトルコで自分の会社を経営し、子供や彼の家族もトルコにいるので、

フィリピンに来られるのは、数年に1回、数ヶ月だけ。

 

私は、転職をしてフィリピンに住み始めたばかりで、

これからもフィリピンで頑張ろうと決めていた時期。

 

彼は、私に「トルコへ来ない?」と誘ってはくれたものの、

「長期休暇が取れたらね。」という曖昧な返答をして、

あんまり将来のことを深く話さないようにしていました。

 

やっぱり、大きく期待してしまうと

傷つくのは自分たちだということもわかっていたので...

 

思いも寄らない方向へ人生が動き出す

けれど、彼がフィリピンを去る数週間前に、

私のビザ関連の問題が起こってしまい、急遽会社へ行くことができなくなりました。

 

思いも寄らないタイミングでの、出勤停止。

思いも寄らぬトラブル。

 

会社が動いてくれて、解決に向かうことは分かってはいたものの、

 

マイコプラズマ感染症で会社を休んでいた時期や、

咳がひどすぎて、嘔吐や不眠が続いていたこともあって、

その問題が思った以上に精神に影響を及ぼしました。

 

人と会えない・会社に行けない、いつもと180度違う生活。

問題がいつ解決するのかわからない不安。

 

海外で一人暮らしをし、自立して生きていく自分を志していたものの、

どんどん苦しくなってしまいました。

  

本当にひどい精神状態だったので、

ストレスからか、膀胱炎になったりもして、病院へ行くことも。

 

彼はその時近くにいてくれたのですが、

そんな私に対して、アドバイスをするというよりは、

答えを出すのを見守ってくれていたように思います。

 

最終的には、精神や体調が不安定になっている状態で、

先が見えないフィリピン生活を続けていくことに、完全に自信を無くしてしまい💦

 

一旦休職させていただくことにし、日本へ帰国する決断をしました。

 

そして、彼は同じくらいのタイミングで旅を終え、トルコへ帰国。

 

私はその後、数週間実家で休養をとりながら、

冷静に自分のことを見つめ直した結果・・・

 

結局は、フィリピンへ戻る体力も気力もなかったため、

上司に退職することを伝えました。

 

自分の弱さを自覚し、挫折した25歳。

 

自分はもっと強くて、チャレンジ精神旺盛だと思っていただけに、

真逆の自分の精神状態と向き合うことが辛かったですね。

  

でも、このフィリピンの会社を退職したこと・大好きなフィリピンを離れたことで、

思いもよらぬ人生を進んでいくことになったわけです。

 

トルコで彼と新しい人生をスタートさせる

フィリピンで再会をし、付き合うことになったものの、

お互いの将来や未来に関して、あまり話すことはなかった私たち。

 

でも、私がフィリピンの会社を退職し、初めてトルコへ行くことになり、

もっとお互いの深い部分を知ることとなります。

 

彼はバツイチ・子持ちで、結婚願望がないこと。

私たちには20歳以上の年の差がある現実。

 

こればっかりは、すぐに心を開いて話せる話題でもなく、

一緒に過ごす中で、時にはぶつかりながらも、話し合いをしていきました。

 

それと同時に、私自身の人生というものを深く考えるように。

 

彼の意見はとてもシンプルではっきりしていたけれど、

私はというと、20代後半に差し掛かり、結婚や出産を考える時期でもありました。

 

特に強い結婚願望は持っていなかったけれど、

結婚をしない人生について、そこまで考えることがなかったんですよね。

 

でも、彼の意見を聞いて、私はどうしたいのか?

というところも、深く考えるきっかけとなりました。

 

自分の中で答えを出せていない時期というのは、 

友達や家族に彼との関係性をオープンにできず、正直コンプレックスだらけでした...

 

彼との関係性・彼との人生を考えるにあたって、

まず一番最初にぶつかった壁は、

 

私が私の気持ちを理解できていないということでした。

 

何に不安になっているのか?

結婚に対する私の今までのイメージ...

私が望むのはどのような将来・パートナーシップなのか?

 

うまく答えが出せていない間は、トルコへ住むことを心から受け入れられず、

常にトルコか?日本か?で悩んでいましたね。

 

でも、答えは日常の中にすでにありました。

 

コロナがパンデミックとなった、2020年4月。

トルコから日本への国際線は一時ストップ。

 

もう簡単には、日本へ行ったり来たりできない状況になり、

より一層、トルコへ住むのか、日本へ帰るのか?

そんなことを考えていました。

 

そして、結婚をしない彼との関係性が嫌なのであれば、日本へ帰るのだろうか?とも。

 

でも現実を見てみれば、

私は彼との暮らしが、今までで一番幸せだなと気づいたんです。

 

結婚をしても、しなくても、私たちの暮らしや関係性は変わらない。

私は、彼との子供を持つことは現実的に考えていない。

 

ならば、なぜそこまで結婚にこだわるのだろうか?

 

これに気づいてからは、私は国際結婚を現実的に考えたことがなかったのに、

周りの友達の結婚や出産、両親や親族からの期待、

 

そんなことを勝手に難しく考えては、答えを出そうとしていたんです。

 

大事だったのは、私が自分らしい人生を送るためにどうしたいか、

ただそれだけだったのです。

 

思い返せば、トルコでの暮らしは、

今でこそ、幸せをたくさん感じ、楽しむことができていますが、

1年近くかけ、自分自身と向き合い、自分を受け入れる作業の繰り返しでした。

 

私が変わろうとしなければ、トルコでの暮らしも、

彼との新しいライフスタイルも、うまくいかなかったと思います。

 

問題は常に自分の外側にあると思っていましたが、

結局は、自分の心の中にあるコンプレックスだったのです。

 

まとめ

私たちは、常に変化ある世界の中にいて、それぞれの人生も変動しています。

変わらないものもあるけれど、私たちの気持ちや生活様式は変わっていくもの。

 

でも、その変化に不安になり、動揺するではなく、

 

その都度、自分はどうしたいのかを心に問いかけ、

進みたい方を選んで、生きていくのだと思います。

 

私は、この国際恋愛を通して、周りの環境や価値観、

コントロールできない問題に左右されることのしんどさを痛感しました。

 

でも、この経験を通して、

大切なのは相手を信頼することもそうですが、

まずは、自分の気持ちを受け入れ、自分なりの考えを持つということです。

 

私は、彼との国際恋愛を通して、

 

自分らしく、前向きに生きていれば、

最初は心配していた人たちも、応援してくれることに気付きました。

 

逆に心配されている時というのは、自分が迷っていたからだとも思います。

 

今後は、「自分を大切にし受け入れること」を忘れず、

過去の私のように、自分に自信をなくし、自分のことを傷つけてしまう人がいたら、

寄り添うことができるようになりたいと思っています。

 

そのツールとして、

 

このNOMAD LIFE IN TURKEYのブログを続けていきますので、

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ・ボドルムにある小さな村のオリーブオイル工場・カフェへ。

 

みなさん、お久しぶりです!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回のブログでは、

最近知ったトルコ・ボドルム産のオリーブオイルを主に生産・販売する

素敵なお店について書いていこうと思います♪

 

私が住んでいるボドルムという場所には、

実はワイルド!なオリーブの樹々がたくさんあるんです。

 

日本でオリーブといえば、小豆島が思い浮かびますが、

日本みたいに綺麗に手入れされているものもあれば、

どんどん大きくなって、もう手が届かないくらい高く伸びている木も見かけます。笑

 

ボドルムの土は結構乾燥しているのですが、

オリーブの樹々はそんな少し乾燥していて、ワイルドな斜面の場所も好むようです。

 

私はトルコに来るまで、恥ずかしながら、

トルコ=オリーブオイルというイメージがなかったし、

ボドルム産の美味しいオリーブオイルがあることも最近まで知りませんでした!

 

なので、今回は最近ときめいた素敵なお店を、

読者の皆さまにご紹介させてください♪

 

 

トルコ・ボドルム産のオリーブオイル紹介

生産場所ーYalıçiftlik, Bodrumー

今回ご紹介するオリーブオイルの生産場所は、

ボドルムのYalıçiftlikというところにあります。

 

地図でいうと、右側の星の辺り↓

f:id:lvst729:20210706174420j:plain

星マークがお店の場所です!

 

道中に海側に出る道を通れば、

5つ星ホテルのすぐそばにあるパブリックビーチエリアに寄って

のんびり過ごすのもおすすめですよ✨

f:id:lvst729:20210706174459j:plain

ボドルムセンターからは、車で約30分の距離。

 

住所:Çiftlik Mh. Kuyubaşı Cad. No: 35/A1, 48400 Bodrum/Muğla

Webサイト:https://bekirogluzeytinyagi.com/

 

Instagramもやっているので、気になる方は覗いてみてください✨

アカウント名は→bekirogluzeytinyagi

 

販売している商品

f:id:lvst729:20210709183945j:plain

いろんな種類のオリーブオイルが販売されています。

エクストラバージンオリーブオイル(Natural & Cold press)だけでなく、

<オリーブオイル+にんにくやハーブ系>もありました。

  • にんにく
  • レモン
  • シナモン
  • 唐辛子
  • タイム
  • オレガノ
  • グリーンペッパー etc...

 

写真のお部屋は、商品を管理している場所+テイスティングコーナー。

クーラーを常につけていて、温度管理もしっかりされていました。

 

ありがたいことに、全てのオリーブオイルのテイスティングをしてくれました!

 

細かく切ったパンが用意されているので、

パンにつけて一つ一つゆっくりと味わいます。

 

f:id:lvst729:20210709184952j:plain

私たちは悩んだ末、サラダで使いやすいタイム入りのオリーブオイルを購入。
250mlで45リラ(約570円)。

お値段はお高め・・・!

でも、製造過程がとても清潔・かつ製品管理もしっかりしているお店。

 

オリーブオイルが作られ、それを販売されるまでのプロセスを見た上で、

このお値段には納得しました!

 

f:id:lvst729:20210709185240j:plain

オリーブオイルで作られた石鹸は、お土産にぴったりですね♪

f:id:lvst729:20210709185312j:plain

乾燥ハーブも販売されています。
オリーブオイルと相性抜群のハーブたち。
ハーブティーとしても楽しめます。

f:id:lvst729:20210709185401j:plain

オリーブの木をモチーフにした鍋敷きやコースター?もありました。
あとはコロンヤやシャンプー系も!(トルコでよく見るオリーブオイルの商品です)

 

カフェの紹介

このお店は、オリーブオイルを生産・販売しているだけでなく、

カフェも運営されています♪

 

カフェ巡りが好きな方や、

自然の中でのんびりと過ごしたい方にもおすすめです!

 

このお店は、Yalıçiftlikという小さな村の少し中心地から離れた場所にあるので、

車の通りも少なく、静かな雰囲気。

 

f:id:lvst729:20210709190221j:plain

ナチュラルなデザインの空間で、とても落ち着きます。

f:id:lvst729:20210709190249j:plain

私はAdaçayı(セージを使ったハーブティー)、
彼はGözleme(ほうれん草やその他葉野菜いり)を注文!

 

その他にも、いろんな種類のハーブティー、トルココーヒー、

トルコ式朝食(事前予約必要)もあるみたいですよ♪

 

このギョズレメが本当に美味しくて、

ワンプレートでは足りず、お代わりしたほどですw

 

ギョズレメって、結構脂っこいなあ〜と思うことが多いのですが、

このギョズレメは、生地にそんなに油分がなくて、

あとからお店のエクストラバージンオリーブオイルをつけて頂くスタイル。

 

オリーブオイルの香りがとても良いので、美味しさ倍増でした♪

 

ハーブティー(ポット)と普通のチャイグラス2杯で(10リラ)

ギョズレメ×2(40TL)、タイムのオリーブオイル(45リラ)で、

 

合計95リラのカフェタイムでした!(約1200円)

 

多分、普通のチャイはおまけしてくれて、料金に含まれてはないかと。

 

ちょっと奮発してしまいましたが、

一つ一つがオーガニック+手作りの丁寧な食事を頂けて幸せでした :)

 

この日の様子をvlogにしたので、

ぜひYoutubeの動画もご覧ください♪

 


www.youtube.com

 

まとめ

今回は、すごく!ときめいた素敵なボドルムのお店をシェアさせて頂きました♪

 

ボドルムは、結構西欧的なイメージで、

実際のところ、ヨーロッパの観光客をターゲットにしたような高級店も多いです。

 

でも、今回のお店のように、

オーガニック・ナチュラルさをコンセプトとしたローカルビジネスもあります。

 

私は、効率的で時間の流れが早い暮らしよりも、

スローライフにとても憧れがあるので、

 

今回のオリーブオイル工場&カフェで過ごした時間で、

たくさんのインスピレーションをもらいました。

 

例えば、

  • 昔ながらのトルコ食文化を受け継いでいる
  • 現代の大量生産・大量消費に反する、量よりも質を重視した家族経営
  • 効率よりも、時間をかけて丁寧に
  • オーガニック食材を使用
  • 家族で農園を持ち、自分たちの手で野菜やハーブを育てている etc...

 

これこそ、私が理想としているスローライフだなあと思いました。

 

実際にYalıçiftlikという村に行ってみて、

人混みから離れた自然の中にある暮らしの魅力をさらに感じ、

私たちカップルは、早く村へ移住したくて、うずうずしているところであります。笑

 

今回のときめいた気持ちを大切に胸にしまって、

今の暮らしでできることを、少しずつ実践できたらなあと思っています。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

  

ブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコでワクチン接種をどうするか。打つ打たないの選択に悩む私。

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

最近のボドルムはすごく暑くて、

猫ちゃんたちのように伸びきってしまっている私であります。笑

f:id:lvst729:20210630005244j:plain

隙あれば私たちの家にやってくるテスラちゃん。
ソファ下の床が冷たくて気持ちいい様子。

外に追い返すのも可哀想なので、この日はそのままお昼寝タイムを見守りました。笑


最近は、22時ごろまで30度を超えているので、

窓全開で寝ていても、暑くて何度か起きてしまいますが、

 

幸い風の通る場所に家があり、2階に住んでいるので、

蒸し暑いという感じではなく、まだクーラーに頼るほどではありません。

 

トルコでは、夏の時期は暑すぎて山火事になるケースもあるので、

気候変動・地球温暖化は全然他人事ではありません・・・😭

 

世界各地でも、異常気象が起こっていますしね💦

  

なるべく暑さに体を慣らして、工夫しながら、

クーラーに頼りすぎず、夏を過ごしたいと思っています。

 

最近は、朝晩2回プールに入って体をクールダウン、

プールの前後でも冷たいシャワーを浴びるので、いい暑さ対策になっています。

 

あとは、スイカを食べる事で火照った体を冷やすようにしています🍉

みなさんは、どんな対策をされていますか?

 

暑さで体調を崩さないように、気をつけていきましょうね😭

 

さて、今回のブログでは、ワクチン💉のお話を書いていこうと思います。

 

f:id:lvst729:20210701185500p:plain

 

 

ワクチン接種〜打つ打たないの選択〜

ワクチン打たない派だった私ですが・・・

ブログやラジオでたまにワクチンの話に触れていたのですが、

 

正直、打つか打たないかで言ったら、

80% 自分は打たないだろうと思っていました。

 

その理由は、単純に副反応が怖いから。

そして、過去に原因不明のアナフィラキシーの症状があったから。

 

*2年ほど前、カッパドキアにて全身麻痺を経験しました💦

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

でも、実は昨日

トルコ人の彼がファイザー/ビオンテック社のワクチン接種1回目へ行ったんですね。

 

それで急に現実味を帯びてきて、

そろそろ、私も打つか打たないかちゃんと決めようと思い始めました💦

 

アレルギーが怖かったので、成分を再確認したところ・・・

看護師の母に、

前みたいに全身麻痺のようなアナフィラキシー症状が出るのが怖いと相談したところ、

 

ファイザー/ビオンテック社のワクチンに含まれる

アレルギー症状が出るかもしれない成分は、「ポリエチレングリコロール」とのこと。

 

※”PEG”と表記されている場合もあるようです。

 

この成分に対してアレルギーがある場合の接種は、推奨されていないそうです。

 

でも、ポリエチレングリコロールにアレルギーがあるかどうか、

検査することはできないようで・・・

 

今までポリエチレングリコロールが含まれた製品を使って

アレルギー反応がなければ、大丈夫と思うしかないですね。

 

ポリエチレングリコロールは、

化粧品や歯磨き粉などに含まれている場合もあると書いていたので、

過去のことを思い返してみると・・・

 

よく考えたら、PEGと書かれた洗顔料とかあった気がします。

 

それに、今まで数々の予防接種を打ってきたけど

*フィリピン留学前に狂犬病のワクチン、フィリピン転職時にA型・B型肝炎のワクチン

 インフルエンザのワクチンなど・・・

 

それらのワクチン接種によるアナフィラキシー症状は出たことがないし、

今まで薬品や化粧品関連でアレルギーが出たこともありません。

 

2年前のカッパドキアでの全身麻痺は、今でもトラウマだけど、

 

ここ1年半くらいは、薬に頼ることもないし、

普通に健康に過ごしているよな!と少し自信が出てきました。笑

 

トルコのワクチン接種事情

すでにトルコでのワクチン接種対象年齢は、18歳以上。

ここ数ヶ月で、かなりスピーディにワクチン接種が進んでいます。

 

また、私は在留外国人ですが、

イカメット所有者は無料で打つことができます。

 

ワクチンの種類も選ぶことができるのですが、

 

私の彼は、今後国際間の移動を考えたときに、世界各国で承認されている、

ファイザー/ビオンテック社のワクチンを接種することに決めました。

 

ご近所さんや彼の母は、Sinovac社のワクチンを接種していますが、

彼のお兄さんは、現在トルコで治験中の新ワクチンを希望して待っているようです。

 

本当に、ワクチンを打つ・打たないも、

どこのワクチンを打つかどうかも個人の選択次第ですね。

 

[ファイザー/ビオンテック社] ワクチン接種1回目
(トルコ人彼、40代後半の場合)

彼は、もともとワクチンを打つと決めていたのですが、

仕事が忙しくてなかなか接種に行けていませんでした。

 

でも、昨日たまたま、

私のイカメットの面接が16:30〜ボドルムセンターで予定されていたので、

 

仕事を早めに切り上げて、一旦家に帰ってきてくれました。

 

せっかく予定を空けてくれたので、そのままの流れで

ボドルムセンターの近くにある病院でワクチン接種の予約を取ることに。

 

イカメットの面接は16:30〜。

彼のワクチン接種は18:00〜。

 

でも、イカメットの面接はコロナ禍で随分と変わっていて、

ただオフィスへ行って指定の書類を渡すだけでした。

 

*今回は、入り口で書類だけ渡して、別の待合室で数十分待機。

今までは、面接官のデスク前で、質問や書類の不備を教えてもらっていました。

 

今回は、書類の不備があったので、

1ヶ月以内に〇〇を用意して渡してください。と案外あっさり!終わりました。

 

そして、2年間の申請ができるとのことで、とりあえずは一安心。

15分くらいで私のイカメット申請の用事は終わりました。笑

 

その後、どこかで時間を潰してもよかったのですが、

早めに打てるかもしれないので、病院へ行ってみることに。

 

予約時間は18:00でしたが、17:00頃病院に到着。

 

ちょうどワクチンが準備できたようで、

彼は1時間も早く接種することができました。

 

[ファイザー/ビオンテック社] ワクチン接種1回目の副反応

その後、念の為20分ほど近くの椅子に座って様子を見ましたが、

腕の痛みも、気分の悪さも全くなく、何も変化がありませんでした。

 

大丈夫?腕痛くない?と聞くと、

全然大丈夫だよ〜と言って、腕を普通に回していました。笑

 

家に帰ってからは、念の為安静にしておこうねと話して、

私はジャガイモと人参をカットしてオーブンで焼いて、軽食作り。

 

その後、屋上で軽食を食べながら、

将来の話、私が今読んでいる本の話、今年の冬ヨーロッパ行けるかな〜

など、日が暮れるまでのんびりと会話を楽しみました。

 

寝る頃になって、もう一度大丈夫〜?と聞くと、

いつもと変わらない調子で元気でした。笑

しかもワクチンを打った方の腕を下にして寝ているし、

本当に何もないんだなと一安心。

 

今朝も元気に仕事へ行きましたが、

念の為早めに切り上げて、帰ってきて休んでおいたら〜?と話をしました。

 

彼を見ていると、本当に不安になればなるほど副反応が出て、

楽天的な人ほど、苦しまないんじゃないかなと思いますねw

 

ワクチンを打つ決意

最近は、トルコでもデルタ株での感染が確認されていて、

変異株の感染力の強さを心配しています。

 

ボドルムでは、外国人観光客が増え始めているので、

今後の夏のピークシーズンに備えて、不安も大きくなってくると思います。

 

そんな中で、ワクチンを打たないという選択もできますが、

打った方が感染のリスクが下がるという結果も出ているので、

 

コロナ感染のリスクとワクチンの副反応のリスクを天秤にかけた時に、

コロナに感染してしまった方が怖いなと思いました。

 

また、アナフィラキシー症状が心配だったら、30分ほど病院で待機したり、

副反応が出やすい翌日は仕事が休みの日にするなど、

 

対策をとったら、大丈夫かなと思えるようになってきました。

 

日本でもファイザーは承認されているし、

医療従事者である私の母や弟もファイザーを接種しています。

 

私も来年あたりには、日本へ一時帰国したいし、

状況が良くなれば、彼と海外旅行へ行きたいし、

 

そうなった時に、ワクチンを打った方が

より感染リスクも減るし、自分がウイルスを運んでしまうリスクも減るなと思います。

 

そんな風に今は考えて、近々ワクチンの予約をしようと思っています👍

 

まとめ

まだ過去の全身麻痺のトラウマが残っていて、怯えている部分もあるので、

もう少し精神統一の時間が必要ですが・・・💦

 

早ければ、来週くらいには予約してみようと思います。

 

ワクチン接種自体は、スムーズにしてもらえることがわかったし、

もし高熱など出てしまった場合は、解熱剤を使用して様子を見たいと思います。

 

何より、私の彼のように楽天的で前向きな気持ちで打つことが

最善策だということがわかったのでw

 

私も彼のようにポジティブな心持ちで挑みたいと思います!

 

また、接種後の経過についてもブログに記録できたらなと思います。

 

イカメットの手続きも、後少しで完了するので、

そちらもレポートできたらなと思っています!

 

最後まで読んでくださりありがとうございました。

それではまた〜(^^)/~~~

 

Nao

 

*最近Youtubeも更新したので、ぜひ6月のボドルムビーチの様子もご覧ください✨


www.youtube.com

 

ブログ村のランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします♪ 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ・ボドルム暮らし🇹🇷✨最近始めたこと&考えていること

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今日のボドルムは大体30度くらい。だんだんと暑くなってきました✨

海で泳ぐのに最高の気温ですね〜🏖

 

今回のブログでは、

最近の私の近況報告や考えていることを書いていきたいと思います✏️

 

f:id:lvst729:20210619222503j:plain

 

 

近況報告

イカメット3年目の更新手続き

実は最近、

Twitterでお知らせしていた、イカメットの更新手続きへ行ってきました!

 

私はトルコ在住約2年。

7月の初旬に、去年手続きしたイカメットの期限が切れるので、

それまでに3年目以降の更新手続きをしないといけません。

 

今までは1年ずつ申請してきたのですが、

今年は2年間で申請してみようと思っています。

 

これまでもお願いしてきた代行会社へ行き、

イカメットに必要な写真・今持っているイカメット・パスポートを持って、

あとは代行会社の方に細かい手続きをお願いします。

 

その場で、イカメット用の保険手続きや面接予約などをしてもらいました。

 

面接日は期限が切れる直前の

7月初旬に設定してもらえたらベストだったのですが、

 

私の7月の仕事のシフトがまだ出ていないので、6/30に予約をしてもらいました。

 

イカメットの更新手続きに関しては、

うまく更新ができてから、別のブログ記事にまとめていこうと思います💪

 

ちなみに・・・今回完全ロックダウン明けに、

すごく久々にボドルムセンターへ行ったのですが、

 

気候も良く、ロシア人?の観光客もちらほらいて、

少しずつ活気付いているように感じました!✨

 


www.youtube.com

 

ボドルムの白いお家×鮮やかなブーゲンビリアはいつ見ても癒されます✨

 

最近始めたこと

インスタグラムでリール&Youtubeでショート動画に挑戦!

最近、何か新しい方法で

トルコの魅力を伝えられたらいいな〜と考えていたのですが、

 

ふと、やったことのなかった、インスタグラムのリール機能、

Youtubeのショート動画機能を使ってみようと思いつきました!

 

短い動画なので、飽きることなく見てもらえる可能性も広がるし、

音楽や動画がマッチして楽しい動画になれば、バズるチャンスも!

 

そして何より、作り手側の負担も減るので、

私が日常で見た素敵だな〜と思ったこと、癒しの動物、風景など、

もっとスピーディに作成&発信できるようになるな!と感じています✨

 


www.youtube.com

 

インスタグラムのリール機能で使用した音楽は、

ダウンロード不可のものもあるので、Youtubeはまた別で音楽をつけています。

 

上のショート動画は、ここ数日での伸びがスピーディで驚いています。

普通の動画ならここまで一気に伸びることがないので💦

 

より多くの層に、自分の動画やチャンネルを知ってもらえる機会も増えるので、

私の発信活動の信念としている、トルコの魅力をお伝えするいいチャンス💪

 

下のショート動画は、個人的にお気に入りです🧡


www.youtube.com

 

何より、作っていて自分が一番楽しんでいますw

 

これから本格的に、ボドルムは観光シーズンを迎えることになるので、

コロナ感染には気をつけながらも、いろいろ散策してみたいと思います。

 

その都度、ショート動画やVLOGでも情報をお届けしていきますね💪✨

 

自分の人生を生きることについて考える

あと・・・最近はよく、自分の人生を振り返り、

これからのビジョンについて考えています。

 

イメージして、言葉に書き出す

私はよく、なりたい自分・やってみたいことなどをノートに書き出して、

思いが強い時に、情報を下調べしたり、イメージしたりすることがあります。

 

それなりに悩んで、不安になることもありますが、

いつも自分で決断をして、向かいたい方向を決めています。

 

小さい頃から夢がたくさんあるので、

全ての夢を常に追いかけているわけではなく、

時には夢があったことを忘れ、日常を過ごしていることもありますが💦笑

 

ぼんやりしていても、イメージすることを忘れない

でも、こういうコロナ禍で、

実現したくても、身動きが取れない場合もあるからこそ、

理想の自分や理想の人生をイメージする時間はたっぷりとあると思います。

 

常にやりたいこと、なりたい自分をイメージするのは難しいですが、

なんとなくでも、その方向性を自分が知っていれば、

 

自然に憧れの生活をしている人や、好きなテイストの商品、

好きな色、好きな雰囲気が目に飛び込んでくるようになりました。

 

私はアースカラーが好きで、麻やコットンの素材に惹かれます。

 

好きな写真や風景には、

柔らかい緑色、太陽の光、優しい空や海の色が含まれている。

 

ヒーリングの世界に興味があり、

常にその世界へ飛び込んでみたいと思っている・・・など。

 

最近は、マントラの音の世界に惹かれ、勉強してみたくて本を注文しました。

トルコには欲しい本が置いていなかったので、イギリスからの到着待ち💦

 

早く読みたいですが、もう少しの辛抱です。

 

セラピストにも常に憧れがあって、

自然の中でお客様に施術をする自分を想像することがあります。

 

そんなことを思っていたら、

Youtubeで海外在住のアロマセラピストの方を見つけて、心が躍りました🌱

 

そして最近は、彼とそれぞれの人生でやりたいこと、

二人で実現したい夢を語ることが多かったので、こんな話につながりました。

 

「イメージと現実」

  1. イメージすることで楽しい・嬉しい気持ちになり、満足してしまい、
    実際に行動を起こさない人。

  2. イメージと現実にギャップがありすぎて、その差で諦めてしまう人。
    (経済的・家庭的な理由・自分の中にあるブロックが原因など)

  3. イメージに向かって、現実世界でできることを積み重ね、準備をする人。

 

いろんな人がいるよね。という話になったのです。

 

私は、この3つのうちだったら、どれに当てはまるだろう?

と考えました。

 

おそらく1番になる自分が多いかな?と思います。笑

だいたい、イメージして、楽しくなって、夢を叶えている自分を見ていますw

 

でもそういうイメージを繰り返しているうちに、

最近は、小さなことの積み重ね・今あるものを大切にするという考えも出てきました。

 

3番のように、今ある現実を大切にしながら、

今できることをやっていこう!という気持ちになってきたのです。

 

きっと、今までの私だったら、

やりたいことを見つけて、チャンスがやってくれば、

 

「今を生きる私」→「なりたい自分(イメージの世界)」へ飛び込んでしまう。

「今の世界」にある幸せを手放してまで、大きく環境を変えてしまう。

 

今までの私は、

環境を変えれば、新しい自分や新しい幸せが手に入ると思っていたので、

すぐに大きな変化に飛び込んでいこうとしていました。

 

でも、彼と出会って、一緒に暮らしているうちに、

何気ない毎日の日常がとても大切で、信頼関係も日々の積み重ね。

 

幸せは、結局どこにいても自分次第。

自分がどう捉え、どう感情をコントロールするか次第。

 

夢を実現するためのお金もとても大切だし、

心と体が健康であることがそもそも大事。

 

など・・・メンターのような彼から、たくさんのことを教わっています。

 

そして、この学びを忘れないように皆さんにもシェアしたいと思い、

自分の人生を生きることについて書いてみました。

 

まとめ

今回のブログでは、

最近私が始めたことや、考えていることについて書いてみました。

 

平凡な毎日の中で、だらけてしまうことや、

なりたい自分とは真反対の生活&感情になってしまうことも正直あります。

 

でも、日々の生活の中で得たひらめきときめきって

とても大切なインスピレーションだと思います。

 

思いもよらぬところで、そういう発見があったりするので、

それらの気づきは忘れないように書き留めるようにしています。

 

今回は、ブログを通してアウトプットさせて頂きました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ在住ベジタリアンの私が好きな、トルコ料理ベスト5!

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

ここ数日のボドルムは、

風がひんやりとして、最高気温は23~26度ほどしかなく、

 

今日になり、ようやく28度くらいまで上がって暖かくなってきました! 

 

さて、今回のブログのテーマは、

トルコ在住ベジタリアンの私が好きな、トルコ料理ベスト5!

 

トルコ料理ってケバブなどの肉料理のイメージが強いかもしれませんが、

豆、野菜、穀物などを使った料理が結構たくさんあります。

 

なので、今回は・・・

 

約2年間トルコに住んできた私がよく食べている、

ベジタリアン対応のトルコ料理を、好きな順にランキングにしていきたいと思います!

 

また、私がなぜプラントベース中心の食生活にシフトしていったのか、

その理由についても書いていきたいと思います。

 

 

ベジタリアンの食生活とは?

ベジタリアンの種類

まずは、ベジタリアンの食生活にも色んな種類があるので、

詳細をまとめてみました!

 

  • 肉・魚介類に加え、卵や乳製品をとらない

   → ヴィーガン

  • 肉・魚介類・卵をとらないが、乳製品はとる

   → ラクトベジタリアン

  • 肉・魚介類・乳製品はとらないが、卵はとる

   → オボベジタリアン

  • 肉・魚介類はとらないが、卵・乳製品はとる

   → オボラクトベジタリアン

 

色んな種類がありますね!

 

そして、みなさん様々な理由で

ベジタリアンやヴィーガンの食生活を実践されていると思います。

 

私は以前、ホテルの料飲部で働いていたのですが、

海外からお越しの、ヴィーガンやベジタリアンのお客様を

接客することがよくありました。

 

必ず肉出汁、魚出汁、卵や乳製品はつなぎ程度ならOKなのか?

という詳細をお伺いし、

 

それがアレルギーなのか、宗教上の理由なのか、健康上の理由なのか、

もしくは今の私のように、思考上の理由なのか。

 

を確認するようにしていました。

 

自分がプラントベースの食生活にシフトしてから、

ようやく過去にお話ししたお客様の気持ちがよく理解できます。

 

ちなみに私は、上記の中でカテゴライズするとすれば、

ヴィーガンよりのラクトベジタリアンかな?と思います。

  

でもカテゴライズした上で、これは食べてはダメ!!と決めつけるのは、

トルコで知人や彼の家族と食事を頂く中でしんどくなることもあるので、

 

完璧にするのではなく、できる限り変えていこうという意識で生活しています。

 

また、私はプラントベースの食事を意識する前から、

 

肉よりは魚派、野菜が好き、卵の匂いや牛乳の匂い・重たさが苦手だったので、

簡単にベジタリアンの食生活へ移行することができました。

 

お気に入り!トルコのベジタリアン料理ベスト5!

それでは早速、私の中のトップ5を紹介させてください。笑

  1. クスル(Kısır)
  2. チーキョフテ(Çiğ köfte)
  3. レンズ豆のスープ(Mercimek çorbası)
  4. 白インゲン豆のトマト煮込み+ピラフ(Pilav Üstü Kuru Fasulye)
  5. ポロネギのオリーブ煮込み(Zeytinyağlı Pırasa)

 

私が好きなトルコ料理は、ヴィーガン対応のレシピが多いですが、

 

今回はピラフにバターが使われているので、

ベジタリアン対応のものとして紹介します!

 

ピラフ以外は、基本のレシピはヴィーガン対応です :)

(ピラフもバターを使わなければ、ヴィーガン対応することも可能。)

 

第一位:「クスル」

最近はさっぱりした夜ご飯が食べたいので、

ご近所さんに教えてもらったクスルにハマっています!

 

お湯を沸かす以外は火を使わないので、夏場にぴったりの料理だと思います!

 

クスルはブルグル(挽き割り小麦)を使ったサラダなので、

かなり腹持ちがよく、クスル1品だけでもお腹が満たされます。


www.youtube.com

 

第二位:「チーキョフテ」

昔は、辛いものが苦手だったのですが、

トルコにきてチーキョフテを食べてから、やみつきになりました。笑

 

最近は週1回くらい、デリバリーでチーキョフテを頼んでしまいますw


www.youtube.com

 

第三位:「レンズ豆のスープ」

初めてトルコでレンズ豆のスープを食べて、本当に感動しました!

特に、寒い日に食べるのが好きです。

(肉出汁を使っている場合もあるので、私は外で食べる場合は確認します。)

 

ロカンタなどで注文すると、だいたい熱々のパンがセットで付いてくるので、

スープとパンだけで結構お腹いっぱいになります。

 

ちなみに、ロカンタやレストランで出てくるパンはなんと無料!

これもトルコならではのサービスだなと思います。

f:id:lvst729:20210616222623j:plain

↑彼の義理のお姉さんが作ってくれたご飯。

 

レンズ豆のスープ以外にも、ほうれん草のボレックやサルマも

私の大好物です😋

 

第四位:「白インゲン豆のトマト煮込み+ピラフ」

ロカンタで私が頼む定番の一品、Pilav Üstü Kuru(ピラウ ウストゥ クル)。

白インゲン豆のトマト煮込み(Kuru fasulye)を、ピラフにかけたものです。

f:id:lvst729:20210616223103j:plain

真ん中にあるサイドディッシュは、

なす・グリーンペッパー・じゃがいもの素揚げにヨーグルトをかけたもの。

 

最初は驚きましたが、ヨーグルトと一緒に食べることで

さっぱりとして食べやすくなります。

 

自分でKuru Fasulyeを作るときは、たくさん作っておいて、

食べきれない分は、あとでクミンやカレーのスパイスを足します。

 

軽く煮込んだ後は、豆カレーに変身!

炊きたての日本米と一緒にカレーを楽しみます♪

 

第五位:「ポロネギのオリーブ煮込み」

こちらは写真を撮り忘れていたので、

ネットで人気のレシピURLを添付しました!

recipe.rakuten.co.jp

 

ポロネギは冬の時期が旬なので、それまでは我慢💦

(シーズン外でも流通していれば、ロカンタのご飯に並んでいることも!)

 

市場にポロネギが出てきたら、

やっと私の大好きなPırasa(プラサ)を作ることができます。笑

 

ポロネギとお米のほのかな甘さ、レモン汁の酸味、

そしてオリーブオイルの香りが全てまとまって、口の中でとろけます😋

 

トマトサルチャを使った、トマト風味のプラサも美味しいですよ♪

 

私がプラントベースの食生活を心がける理由

私は2020年始めまで、肉・魚介類・卵・乳製品を食べてきました。

 

でも、2020年始めごろに大きなニュースにもなり、

深刻な問題となっている、アマゾンやオーストラリアの森林火災。

 

2020年1月、タイ旅行中に見た自然破壊。

(汚水が海へ流出、プラスチックゴミの多さ、大気汚染など)

 

それらがきっかけで、

自然環境が破壊されていることに危機感を感じ、

 

最初は何か個人でできるアクションはないだろうか?

と考えたことが始まりでした。

 

そして、Veganや環境保護関連のドキュメンタリー映画を見て勉強する中で、

環境問題だけでなく、動物たちから搾取をしていることを再認識させられました。

 

今まで栄養のためだと思って摂ってきたお肉や、魚、卵、乳製品。

それらの命をいただく時に、その命がどのように扱われてきたのか?

 

そういうことを考えずに、

スーパーに並ぶ商品として見ていた自分に気づいたんです。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

実は、私は18歳まで豚肉が食べれなかったんですが、

Vegan関連の映画を見る中で、ふとそのことを思い出しました。

 

なぜ、豚肉を頑なに食べようとしなかったのか?

 

それは、3歳くらいの時に、地元にある養豚場の扉が空いていて、

中から生臭さと、血だらけの豚が吊るされているのを見たからなんです。

 

そこから、豚肉を見る度に、

その殺された豚たちを思い出して、食べることができませんでした。

 

18歳以降は、高校を卒業し、

友達やバイト先の先輩と食事をすることも増え、

豚肉を一緒に食べることもありました。

 

そしてだんだんと、美味しく調理された豚肉を食べることにも慣れ、

知らぬ間に、殺された豚を見たときの、あの感情は消え去りました。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

でも、Vegan関連の映画を見たことで、

一気にフラッシュバックして、殺された豚を見た衝撃と感情を思い出しました。

 

そして、幼いながらに感じたあの気持ちは間違っていなかったんだと。

 

また、トルコに来てから、

自由にのびのびと暮らす、野良猫や野良犬をたくさん見かけます。

 

トルコで、人懐っこく、愛らしい動物たちとたくさん触れ合うようになってから、

牛や山羊、羊、豚、鶏などの畜産動物も同じ存在だと再認識しました。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 

 

私は現在、トルコ人の彼と二人暮らしをしているので、

彼にも同じ条件で食事をすることは求めていません。

 

私が私の意思でプラントベースの食生活をしたいと思ったように、

彼は彼で、慣れ親しんだトルコの食事や、

 

その時に食べたい!と思ったものを食べて欲しいと思っていますし、

彼の好きなものを用意するようにしています :)

 

今は、できることを少しずつやろうと思っているので、

 

  • 代替品を見つけたら試してみる
  • 新しいプラントベースのレシピを探してみる
  • トルコ料理を学んで、ヴィーガンやベジタリアン対応のものを見つける

 

などして、完璧にこだわるのではなく、

楽しんで料理や食事をしていきたいと思います♪

 

あとは栄養のバランスが偏らないように、

プラントベース中心の食生活をする際は、気をつけていかないといけません。

 

まとめ

今回はたくさんあるトルコ料理の中で、

私が大好きな料理をピックアップしてみました!

 

最後はちょっと堅い話になってしまったのですが、

私がプラントベースの食生活にシフトした理由についても書いてみました。

 

私は今現在、肉・魚介類は食べておらず、

卵や乳製品は、料理のつなぎ程度にたまに使用しています。

 

もちろん外でお菓子やパンを買うこともあるので、

全ての原材料を確認してから買い物をすることは難しいですが、

 

トルコに来てから、

市場や八百屋さんで買い物(生産者→販売までのルートが短く新鮮)、

そして、新鮮なうちに自分で調理することの楽しさを知りました。

 

また、今年は家庭菜園を始めたので、

自分たちの手で育てた野菜を収穫し、頂くことの喜びを感じます。

 

今後、動物や自然環境からの搾取ではなく、共存できる社会になるように、

動物たちや環境に優しい選択を学び、実践していきたいと思います。

 

プラントベースの食事にシフトしているのは、

あくまでも、私の今までの経験や目にしたものがきっかけですので、

皆さんに、それらの食事法を勧めているわけではございません :)

 

でも、もし私のように何かがきっかけで、

プラントベースの食事にシフトしている方や、

トルコ料理に興味がある方、健康上の理由で肉や魚を控えている方など、

 

興味のある方がいらっしゃいましたら、

ぜひトルコのベジタリアン・ヴィーガン料理もお試しください♪

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

それではまた〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ・ボドルムでおすすめのビーチ紹介🏖

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

最近、久しぶりにボドルムのビーチエリア「Bitez」へ行ってきました!

そして今年初泳ぎをして体もリフレッシュ🏊‍♀️

 

今回のブログでは、

そんな私のお気に入りのBitezビーチエリアの紹介をさせてください✨

 

f:id:lvst729:20210615181406p:plain

 

 

ボドルムでおすすめのBitezビーチエリア🏖

場所

まずは、地図上でBitezビーチエリアをご紹介します。

f:id:lvst729:20210615160742j:plain

左側からBitez→Gümbet→Bodrum Centerとなっています。

Bitezビーチは飲食を楽しみながら泳げる、のんびりとしたところ。

静かな朝の時間帯がおすすめです!

Gümbetは、洋服・お土産系のお店が結構あります。

夜になるとたくさんバーがオープンするので、パリピ感が増します。笑
 

(今はコロナ禍なので夜の様子は変わっていると思います。)

 

Bodrum Centerは、いろんな種類の飲食店や

お土産屋さん、服屋さんも多いです。

ボドルム城があるのもこのエリア。

マリーナに並ぶヨットを眺めたり、買い物を楽しんだあと、

ゆったりと海の近くで食事を楽しむのもおすすめですよ :)

 

それぞれのエリアの距離感で言えば、歩くにしてはかなり離れているので、

エリア間の移動は、車かバイク移動がおすすめです。

 

*ただし車を駐車するとなると、Bodrum CenterとGümbetは

 パーキングが離れている&少ないので難易度高めです💦

 

ボドルムには、たくさん黄色タクシーがいるので、

観光でお越しの際は、黄色タクシーなどを使って移動されるといいと思います。

 

ボドルムにもドルムシュはあるのですが、時間表が存在しないので

いつ来るのかは正直なところわかりません。

 

一応観光シーズンのこの時期になってくると、15分に1本ほど出ているみたいです。

 

Bitezビーチエリア詳細

Bitezビーチ沿いには、飲食店がずらりと並んでいます。

f:id:lvst729:20210615161751j:plain

☆マークはおすすめのレストラン!

 

おすすめの過ごし方

Public beachエリアでお金をかけずに楽しむ

レストランで飲食をせずに、お金をかけずにのんびり過ごしたい場合は、

左端の方にあるPublic beach エリアで過ごすことも可能です!

 

私は彼とたまに、

パン屋さんで好きなパンを買って、チャイは家からポットに入れて持ってきて、

Public beach areaでピクニックをすることもあります :)

f:id:lvst729:20201021023241j:plain

シーズン外や早朝は人が少ないので、
折りたたみ自転車でビーチ沿いの道を走ってから、ピクニックを楽しむことも。

 

トルコの朝食セットを頼んで、静かな朝のBitezを楽しむ

他におすすめの過ごし方としては、

お気に入りのレストランでトルコの朝食をいただきながら

のんびりと過ごして、泳いで、昼寝して・・・を繰り返すことですw

 

特に朝の時間帯は人が少ないので、

静かなビーチエリアを楽しむことができるのでおすすめです。

 

私のおすすめレストランは、「The Lemon Tree」

住所:Bitez, Çökertme Cd., 48470 Bodrum/Muğla

 

マップの☆マークのあたりで、近くにモスクがあるので、それが目印です。

 

私たちカップルは、

いつもトルコの村の朝食セット(一人分80リラ/シェア可能)を頼みます。

f:id:lvst729:20210510190938j:plain

*シェアする場合は、事前に店員さんにお伝えください。

 

ボリューミーでカラフルな朝食を頼むと、朝からテンション上がりますね✨

 

一人でビーチで過ごす場合は、

テーブル席で食事をせずとも、サンベッドの席に座って、

そこで飲み物や軽食を注文することも可能です。

 

(テーブル席で食事をした後、サンベッドへ移動することも可能。)

 

サンベッドやテーブル席に座ると、店員さんがメニューを持ってきてくれます。

お会計はお店を離れる時でOK!

 

↓Youtubeでショート動画を作ったので、ぜひBitezビーチの様子をご覧ください!


www.youtube.com

 

Bitezの物価事情

BitezビーチはボドルムのTHE観光地!エリアなので・・・

全体的に価格はかなりお高め💦

 

ただ、この綺麗なビーチで泳げて、美味しいご飯を食べれて、

しかも飲食をすればサンベッドやパラソル代を追加で払う必要もない・・・

と考えたら、妥当なお値段だと思います。

 

特に今はリラ安なので、

円やドル・ユーロなどからリラへ変換する外国人観光客の場合は、

 

近隣国のギリシャの島等で夏の休暇を過ごすよりも、

ボドルムなどのトルコ観光地エリアで過ごした方がかなりお得かと思います。

 

ただ、ボドルムに住んでいる私にとっては、Bitezは結構お高めな場所で、

ボドルム全体でインフレによる値上げが進んでいるなあ〜と感じます。

 

なので、たまにの贅沢としてBitezビーチへ行くのが楽しみとなっています。笑

 

まとめ

今回は、私のお気に入りのボドルムビーチエリア

「Bitez」を紹介させていただきました!

 

今はまだコロナ禍で国際間の旅行は難しいと思いますが、

近い将来トルコ旅行を検討中の方がいらっしゃいましたら、

ぜひボドルムにも遊びにいらしてくださいね〜!

 

最近のボドルムは、ロシア人の観光客がぼちぼち戻ってきています。

 

あとは、コロナの影響で

ボドルムにサマーハウスを持つ人の人口が増えたのか、

ボドルムの総人口がかなり増えている気がします💦

 

なので、観光地エリアはそんなに混み合っていないのに、

メインロードは渋滞になることが多くなっているという現象が・・・

 

トルコ在住の方で国内旅行をご検討の方は、

短期間でボドルムの観光地を回るより、

 

ゆったりとした、ビーチエリア付近に泊まって

のんびり滞在されるのもいいかもしれません!

 

今後も、他のボドルムビーチエリアを訪れる予定なので、

またブログにもアップしていきますね♪

 

*最近、Instagramのリール機能を使って、ショート動画を作り始めました!

 ボドルム暮らしの中での出来事を短い動画にして、お届けします。

 Youtubeのショート動画としてまとめていくので、ぜひご覧ください✨

 


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

 

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ暮らしの現実。言語の壁・交友関係etc...

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

久しぶりの更新になってしまいましたが、

相変わらず、トルコ・ボドルムでのんびりと暮らしております💪

 

今日は、ふと思いついたテーマなんですが、

私のトルコ暮らしにおいて悩んできたこと・・・

 

トルコでのリアルな交友関係や言語の壁について書きたいと思います。

 

f:id:lvst729:20210608222323p:plain

 

 

リアルなトルコ暮らしについて

私のトルコ暮らしプロフィール

  • 2019年2月、初トルコ(約2ヶ月間旅行)
  • 2019年7月にイカメットを初申請(現在も観光目的のイカメットで滞在中)
  • トルコ在住歴、約2年
  • トルコ人の年上彼とボドルムで二人暮らし
  • トルコ語は未だに苦戦中(^_^;) →彼とはいつも英語で会話
  • トルコで暮らしながら、日本企業に勤めるリモートワーカー
  • 普段は基本引きこもり(^_^;)

ざっとプロフィールはこんなところでしょうか?笑

 

トルコに来る前の私

トルコに来る前は、

日本のホテル勤務(2年)→フィリピン・マニラへ移住・海外転職(1年)

という流れで、20代前半を過ごしてきました。

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

今年の夏で28歳になりますが、

我ながら、20代前半から色々と挑戦・失敗を繰り返してきたなあ〜と思います。

 

20代前半では、正直自分がトルコで暮らしているなんて、

1ミリも想像していなかったです!

 

当時ホテルで働いていた頃は、

不規則な労働環境で体は悲鳴をあげていたし、

職場の人間関係に悩み心もズタボロ。

 

このままでいいのか?と自問自答する毎日でした。

 

海外で暮らす生活に憧れて、フィリピン移住・転職に踏み切るも・・・

わずか1年足らずで挫折し、退職・帰国することに。

 

自分の挑戦・失敗をうまく受け止められず、

トルコへ来る前は、実は心も体も不調だらけでした。

 

でもフィリピンで、そんな絶不調だった私とトルコ人の彼は再会します。

 

本当に人生は不思議で、

彼と付き合うようになってから、大好きだったフィリピンを離れ、

トルコに来ることになったのです。

 

あの時の人生の変化は、最終的には自分で決断をしたものの、

かなり外的要因に後押しされた気がします。

 

当時は、とても悔しく辛い気分でしたが、どこか遠くから・・・

 

「このままではあなたは潰れてしまう。

 あなたらしく、健康に、リラックスできる道を行きなさい。」

 

というメッセージを強く感じたのを覚えています。

 

それが25歳の時でした。

 

今のボドルムでの暮らし

そんなメッセージを受け取った後、

彼に誘ってもらい、初めてトルコへやってきました。

 

それからというもの、

トルコ人の彼とボドルムで二人暮らしをして、約2年が経とうとしています。

 

彼は私にとって、

トルコで唯一の信頼できる、なんでも話せる友達であり、パートナーです。

 

私にとってトルコでの生活は、

間違いなく、今までの社会人人生の中で、

私らしく、リラックスして暮らすことができていて、幸せを感じています。

 

でも、そんな暮らしの中でも、

文化、習慣の違いや、言語の壁、交友関係に悩んできたので、

今回はそんな悩みを、読者の皆さんに打ち明けたいと思います。

 

トルコ暮らしでの悩み ①言語の壁

フィリピンでの暮らしから、さらにガラリと環境を変え、

今度はトルコにやってきた私ですが、

 

最初の1年は、正直感情がとても不安定でした。

 

その原因を今振り返ってみると、

1番最初に思い当たるのが、「言語の壁」です。

 

私は彼と国際恋愛に発展し、初めてトルコにやってきたので、

今までトルコ語を学んだことがない、ゼロの状態でトルコ暮らしをスタートしました。

 

それまで学んできた言語は主に英語で、タガログ語はほんの少し。

 

フィリピンで暮らしていた頃は、

仕事や日常生活で困らない程度の英語と

タガログ語で挨拶や簡単な文章が理解できるくらいの語学力でした。

 

トルコに来てから、挨拶や数字、食材の名前などを覚えていますが、

正直、会話ができるようになるまで、まだまだ程遠い状態です。

 

トルコ語学校やオンラインレッスンなども考えたのですが、

今のリモートワークでの収入では学校も高いので、諦めました。

 

話せない自分が嫌になるのに、独学で勉強するモチベーションもない。

ただただ、トルコ人の彼の助けを借りながら生活する毎日。

 

日本やフィリピンで暮らしていた頃の、自立した自分と比較しては、

トルコで積極的に行動できない自分に、苛立ちを感じることさえありました。

 

彼の仕事の知り合いや、ご近所さん、家族や親戚の人たちと会うことも多く、

なるべく礼儀正しく挨拶しないと、会話をなるべく理解しないと・・・

 

などと、〇〇しなければならない!

と自分で自分の首を絞めるかのように追いつめてしまうのに、

行動に移せない自分とのギャップに苦しむことが多かった、最初の1年だったと思います。

 

トルコ在住2年目に入ってから、

ようやく自分で行動に移さない限り、この悩みは消えないことを受け入れ、

 

少しずつでいいから、トルコ語を勉強して、

トルコで自立した生活を送れるようになりたい!と強く思いました。

 

今は、できない自分を否定するのではなく、

できないなりに、行動を起こしていこうと思っています。

 

Duolingoという語学学習アプリ(無料版)で、

お金をかけずに毎日15分ほど勉強をしたり、

 

興味のあるトルコ料理を、トルコ人Youtuberさんの動画で学び、

レシピの詳細をトルコ語で自分のノートに記録したり、

 

続けるのが嫌にならない程度に、マイペースにやっています😂

 

今でも、トルコ語オンリーの会話に入ると、

まだまだ頭が痛くなりますが、

 

近い将来、トルコ語がスムーズに話せる自分を想像して、

自分を信じながら、毎日少しずつ積み重ねていきたいと思います。

 

トルコ暮らしでの悩み ②交友関係

先ほどの言語の壁から来る悩みではありますが、

私は未だに、トルコに心置きなく話せる友達はいません。

 

彼の知り合い、彼の友達、ご近所さん。

 

そこからどんどん顔見知りになって、交流が増え、

関係性が深まっているということはありますが、

 

リラックスして、心をオープンにできる人は、

本当にトルコ人の彼だけですね😂

 

でも、トルコ人の彼でさえも、

生まれ育った環境や国の違いから、考え方・価値観の違いが生じ、

一緒に暮らす中で、ぶつかることもたまにあります。

 

(国際恋愛を選んだのは自分だから、そこはもうしょうがないのですが。笑)

 

そんな時に、友達に相談したいな〜と思うことがありますが、

時差の関係もあって、日本や海外にいる仲の良い友達と話すのは月に数回ほど。

 

結局は、トルコでたくましく生きていくしか・・・という感じです。笑

 

最初の方は、トルコで生活をする中で、

 

トルコ人の会話に入れない孤立感、

現地で友達がいない孤独感を感じることがよくありました。

 

あとは、自分がまだ心を開けていないのに、

ズカズカと土足でパーソナルスペースに入られている感じがして、

 

トルコでの近しい交友関係にストレスを感じることも・・・💦

 

今は、これがトルコ流なんだ!と受け入れながらも、

自分の日本人としての感覚を全てトルコ式に合わせるのではなく、

 

自分にとって必要な距離感は調整しながら、守るようにしています😂

じゃないと、発狂しそうになることもあるのでw

 

もちろん、トルコ暮らしは魅力いっぱいで、大好きな国ではありますが、

いいことだらけではないということで、今回は私の悩みを書いてみました。

 

まとめ

海外生活をしていると、必ずどこかでカルチャーショックを受け、

それでも改善策を模索しながら、踏ん張って生活する場面も出てくると思います。

 

私がトルコに来て最も悩んだのは、

今回書いた「言語の壁・交友関係」についてでした。

 

今でこそ、少し気楽に構えられるようになったものの、

トルコでの当たり前を受け入れるのには時間がかかりました。

 

でも、その違いや多様性を受け入れ、五感を働かせながら生活していく中で、

新しい世界を知り、自分と深く向き合い、一生懸命生きることができると思います。

 

それが、海外生活の楽しいところなので、

結局は辛いことがあっても、また頑張ろうと思えます💪

 

また、今はトルコに関する情報を発信する中で、

 

日々の暮らしの中にある、気づきやひらめきを大切にしたり、

トルコが好きな方々と繋がれたりと、

 

ブログやYoutube、SNSで繋がる皆様の存在に救われてます。

いつもありがとうございます🙏

 

今後ともどうぞよろしくお願いします。

 

それでは今日はこの辺で(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコのブルグル(挽き割り小麦)を使ったヘルシー&簡単サラダ「クスル」の作り方

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回のブログでは、最近Youtubeでも紹介した

トルコのブルグル(挽き割り小麦)を使ったサラダ、

「クスル」のレシピをご紹介します。

 

f:id:lvst729:20210601172625p:plain

 

トルコのブルグルサラダ「クスル」の作り方

用意する材料

まずは、用意する材料をご紹介します。

  • ブルグル(挽き割り小麦細挽き
  • パセリ、ディル、ネギ、レタス
  • スパイス(コショウ、チリパウダー、ミント、クミン、スマック)
  • トマトペースト
  • オリーブオイル
  • レモン汁
  • ザクロソース

 

レシピ


www.youtube.com

 

ご近所さんが教えてくれたクスルのレシピです✨

 

下のレシピはあくまでも大体の流れなので、Youtubeの動画を参考にしていただき、

お好みの野菜を加えたり、野菜の大きさを変えたり、ぜひアレンジしてみてください :)

 

<クスルのレシピ>

  1. 細挽きブルグル(2カップ)に適量のお湯をかける。
  2. お湯を流した後蓋をして、約10分蒸らす。
  3. その間に野菜類を細かくカットする。(パセリ・ディル・ネギ・レタス)
  4. 10分蒸らし終わったブルグルにスパイスを加え、よく混ぜる。
    コショウ・チリパウダー・ミント・クミン・スマックを使用。
    分量はお好みで。
  5. トマトペースト(大さじ2)を加え、さらによく混ぜる。
    塩はこのくらいのタイミングで味見をしてから、お好みで加えてください。
  6. オリーブオイル(大さじ23)を少しずつ加えながら、よく混ぜる。
  7. レモン汁を加える。
  8. カットした野菜を入れて混ぜる。
  9. 最後にザクロソース(大さじ1)を入れて混ぜたら完成

f:id:lvst729:20210601181734j:plain

 

日本ではあまり見かけない食材の紹介

ブルグル(Bulgur)

ブルグル挽き割り小麦のことで、トルコ料理によく使用されます。

(チーキョフテ、エゾゲリンスープ、クスル、ピラフとしてetc...)

 

ブルグルは、高タンパクでビタミンやミネラルも含まれている栄養価の高い食材です。

腹持ちもいいので、ダイエット中の方にもおすすめ!

 

日持ちもするので、私はトルコのお家で

米や豆類と一緒にブルグルは常備食となっています。

 

日本ではなかなか見ない商品ですが、

気になる方はAmazonや輸入品を扱うお店等でぜひ探してみてください

 

ちなみに・・・

ブルグルには色んな種類、大きさがあるので、作る料理によって使い分けます。

 

今回ご紹介するクスルでは、「細挽き(細粒)ブルグル」を使用します。

 

▷▷▷細挽きブルグル→ https://amzn.to/3uzgK3h

 

極細挽き(極細粒)と表示があるものは、

チーキョフテに使用するものなので、クスルには少し細すぎるかもしれません。

 

日本で売られているブルグルはやはり輸入品なだけあって、お高めですが・・・

もしトルコ料理に興味のある方は、ぜひお試しください :)

 

スマック(Sumak / Sumac)

スマック(Sumac)とは、ウルシ科の低木で果実を乾燥させて細かく砕いた香辛料です。

トルコや中近東、アラブ料理でよく使われるスパイスです。

*1

 

日本でトルコ料理店をされているトラン綾子さんのブログを参考に

勉強させていただきました。

 

スマックは、日本のゆかりや梅干しっぽい酸味があるので、

私は最初、トルコ料理に使うためではなく、

 

日本米を炊いて、

塩・スマックを混ぜてゆかり風おにぎりを作るために購入しました。笑

f:id:lvst729:20210601175440j:plain

 

今回初めてトルコ料理でのスマックの使い方を教わったのですが、

程よい酸味がサラダの味を引き立ててくれています。

 

レモンや他のスパイスとの相性も良く、

クスルを作る際には、ぜひ使っていただきたいおすすめのスパイスです✨

 

▷▷▷スマック→ https://amzn.to/3wJVmdd

 

ザクロソース(Nar ekşisi)

トルコでは、ザクロソース(シロップ)はサラダのドレッシングとして、

もしくはチーキョフテの上にザクロソースとレモン汁を絞っていただいたりします。

 

ザクロの甘さはレモン汁やヴィネガー系との相性抜群なのです!

 

今回のクスルでは、最後の仕上げにザクロソースを使いました♪

 

▷▷▷ザクロソース

→ https://amzn.to/3fAWJFp

→ https://amzn.to/34yKbIg

 

Amazonで販売されているザクロソースはだいぶ高くてびっくりです・・・

KALDIなどにも売っているのでしょうか?

 

今度帰国したら、スーパーでトルコからの輸入品探しをしてみたいと思います。

 

まとめ

 

今回は、トルコのブルグルサラダ「クスル」の紹介をさせていただきました♪

 

クスルは、ブルグル(挽き割り小麦)を使っているので、

サラダなのですが、腹持ちが良いです!

 

また、ブルグルは栄養価の高い食材ということを改めて学んだので、

これからもブルグルを使用したトルコ料理を練習したいと思います。

 

私は実は、今回初めてクスルを食べたんですね。笑

でも、その美味しさにびっくりしました!!

 

と同時に、日本人好みのサラダじゃないかな?と思います。

 

レモンやスマックを入れていることもあって、程よい酸味があり、

さっぱりといただくことができます。

 

しかもヴィーガン対応なので、

プラントベースの食生活を取り入れたい方にもおすすめです!✨

 

これから暑くなってくるので、

さっぱりとしたご飯が食べたい時に、クスルを作りたいと思います。

 

ぜひ皆様もお試しください♪

 

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪ 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコで楽しむスローライフ🇹🇷✨ 家庭菜園の記録🌱

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回のブログでは、今年初の試みの

「トルコでの家庭菜園」について、成長の記録を書いていきたいと思います。

 

実は、私もトルコ人の彼も、農業に興味があり、

将来はトルコの村へ移住したいな〜と話しているのですが、

 

待ちきれなくて、今からボドルムでも始められる

家庭菜園に挑戦中です!

 

f:id:lvst729:20210526181115p:plain

 

それぞれの野菜に適した環境や、

土の種類によっても育ちのスピードが変わってくることもわかったので、

私なりに発見した気づき等も、忘れないように書き記したいと思います。

 

家庭菜園初心者ですが、彼と試行錯誤しながら頑張っております!笑

この夏の収穫までの成長の過程を、ぜひ一緒にお楽しみいただけたらと思います。

 

 

苗から始める家庭菜園

ボドルムの夏野菜の苗価格目安

私たちカップルが住む、トルコ・ボドルムでは、

4月ごろから、市場に行くと新鮮な野菜・果物などの他に、

夏野菜の苗がよく売られています。

 

キュウリ、トマト、グリーンペッパー、ナスなど。

その他にもパセリや、ミント、ネギなども見かけます。

(もちろんお花の苗もたくさん売っていますよ。)

 

Youtubeの6:52〜 市場で売られている苗や野菜はこんな感じです↓


www.youtube.com

 

それぞれの苗の価格は2〜3リラほど。(2021年5月時点で、約25〜40円ほど)

 

日本で野菜の苗を買ったことがないのですが、

日本と比べてどうでしょう?

 

ちなみに・・・

 

トルコでは、2〜3リラ払えば、

苗を買って育てずとも、たくさんの野菜や果物を買うことができます。

 

例えば、ボドルムでは、

玉ねぎなどは1kg大体2リラ、パセリは一束2リラくらいです。

 

最近はインフレーションもあって、

観光地プライスのボドルムでは、トマトなどは値上がりしましたが💦

(2年前は1kg 3リラくらいだったのが、今では安くても1kg 6〜7リラします。)

 

値段は時期によって変動したり、

インフレーションの影響も受けたりしますが、

 

それでも、トルコでは市場で

苗だけでなく、新鮮な野菜や果物を簡単に買うことができます。

 

育てることの癒しと楽しさ

でもやっぱり、自分たちの手で野菜や植物を育てることって、

すごく優しい温かい気持ちになれると思うんですよね。

 

特に今はコロナでお家時間も増え、外で人と交流する楽しみよりも、

家でゆったり暮らしながら、ささやかな日常を楽しむ方が安心できる気がします。

 

また、私はコロナ関係なく、

2年ほど前から在宅で働く仕事をしています。

 

パソコンと向き合う時間が多い中で、

土を触り、野菜たちの成長を見守ることは私の日々の癒しでもあります♪

f:id:lvst729:20210526191731j:plain

家の前の共同ガーデンのスペースです。
端の方にトマトを植えています🍅

 

ボドルムで夏野菜を育て始める時期はいつ頃?

大体3月下旬から4月ごろになると、

ボドルムはだんだんと、冬から続く雨風が強い時期が終わります。

 

少しずつ暖かくなり、晴れの日が増え、太陽の光も強く感じます。

 

ただ、今年は4月の終わりころまで気候が安定せず、

暑い夏のような日が来たかと思えば、今度はまた寒くなったりしました。

 

私たちは4月中旬くらいから家庭菜園用の苗を買い、

バルコニーや庭に植えてみたのですが、

 

まだ雨風が強い日もあったので、ちょっと不安でした💦

 

今年は5月に入ってから気候が安定し、風も弱まってきたので、

5月頃から苗を買って、準備する方が良かったかな?と反省しています。

 

 今年初の家庭菜園を始める様子は、Youtubeからご覧ください✨↓


www.youtube.com

 

私たちが4月に購入した夏野菜の苗は下記の通りです。

  • トマト(ミニトマト&普通のトマト)
  • キュウリ
  • ナス
  • グリーンペッパー(辛いのと甘いのの2種類)

 

用意した土の種類と秘密の粉

今年初の家庭菜園で用意した土は、3種類。

 

私の彼がYoutubeで熱心に調べてくれ、

家庭菜園に適した土の作り方を試すことになりました。

 

  • 庭の普通の土
  • 3年間牛の糞を発酵させた牛糞堆肥
  • お花屋さんで購入した土

 

上記3種類の土をケースの中で混ぜた後、

苗をケースに植え替える作業に移りました。

 

その際に、ある粉を苗についた土の周りに振りかけました。

 

その粉とは・・・なんと「シナモン」!!

 

私は最初驚きましたが、彼曰く

シナモンを苗の周りにふりかけることで、成長促進につながるのだそうです。

 

実際に今も元気に育っているので、効果あり!なのかもしれません。

 

苗を買ってから1ヶ月半後の成長の記録🌱

Youtube動画に出てきた夏野菜たちは、今もすくすくと元気に育っていて、

すでにトマト、キュウリ、グリーンペッパーからは実がなりました✨

 

グリーンペッパー(Biber)

グリーンペッパーは現在バルコニーで育てています。

強すぎる日光には不向きで、時には陰ができるような環境の方が向いている様子。

 

ボドルムは5月くらいから、かなり日差しが強くなるので、

屋上や庭のように、太陽がガンガン当たるところではうまく育ちませんでした。

 

水やりは涼しくなった晩や朝方にするようにしていますが、

土を触ってみて、乾燥していたらあげるようにしています。

(現在は2日に1回程度)

f:id:lvst729:20210527234641j:plain

↑辛くない方のグリーンペッパー

f:id:lvst729:20210527234802j:plain

↑辛い方のグリーンペッパー

 

トマト(Domates)

トマトは、バルコニーと庭で栽培していました。

最初から庭で育てているトマトたちは、かなり順調に育っています。

 

その一方、バルコニーで育てていたトマトは成長が遅かったのと、

成長して高さが出てきた時には、ケースの土では栄養が足りなさそうでした。

 

なので、今はミニトマト・普通のトマトの全てを、庭で育てています。

最近、また違った種類のミニトマトも買ったので、そちらは屋上で実験中。

 

トマトの水やりは、頻度は少なめを意識して、

3日に1回くらい、土が乾燥してからたっぷりと水をあげています。

f:id:lvst729:20210528002004j:plain

ミニトマト✨
かなりたくさん実がなっています。

f:id:lvst729:20210528042900j:plain

普通のトマト🍅も順調に成長中✨

 

ナス(Patlıcan)

ナスは、最初バルコニーで育てていましたが、

だんだんと葉が大きくなり、花が咲きました。

 

その頃には、ケースの中では窮屈そうに見えたので、庭へお引越し。

 

今は、果物や野菜の皮をとっておいて、

軽く乾燥させた後、細かく刻んでから庭の土に混ぜています。

 

新たに牛糞堆肥も購入したので、土に栄養を与えながら様子を見ようと思います。

 

ナスは葉がへなっと萎れてきたら、晩や朝方に水をたっぷりあげています。

(1日に1回)

f:id:lvst729:20210528043030j:plain

最近バルコニーから庭へ移動したナス🍆

虫に喰われたのと暑さで元気がなさそうです💦

引越し当時は、牛糞堆肥等を混ぜた土ではなかったので、乾燥しています。

 

キュウリ(Salatalık)

キュウリも最初はバルコニーで育てていましたが、

かなり大きくなってきたので、庭のオレンジの木の近くに移しました。

 

この場所が気に入っているのか、すでに収穫できそうなくらい成長中✨

 

キュウリは上に伸びるようにサポートする方がいいかと思っていましたが、

このままでも成長しているので、今は自然に任せています。笑

 

(キュウリの水やりはナスと同じタイミングであげています。)

f:id:lvst729:20210528043300j:plain

木の根元に植えたキュウリ🥒
あと少しで収穫できそうなくらい、意外にも元気よく育っています✨

 

まとめ

ボドルムは、太陽の日差しがとても強く、土が乾燥しやすいので

家庭菜園がうまくいのか?と最初は心配でしたが、

 

少しずつ適した環境を探りながら場所を変えると、

元気に育つことが分かってきました。

 

最近は、だんだんと暑さが増してきたので、

水やりのタイミングは調整しながら、成長をサポートしたいと思います✨

 

初めての家庭菜園で、植物から学ぶことが沢山!

過保護になりすぎず、自然環境に委ねることも大切ですね。

 

私自身の気づきとしては、

自然界と繋がるきっかけとして、土を触ることの大切さを改めて実感しました。

 

というのも、大人になってから忘れかけていた、

季節の変わり目の空気感や新鮮な空気の美味しさなど、

 

土を触ることが増えてから、

敏感にその感覚をキャッチできるようになったと思います。

 

朝の澄んだ空気、日が昇ると活動的になる外の雰囲気、

日が沈み始めると感じる1日の終わり、

月を眺めながら少し冷たい風を感じ落ち着く心。

 

1日の中でも変化があるように、

その積み重ねで季節が変わっていく。

 

その瞬間にしか感じられない変化に感謝し、その違いを楽しみながら、

トルコ暮らしを積み重ねていきたいと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございます。

それでは、また〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコのご近所付き合い事情

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回は、トルコで長期間暮らす中で大切になってくる

「ご近所さんとの付き合い」について、私の経験談を書いていこうと思います。

 

f:id:lvst729:20210521220236p:plain

 

最近、ご近所さん付き合いに関していい訓練があったので、

そのお話もシェアさせてください。笑

 

 

日本でのご近所付き合いを振り返る🇯🇵

みなさんは、日本やそれぞれお住まいの地域での

ご近所さんとの付き合いってどんな感じでしょうか?

 

私は愛媛で生まれ育ち、地域にコミュニティがある場所で育ってきました。

 

だから、ご近所さんへ挨拶するのはもちろんのこと、

 

みかん農家の方からコンテナに入った大量のみかんを頂いたり、

漁師のおっちゃんから朝獲れたての魚をもらったりと、

 

常に地域の方やご近所さんとの繋がりがありました。

 

私は、そういう人付き合いが当たり前の環境で育ったので、

地域の人はほとんど知り合いで、どこに誰が住んでいるかは把握していましたし、

 

「常に地域の人に見られている」という感覚があったので、

 

とにかく礼儀正しく、笑顔で明るく受け答えするように

無意識のうちにコミュニケーションをとっていたと思います。

 

やはり、地域の中ではすぐに噂話が広がるので、

自分の振る舞いについては小さい頃から気をつけていました。

 

でも、その自分の八方美人な性格に疲れることがたくさんあり、

小さなコミュニティの中で暮らすことの息苦しさはあったと思います。

 

今振り返ってみれば、そのようなコミュニティの中で暮らすということは、

都会にはない、豊かな暮らしの形だったのかな?と大人になってから感じていますが、

 

当時は、閉鎖的なコミュニティという風に受け取ることもありました。

 

その反動もあってか、大学生以降は、

大阪→マニラ(ケソン市)→直島→マニラ(マカティ市)

という風に引越しを繰り返して、いろんな場所に住んできました。

 

それ以来、

 

住む場所によって、どんな生活環境の人が多いのか、

どういう対応がその場に適しているのかを考えないと、

トラブルに巻き込まれる可能性が高くなるということを学び、

 

いかに私の生まれ育ったコミュニティが安心だったのかを知りました。

 

大阪で住んでいた場所も大学生を標的にした犯罪が多かったし、

フィリピンにいた時も、ホールドアップや睡眠薬強盗、窃盗が多かったので、

 

住む場所によっては、

自分の服装、持ち物、出歩く時間帯、関わる人には特に気をつけて、

必要最低限の警戒心を持った状態で過ごすようにしています。

 

トルコに来てからのご近所付き合い🇹🇷

しかし、トルコ・ボドルムに来て感じたのは、

ここには安心できるコミュニティがあるということです。

 

私は今、ボドルムのコンドミニアムに住んでいるのですが、

小さなお子さんがいる家族・ご夫婦などの二人暮らしが多い地域です。

f:id:lvst729:20210521204116j:plain

マンションやアパートとは異なり、このような2階建ての白いお家が並んでいます。
1階と2階は繋がっておらず、別々の住人が住んでいます。

 

敷地内はすべて繋がっているので、

小さな広場では子供たちが遊んでいたり、

その親たちが立ち話をしているような感じです。

 

リタイア後のご夫婦も多く、仲良しのご近所さん同士で

カフェやディナータイムを一緒に過ごしているのも見かけます。

 

私はこういった場所で、トルコ人の彼と暮らしているので、

初めてきた時は、ご近所さんへ挨拶に行き、紹介してもらいました^^;

 

ロシア人の奥さんも近くに住んでいるので、英語で話せる人もいますが、

ほとんどはトルコ語オンリーなので、未だにドキドキします。笑

 

ただ、コンドミニアム内であっても、

彼には知らない人には挨拶しなくていいからねと言われています。

 

特に私はトルコで暮らす外国人なので、

どうしても見た目も、言語の理解度も違います。

 

なので、私が気づかないところで誤解を生む可能性もあるので、

 

ご近所さんの中でも、

信頼できる人・そうでない人の区別はつけるように気をつけています。

 

彼曰く、

 

「トルコのご近所付き合いは、親戚付き合いのようなもの。

 だからつかず離れずの距離感は大事だけど、

 助けが必要ならすぐ助けるし、逆に助けてもらうこともあるんだよ。」

 

と言っていました。

 

あとは、短期間住む人に対しては、あまりコミュニケーションを取らず、

今後長く同じコミュニティに住む人を大切にする人が多いとか。

 

もちろん、すべての人と仲がいいわけではないけれど、

親交のあるご家族とは、本当に親戚付き合いのような感じがします。

 

例えば、お隣さんのご家族は玄関がすぐ側にあるので、

何かあればすぐにドアノックされます。笑

 

「卵ある?トマトサルチャ少しだけちょうだい🙏」

「子供の英語の勉強手伝ってあげてもらえる?」

「屋上でコーヒーでも一緒にどう?」

「夜ご飯のおすそ分けどうぞ〜」

 

などなど。

 

私の彼が仕事で不在の時は、私一人での対応になるので、

本当にドキドキしながら、分かるトルコ語をキャッチしてなんとか会話します。

 

ボドルムに来て間もない頃は、この近い距離感に戸惑い、

一人でゆっくり過ごせなくて落ち着かない時もありました💦

 

やっぱり、自分が積極的に会話に参加することができないので、

どうしても一方的に会話が成り立っている感じで、

疲れてしまうことが多かったですね^^;

 

最近は、何かおすそ分けしてもらったら、

手作りのお菓子を作ってお返しするなどして、

少しでも一方通行ではないコミュニケーションができるように意識しています。

 

最近、急におもてなしをする側の役割を任命されていた話

ボドルムのお家に住み始めて、もうすぐ計2年。

 

まだ言葉はうまく喋れないけど、

このコミュニティに馴染めるようになってきて、

ここが私の住む場所なんだなあ〜と感慨深くなる時がたまにあります。笑

 

親交のあるご近所さんとの関わりにも、今になってようやく慣れてきて、

急なお誘いにも、少しずつ心を開いて参加できるようにはなってきました。

 

(どんだけ引きこもりだったの?って感じですが。笑)

 

ただ、トルコでは本当に前触れもなく何か計画されていることがありますw

 

最近は、夜ご近所さんから彼に電話がかかってきて、

「明日の夜7時、屋上に遊びに行っていい?」とだけ伝えられました。

 

私は、その時点で

「夜ご飯を一緒に食べるの?それとも飲み物だけ?」という風に彼に聞いたのですが、

 

彼はわからないとのこと。

 

私も彼もその日は仕事だったので、

仕事終わりに何か軽く用意したらいいんじゃない?と彼に言われました。

 

ご近所さんが遊びに来るから、私たちがホスト側なのか?

それとも適当に持ち寄るスタイルなのか?

 

そんなことに気を取られながら、当日の夜を迎えました。

 

結局、何も作らないよりは、軽食を作った方がいいよなあと思って、

ピザと、こないだ練習したばかりのmercimek köftesiを作ることに。

 

彼は仕事終わりにビールを買ってくることにしました。

 

私はいつもゲスト側に回っていただけに、

自分で何かを作っておもてなしすることにすごく緊張してしまいました。

 

時間もあんまりなかったので、ドタバタしながらなんとか用意。

 

そして、夜7時にお隣さん家族と、もう1組仲良しのご夫婦がやってきました。

 

(結局、みんな私が何か作ると思っていたそうで、夜ご飯を抜いて待っていたそう。

 それならそれで言って欲しかったですが・・・笑)

 

コロナ禍なので、気をつけながらも、

屋上にテーブルと椅子を用意し、ビールや食べ物、おつまみ等をセッティング。

f:id:lvst729:20210521213652j:plain

 

量はそんなになかったのですが、

みんなに喜んで貰えて、ホッとしました。

 

それと同時に、ご近所さんは食べ物のクオリティを評価するつもりなどなく、

そういうおもてなしをしたり、してもらったり、

相互のコミュニケーションが好きなんだなと改めて感じました。

 

f:id:lvst729:20210521213950j:plain

f:id:lvst729:20210521214020j:plain

 

まとめ

 

今回、久しぶりにおもてなしをするホスト側に回って本当に緊張しましたが、

ご近所さん付き合いの楽しさも感じることができました。

 

何より、自分が喜んでもらえるといいな!という気持ちで参加したことで、

今までの引きこもり状態から少し脱出できた気がします。笑

 

あとは、自分がどれだけ気にしいな性格なのかもわかりましたw

 

相手がどう思うかに気を取られすぎず、

自分がどう思っているかが伝わればいいや!という気づきにもなりました。

 

そして、こういう距離感が近いご近所さん付き合いも、

自分がどう捉えるかでストレスの度合いも変わってきます。

 

不安で、緊張しいな私ではありますが、

自分の心をオープンにすることで、自分が一番楽になれました。

 

まだまだトルコ暮らしでつまずくこともありますが、

少しずつ経験を重ねて、リラックス&楽しめるようになりたいと思います^^

 

最後まで読んでくださりありがとうございました :)

それではまた〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

 

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村