みなさん、こんにちは!
いかがお過ごしですか?
私が住むフェティエ近郊の村では、
最近は晴れる日が少なく、ほとんど曇りか雨、雷の天気です☔️⚡️
いよいよ本格的な冬になってきたなぁと実感しています。
寒さはそこまでではなく、日中13~15度、最低7~10度ほど。
愛媛の地元の天気と見比べてみましたが
こちらの方が少しだけ暖かいようです💡
最近は、1日だけ晴れの日がありちょうどお休みだったので
フェティエまで行き、買い物をしてきました☺️
家着のスウェットを買いにDefactoへ!
トルコでよく見るファストファッションの一つで、
H&Mよりは安く、LC waikikiよりは少し高い感じでしょうか...💡
黄色のシールがついた値札は、なんとレジで30%OFFになるそうで
スウェット上下、夫の長袖、ベルトを購入してきました。
全部で1,400リラ(約6,045円)だったのですが
割引もきいたし、さらにポイントも貯まったので少しお得な気分。
近くにあるお気に入りのお店で、キョフテサンドイッチを食べた後は、
1番の目的である、果樹を購入するためにボタニックガーデンへ!
どれも強気な値段設定で、思っていたよりも高かったので
せっかくフェティエまでやってきましたが、アボカドだけ購入することに。
他にもレモン、オレンジ、みかんの木々を購入するつもりが、
2歳ほどの木々だと500リラ以上で販売されていたので、高いなぁ〜と感じて、
結局、私たちが住む村の近くにあるお店へ、翌日行くことにしました。
フェティエのお店で買わなくてよかったです😅
フェティエのお店は、最近剪定に来てくれた職人さんの紹介で行ったのですが
私が外国人ということもあり、高めに設定されたのかもです。。。
あとはフェティエだとやっぱりお金持ちのお客さんも多いはずなので
私たちが住む村の近くのお店よりも値段設定は高いのかも。
夫が、接客をしてくれた女性から
ものすごいネガティブなエネルギー(お金にすごい欲がある感じ)を感じたそうで
結局アボカドだけ購入してすぐに立ち去ったのですが
流されず、懸命な判断をしたと思います😅
果樹は本当は3月ごろに植えるのがいいみたいなのですが
雨が降る前に植えて、葉の部分を守るように
上から保護シートをかけることにしました。
私たちの土地に根を張って、元気に育ってくれることを願います。
みかんは、日本みたいに皮が薄い温州みかんではなく
ちょっとゴツゴツした皮のみかんの木を購入しました。
温州みかんは、トルコで多分「さつま」と呼ばれているタイプかと思いますが
私たちの土地では栽培が難しいようなので、おすすめの木を買いました。
元気に育ちますように🙏✨
最後に...
最近義姉に教えてもらったとってもエコな方法をシェアさせてください♪
私たちが住む地域には、たくさんオリーブオイル工場があり、
このオリーブ収穫時期は大体朝から晩まで営業しています。
今年はオリーブが全然取れなかったのですが
一応、雨風に吹き飛ばされ地面に落ちた、
乾燥したオリーブを集めてはいました。
それを義姉に伝えたところ、
「〇〇のオリーブ工場へ持って行って、石鹸をもらってきなさい」
「一緒に使用済みの油も持っていくといいよ!」
と教えてもらったんです💡
1.5Lのペットボトル×2本分集めていた使用済み油と
コンテナの5分の1にも満たない乾燥したオリーブの果実を持って行ったところ...
使用済み油や、食用にはならないオリーブの果実は
こうやって石鹸にしているそうです!
なんてお得で、エコな方法なんでしょう!!
私たちは2人家族なので、あんまり使用済み油はたまらないんですが、
来年の秋冬に向けて、また使用済み油を貯めておこうと思います☺️
オリーブの果実も、今年は早々強風に吹き飛ばされて
地面に落ちてしまったものが多いのですが
こうやって石鹸用に使ってもらえて一安心♡
石鹸はもっと乾燥してから使う方がいいみたいなので
もう数ヶ月待って、手作り洗濯洗剤と食器用洗剤を作る予定です💪
また一つ、田舎暮らしの知恵を教えてもらい、
実践できたことが嬉しかったです🌿
最後まで読んでくださりありがとうございました。
それでは、また〜👋
Nao