NOMAD LIFE IN TURKEY

【トルコ暮らしブログ】

トルコのコロナ事情・・・最近、感染急増中です💦

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

f:id:lvst729:20210401200125j:plain

愛くるしい野良猫のオスカーちゃん!

 

写真は今回のトピックとは全く関係ないです・・・笑

 

実は最近、さらにトルコ国内の感染者が増えてきました。

ちょっとずつ増えているっていうより、一気にどかーん!と増えた感じがします。

 

そんなに毎日、感染者数をチェックしている訳ではないのですが、

Twitter等で、感染者数の投稿を見て、

 

とてもびっくりしてしまいました💦

 

 

最近のトルコのコロナ感染状況

↓前回の記事で書いた、3/28の時点の感染者数等は・・・

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

3/28、

陽性者者数:29,058人

発症者数:1,305人。

快復者数:17,164人。

 

昨日の3/31の感染者数いくらだったと思いますか??

 

なんと、1日あたりの感染者数としては、

コロナ流行以来最多だそうです・・・

 

 

3/31、

陽性者数:39,302人

発症者数:1,401人

快復者数:19,193人

 

↑なんと昨日の1日の感染者数が、約4万人も!!

これは驚きました・・・

 

さらに、予防を徹底して生活していかなければなりません。

 

ボドルム含むムーラ県もオレンジ→レッドゾーンに入り、

外出規制がまた金曜9pm〜月曜5amまでになりました。

 

店内飲食は引き続き、保健省の定めるルールのもとやってるようです。

 

変異株流行で感染者急増!?

この感染者数急増の背景には、

やはり変異株の影響が大きいようです。

 

現時点では、トルコ全県で変異株が見つかっており、

大半は英国型、少数ではあるけれども南ア型やブラジル型も見つかっているそうです。

 

トルコでは中国製のワクチン、sinovacの接種がどんどん進んでいますが、

やっぱりまだワクチンの効果はすぐに期待できそうにないですね。

 

国民の大半が接種終わっている訳でもないですし、

コロナが流行してから急開発されたワクチンの効果は、

これから立証されていくのでしょう・・・

 

身近なところでは、私の彼のお母さんが

sinovac製ワクチンの接種を受け、2回とも接種を終えました。

 

特に副反応もなく、日常生活を送ることができているようです。安心。

 

トルコのワクチン接種スケジュール

実は3/16に在イスタンブール日本国領事館より、

トルコでのワクチン接種に関する情報がメールで届きました。

 

トルコ在住の方は知っている情報かと思いますが、

今後トルコへ渡航・移住を検討されている方もいらっしゃるかと思いますので、

ここでシェアさせていただきますね。

 

以下、在イスタンブール日本国領事館からのメールより↓

1 トルコ政府発表 
 ワクチン接種は、次のグループ別に順次実施される。
  第1グループ:医療従事者、介護施設入所者及び就業者、65歳以上の者
  第2グループ:政府関係者等、50歳以上の者
  第3グループ:50歳未満18歳以上の者
  第4グループ:上記グループの内、接種することが出来なかった者
トルコ保健省ホームページ(トルコ語):https://covid19asi.saglik.gov.tr/TR-77707/asi-uygulanacak-grup-siralamasi.html
  (3月16日現在、第1グループへの接種実施中)

2 提供されるワクチンは中国Sinovac社製で、1人につき期間を空けた2回の接種となる模様です。

3 外国人であってもトルコの在留許可を有する方は、トルコ保健省が提供するシステムの登録等によりワクチン接種が可能となる模様です。
トルコ保健省ホームページ(トルコ語):
https://covid19asi.saglik.gov.tr/Eklenti/39885/0/8adimdanasilasiolurumafis50x70cm-1pdf.pdf?_tag1=F711A04E7810119AD91FB2EAB284E2093562EFBF 

 

このようなワクチン接種のスケジュールをいち早くお知らせいただき、

本当に感謝です!

 

ワクチン接種をする、しないは個人の判断ではありますが、

状況を知っておくことは、この不安な世の中で少し安心できます。

 

上記のスケジュール通り、私の彼のお母さんは第一グループに該当するので、

すでにワクチン接種が終わったということも理解できました。

 

日本も今、トルコと同じような流れで接種が進んでいるのではないでしょうか。

 

外国人でもワクチン接種可能!?

私は、トルコに住む(長期滞在許可証:イカメットを持つ)外国人です。

労働や婚姻ビザを持たない、観光目的でのイカメットを所有しています。

 

だけど、今後はイカメットを持つ外国人であれば、

トルコ保健省が提供するシステムに登録すれば、ワクチン接種も可能なようです。

 

まだ、具体的なことはアナウンスされていませんが、

ワクチン接種を検討するのであれば、今後トルコ保健省のHPを確認しないとですね。

 

ワクチン接種の際に不安なこと

私個人の意見としては、

まだやっぱりsinovacのワクチンに限らず、

コロナのワクチン接種をするのが怖いです。

 

今までは幼少期に、病院で両膝の手術をしたり、

カッパドキアでは、原因不明の全身麻痺になって治療したり、

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

過去に病院での入院経験、ワクチン接種に限らず、

いろんな薬を使った経験はありますが、やっぱり副反応や合併症が怖いですね〜。

 

ワクチン接種で言えば、

日本で打つインフルエンザや一般的なワクチン以外に、

 

フィリピン渡航前に、狂犬病のワクチン接種、

フィリピン在住中にA型、B型肝炎のワクチンは打ったことがあります。

 

私は医療に詳しくないので、変に怖い!っていうイメージが勝ってるのもありますが、

皆さんは、ワクチン接種に対してどうお考えでしょうか?


私はカッパドキアで、何かを食べて?かわかりませんが、

何らかの条件でアナフィラキシーのような症状が出ました。

 

高熱、吐き気、手足の痺れから始まる全身麻痺、

胸が締め付けられ呼吸困難、不安、パニック。。。など。

 

今はそんなに思い出すことがないですが、

医師の診断を受けても、原因不明って言われたのがなんかモヤモヤしていて、

 

こういうワクチン接種を考えた時に、

まずは色んなアレルギーを調べてからにしようと思っています。

 

私の母は看護師なのですが、

母は、私が昔フィリピンのエルニドで泳いでいた時クラゲに刺されたから、

 

それがトリガーとなって何かにアレルギー反応が出てしまうんやない?

と言われたことがあります。

 

当時私は、呑気にエルニドの海で泳いでいたんですけど、

 

その際に、ビリビリーっと電撃が走るような感じで、

おそらくクラゲに噛まれてしまいまして、

 

そこから旅先の暑〜いフィリピンの島で、

吐き気、高熱にうなされながら、3日間耐えしのいだ経験があります💦

 

とことんついていない私。笑

 

それに、最近では、トルコ・イズミルで貝毒にもあたりましたよ・・・

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

まあ、そんなこんなで、

やたらいろんなものにあたったり、毒性のあるものに噛まれたりしているので、

ちょっと本当にこれからは気をつけないといけません。

 

まだまだ日本へ一時帰国できそうな状況でもないし、

トルコの病院で、アレルギー検査は一度やってみたいなあと思います。

 

トルコの損保ジャパンの保険に入っているのですが、

私立病院で検査しようと思っても、保険適用外になる可能性もあるし、

緊急時以外の診察可能な病院も限られているので、要検討ですが💦

 

ちなみに・・・

最近は少し症状が落ち着いていますが、

 

今私が患っている皮膚疾患の酒さも、

こういう今までの経験に関連しているものがあるのかも。

 

話はそれてしまいましたが、

とにかく、ワクチン接種に関しては、まだまだ悩みそうです。

 

私も、彼も、

第3グループの50歳未満、18歳以上に分類されるので、

 

まだ順番は回ってこないと思いますが、

そろそろ、考える必要がありますね。

 

まとめ

今回はトルコのコロナ事情に関してまとめてみました。

 

もし今後、また政府や外務省の方から何か連絡があれば、

まとめたいと思います。

 

それにしても、いつコロナは収束するんでしょう・・・!

パンデミックになってから、約1年が経ちましたよね。

 

今年もまた1年、経済的に厳しい状況も続くと思いますが、

なんとか乗り切っていきましょう!

 

無駄遣いはせず、倹約生活をしながらですが、

トルコでの暮らしに感謝して、日常のささやかな幸せを感じながら

前向きに生活していきたいと思います :)

 

最後まで読んでくださりありがとうございました!

それではまた!(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

やっぱり家が一番!ボドルムに帰ってきました🌿

 

みなさん、こんばんは〜!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

約1週間前に、ボドルムを離れて、

アンタルヤとフェティエへ行ってきたのですが・・・

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

やっぱり、コロナが再拡大しているトルコで、

家を離れて、不特定多数の人々がいる場所へ行くのは

精神的に疲れました・・・汗

 

たった1週間足らずの遠出でしたが、

もっと家を離れていたかのように、長く感じられたプチ旅行でした。

f:id:lvst729:20210326224533j:plain

ボドルムーフェティエ間にある、キョイジェイズ湖。

Youtubeもアップしたので、ぜひご覧ください!✨


【トルコ旅VLOG】久しぶりのトルコ国内旅行!🇹🇷ボドルムを離れて、緑豊かなフェティエへ🚙| トルコのフェミニンな自然に癒された1日🌿

 

ちなみに・・・

 

ボドルムは現在、月〜土曜日までは外出可能。

日曜日のみ、外出規制がかかっています。

 

そして、月〜土曜日までは店内飲食も可能になりました!

 

しかし、最近のコロナ感染者数急増には驚きますね。。。

 

昨日の3/28は、新規感染者数が29,058人

そのうち発症者数は、1,305人でしたね。

(快復者数は、17,164人。)

 

自分も菌を運んでいるかもしれないし、

できる予防は徹底して、休息をしっかりとりながら生活していきたいと思います。

 

 

やっぱり住み慣れた場所が心地いい

無事にアンタルヤでの彼の仕事は終わり、

彼のお兄さん家族ともフェティエで一緒に過ごすことができたので、

楽しい1週間のトルコ国内旅行ではありました。

 

しかし、今回は特に!

ボドルムのお家に着いた途端の安堵感がハンパなかったです。笑

 

やっぱりコロナ禍ということで、

移動中に借りるガススタンドのトイレや、

ホテルで使うエレベーターや食事会場など、

 

コロナの菌が散りばめられていると考えながら行動すると、

気が気じゃなかったです。笑

 

特に私は心配性なので、彼の商談の際に、

相手の距離があまりにも近いと、一歩ずつ後ずさりしてしまうのでしたw

 

そんなこともあって、

やっぱり自分たちが住む家、プライベートな空間に戻ると

コロナのことを考えずに済むので、とても落ち着きますね。

 

コロナ禍だからこそ大切にしたい、真心のこもった食事

あとは、こんなご時世だからこそ、

自炊して、出来立ての温かいご飯を、落ち着く空間で食べるっていうことが

自分にとっては大切なんだと気づくことができました。

 

今まで一人暮らしをしていた大学生・社会人時代は、

自分の食事に対して、あんまりこだわりがなく、

好きなものを、外食・コンビニご飯で簡単に済ませればいいやと思っていました。

 

その結果、お米が好きなので、炭水化物中心、

そして野菜があんまり取れていない、バランスの悪い食生活に。

 

昔は野菜を補充しないと!と思い、

コンビニのサラダをよく買っていましたが、

 

今考えてみると、トルコの野菜と比べて、

あまりにもエネルギーが違うなと思います。

 

コンビニで販売されている、機械的に調理され、パッケージに入れられた野菜と、

トルコのマーケットで買う、土が少しついたままで販売されている近くで採れた野菜。

 

やっぱり近くで採れたものを、新鮮なうちに頂くということは、

自分を大切に、また、一緒に暮らすパートナーを大切にすることにも

繋がってくるなあと感じます。

 

今後どの国に住んだとしても、これからは大切にしていきたい価値観です。

 

トルコでは、毎日が料理の練習

私はトルコに来てから、

正社員の時より仕事が半分になり、生活にかなりゆとりができました。

 

そして、人生で初めて、パートナーと暮らし始めたことで、

自分勝手に生活するわけにもいかず、助け合いをしながらの生活を意識しています。

 

彼は外で働いているので体力的に疲れているし、

家事全般があんまり得意ではありません。

 

私は、一人暮らしが長かったので、家事全般は最低限できますが、

正直、料理に関しては、苦手意識が高く、

 

また、過去に自分の手料理を振る舞う機会も少なかったので、

とにかく自分の手料理を食べてもらうことに自信がなかったです^^;

 

一人暮らし→料理をしない→外食・コンビニ→レシピを見て学ばない

 

という負の連鎖で、トルコにやってきたので、

料理に自信がない自分を変えるには絶好のチャンスでした。

 

またトルコ料理初心者なので、失敗してもいいや〜と思え、

気軽に料理を練習することができました。

 

そして、トルコに来てからプラントベースの食生活に興味を持った為、

外食で何を食べるか迷うよりも、自分で作った方がいいなあと思えるように。

 

トルコの豆料理や野菜料理は、

彼の親戚やお母さんに教えてもらったりして、

レシピを覚えてから、何度もリピートして調理するようにしています。

 

最近は、トルコ人のYoutuberさんを何人かフォローしていて、

トルコ料理やパンのレシピを参考にしながら、毎日練習です!笑

 


YUMURTA YOK❌SÜT YOK❌YOĞURT YOK❌SU ve MAYA ile Gerçek Sokak SİMİDİ Tarifi🥨 #181

 

ここ数日は、水とマヤ(酵母)で作る、

トルコのごまパン、スィミット作りに挑戦中!

  

私は計りを持っていないので、

トルコ人のYoutuberさんが使っているコップのサイズを見ながら、

超適当に分量を把握しています。笑

 

↓スィミット1回目

f:id:lvst729:20210329183448j:plain

生地の水分量に失敗、塩と砂糖が足りない、ねじりも甘い。。。

 

 ↓スィミット2回目

f:id:lvst729:20210329183715j:plain

生地水分量🙆‍♀️でも、つなぎ目が弱かった・・・

f:id:lvst729:20210329183847j:plain

ペクメズ>水の分量でペクメズを多めのソースにつけて、炒りごまをつけます。

f:id:lvst729:20210329184134j:plain

1回目より良さげです✨香ばしく仕上げたかったので、200度で15分焼きました!

 

まだまだ、ベーグル感否めないので、

もっと本場のスィミットっぽくなるよう、練習を重ねたいと思います!

 

まとめ

今回は、トルコ国内旅行から帰ってきて感じたことを書いてみました。

 

住み慣れた場所を離れてみて、改めて気づくことって多いですね。

特にコロナ禍でお家時間が増えているからこそ、感じることなのかも。

 

最近は、ヨガやアーユルヴェーダの本を少しずつ読んでいるのですが、

カルマヨガという言葉、意味を知りました。

 

カルマヨガとは:

家庭や仕事での役割を成長の道具としながら、自分自身の本質を学ぶヨガ。家庭や仕事を持つ段階の人々(グラハスタ)に最も適したステージとされる。

ヴェーダの中で大切にされているダルマ(調和・秩序)を基準に行いを選び、行いの結果に見返りを期待しない生き方。祈りや、四季折々の祈りなど聖典で述べられている日々の生活に取り入れ、自分自身に与えられた役割を全うする生き方が推奨される。

カルマヨガ | ヨガジャーナルオンライン

 

私は、彼と暮らし始めて、最初の方は家事という役割が負担と感じていました。

 

男性は外で働き、女性は働いていも家事をするの・・・?

女性が家事全てをすることが当たり前なの・・・?

 

このように、同棲経験がなかった私は、ネガティブに捉えることがありました。

 

でも、彼はパートナーとして私のことを理解してくれているし、

私が生理中イライラしている時や、生理痛で体が重い時は、

率先して家事をやってくれます。

 

逆に、そうやって助けてくれるから、

私も彼が外の仕事で疲れているのだから、快適な家になるよう努めようと思えます。

 

そして、このカルマヨガという言葉、意味を知ってからは、

特に、自分の行いに納得し、見返りを求めず楽しめるようになりました。

 

今では、料理をしている時、洗濯物を干している時、

掃除機をかけている時、

 

そんな家事の一つ一つが、何だか瞑想のようになっていて、

頭を空っぽにして体を動かしているので、

 

普段、パソコン・携帯を使って仕事や

趣味のブログ執筆・Youtube作成をしている私にとって、

 

かなりリフレッシュできる時間になっていることにも気付けました。

 

苦手だな〜なんか嫌だな、めんどくさいなあ〜と思っていることって、

案外自分が勝手に作り上げた固定概念の中で、そう認識しているのかもしれません。

 

私が料理を苦手と思っていたのは、

単にレシピを知らないから難しいと思っていた、

作ったことがないから、難しそうと決めつけていただけで、

 

料理がこんなにも楽しく、無になれて、

しかも手料理を通して、安心して幸せな気持ちで食事ができることは、

自分で実際にやってみてこそ、気づいたのです。

 

何事も、行動に移して体験しないと分からないものですね :)

 

今年は、家庭菜園をやろうと夏野菜の苗を買ってきたので、

また成長の状況も書いていけたらと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

それではまた〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

久しぶりのトルコ国内旅行!

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

実は今、ボドルムを離れて、

トルコの南、地中海リゾート地としても有名なアンタルヤに来ています✨

 

毎年、アンタルヤで彼の仕事の商談があり、

今年の夏の観光シーズンに向けて買い付けが行われるので、

 

こんなコロナ禍ではありますが、

気をつけながらアンタルヤのホテルに滞在中。

f:id:lvst729:20210320170819j:plain

リゾートホテルが集まるBelekというエリア。
ホテルの前にはビーチがある最高のロケーション!

 

 

ボドルムから始める長距離移動

私が住んでいるボドルムからアンタルヤへ行こうとすると

結構な長旅となり、8時間ぐらいの車移動になるので、

 

今回は、フェティエにある彼のお兄さん家族へ会いに、

まずはボドルム→フェティエへ。

 

(過去に書いた、彼のお兄さんの奥さんからの学び↓)

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

今週はボドルムを始め、

フェティエやアンタルヤでも曇りや雨が多い天気でした。

 

もし晴れていたら、もう少し時間をとって

フェティエでのんびりしたかったのですが、

 

雨だと遺跡巡りやビーチへ行くのが難しいので、

今回は週末の晴れの確率が高いタイミングで移動をしました。

 

トルコの温泉地を目指して

本当はフェティエへ行く前に、

まずはボドルム→フェティエの道中にある、

Köyceğiz(キョイジェイズ)という場所の温泉地へ行く予定でした。

www.tripadvisor.com

 

今回Köyceğizの温泉地を提案してくれた彼は、

私が日本人で、湯船に使ったり、温泉が好きなのを知っていたので、

サプライズで旅の途中に寄りたかったみたいです。

 

Köyceğizの温泉地は、別々のドームの中にそれぞれ男女別の温泉もあるし、

温水プールみたいな屋外の温泉もありました。

 

(トルコの温泉は、水着をきて入るスタイル。)

 

それに、泥湯がある温泉地としても有名で、

写真を見る限り、相当楽しそうな泥湯でした!

 

道中にハプニング発生!

それが、あと数百メートル先でもうすぐ目的地の温泉へつく!!

っていうタイミングで・・・

 

遠くから、おしゃれなハットを被り、サングラスをかけたおじさんが

かっこいい自転車に乗ってやってきました。

 

こちらに手を振ってきたので、何かな〜?と思って窓を開けると、

 

「温泉に行こうとしてるの?残念だけど、今は閉まってるよ〜」

 

と親切に教えてくれたのでした。

 

私も彼も、かなり楽しみにしていただけに、結構ショックを受けましたが、

 

その日は天気も良く、

Köyceğizの素晴らしい自然を感じることができたので、結果オーライ!

 

親切なトルコ人の方との一瞬の出会いも、

このドライブをハッピーにしてくれたのでした。

  

でも、きっと今までの私だったら、

 

一生懸命調べてくれて驚かせようとしてくれた彼に対して、

なんで施設に事前問い合わせしなかったの〜?

と、多分プンスカ怒っていたと思いますw


でもトルコに住み始めて、今年の夏でもうすぐ2年経つ私。

さすがに、この行き当たりばったり感にも慣れてきましたw

 

彼はネットの情報を調べてくれていたけど、

昔のレビューを読んで、12ヶ月開いていると思っていたそうです。

 

私も事前にちゃんと調べていなかったし、自業自得。

 

でも、今回は、わりとすんなり切り替えられ、

旅を楽しむ方向へ、ポジティブな気持ちでドライブを再開!


今までは、自分の怒りや不安を、

心を開いているパートナーに向けて発散しがちだったのですが、

 

最近は、朝活を通して日記を書いたりヨガをしたり、

自分を客観視し、感情をコントロールする練習をしているので、

 

今回のように、気持ちの切り替え、

お互いがハッピーに過ごせるような発言や態度を

意識してできるようになってきました!

 

でも、まだまだ揺らぎがちになるので、

これは訓練を通して成長していくしかないですね・・・!

 

 

フェティエに到着!

フェティエに到着すると、早速彼のお兄さんのお家へ向かいます。

 

彼のお兄さんも、お兄さんの奥さんもまだ仕事をしていたので、

息子くんがお出迎えしてくれました。

 

私たちは朝9時ごろにボドルムを出て、

寄り道をしながらフェティエに着いたのは3時半くらいでした。

 

結構な長距離ドライブに疲れたので、一旦休憩〜!

お姉さんが家に帰ってきてからは、

トルコ料理のBarbunya(バルブンヤ)という豆料理を教えてもらうことになりました。

 

私は基本的にベジタリアンの食事をとっているので、

そのことをいつも配慮してくれて、本当に感謝です!

 

今回はYoutubeで料理動画を作ろうと思っているので、

お姉さんのクッキング教室!的な感じで、後ほど編集予定です。

 

完成はこんな感じ!!

f:id:lvst729:20210320173642j:plain

f:id:lvst729:20210320173433j:plain

 

とにかく、食材や調味料の配分がパーフェクトすぎて、

本当に美味しかったです・・・涙

 

玉ねぎのピリ辛サラダや、ヨーグルト、トゥルシュ、オリーブと一緒に

美味しく頂きました。

 

緊張していた彼の家族との時間に変化が・・・

時間を重ねるごとに、慣れてきた彼の家族との時間ですが、

 

やはり、初めて彼の家族を紹介してもらった時は、

トルコ語も全然わからないし、気を使いすぎて、

かなり緊張していたのを思い出します。笑

 

しかも、年上の彼なので、彼の家族とも年が離れている私。

 

それでも、最初から暖かく迎え入れてくれ、

今では少しずつわかるようになってきたトルコ語で会話したり、

 

お姉さんとは、英語とトルコ語の言語交換をしながらお互い勉強して、

楽しい時間を過ごせるようになりました。

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

↑私と彼のパートナーシップについて、前にも書きましたが、

やっぱり、私自身が、私の選択を心から受け入れて今過ごしているので、

 

結婚をしなくとも、信頼して大切にしているパートナーシップに自信を持ち、

彼との生活をさらに幸せに、感謝して過ごせるようになりました。

 

きっとそのような私の変化やパートナーシップの安定を感じたのか、

彼の家族も、私たちの幸せをとても喜んでくれているのが伝わり、

本当に嬉しかったです。

 

コンプレックスや、負い目を感じていることっていうのは、

何よりも自分自身で受け止めて、手放すことがいかに大切か、

そんなことを感じた瞬間でした。

 

まとめ

今は、2泊3日のアンタルヤのリゾートホテル滞在を楽しんでいるところです。

 

今回のアンタルヤ滞在は、彼の仕事がメインなので、

私は付き添いとして、彼に恥をかかせないように、

 

ちゃんとセミフォーマルな格好で過ごしたり、笑顔で挨拶したり、

基礎的なことに気をつけながら滞在しています。

 

彼の仕事の話は数字だらけ、専門的なことだらけで、

私は聞いていてもわからなくてぽかーんとしてしまうので、笑

 

挨拶回りだけ一緒にして、あとは私のホテルでの一人時間を楽しんでいます。

 

それに人が密集するエリアではコロナのリスクも高いと思うので、

私は極力、長時間特定の人と話したりしないよう、

ホテルの部屋に戻るようにしてます。

 

個人的には、元リゾートホテルの社員だったので、

5つ星ホテルのサービスを体験するのが面白く、

また勉強になります!

 

お客様の喜びを想像して、一歩先のサービスを提供することや、

その相手の心に寄り添った、親切な行動をとることは、

 

私の日常生活でも実践していきたいことの一つでもあります。

 

今回、とても親切なスタッフさんたちと出会えてハッピーです。

Youtubeに登場してくれるか聞いてみて、あとで動画取ろうと思います :)

 

それではまた〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

頑張りすぎないトルコ暮らし🇹🇷🌿

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回のブログでは、最近私が考えていることを書こうと思います。

テーマは、「頑張りすぎない暮らし」についてです。

 

f:id:lvst729:20210306231008j:plain

ボドルムのビーチで黄昏た日。

 

頑張ることが正義だと思っていた今までの人生

皆さんは、日々の仕事や生活でどのくらいのエネルギーを使って生きていますか?

 

私は、幼少期、学生時代、社会人4年目くらい(トルコに来る)まで、

自分のエネルギーの120%を消費しながら、

目の前のタスクに取り組んだり、勉強したり、

目標に向かって努力したりしていた気がします。

 

そして、それがある種の自分の中の正義みたいになっていて、

そうしていない自分(ダラダラしている時間)がいると、

 

「あ〜今日は何もできなかったな。有意義な時間が過ごせなかった。」

 

と1日の終わりになって、自分を否定することが多くありました。

 

今までの私

中・高生時代は、女子バレーボール部に所属し、

平日、週末共に、部活に打ち込んでいたこともあって、

 

学業以外のプライベートな時間というものはほぼなく、

本当に忙しい生活を送っていたと思います。

 

そして、それが私にとっての普通で、

唯一の自分一人になれる時間は、

 

学校から自転車で約40分もかかり、峠を越えないと家に帰れない、

そんな時間のかかる通学路での移動時間だったかも。笑

 

よく疲れた体と頭を無にして、

満点の星空を眺めながらゆっくりと自転車で帰っていたので、

たまに、道路の段差に気づかず、自転車からこけることもありましたw

 

大学生時代はというと、

講義が終わる夕方以降は、常にバイトに入っていて、

夜中まで必死に働いて、バイトが終わったら課題をして、

 

また次の日には講義を受けて・・・

 

ある程度自分で予定を組める大学生活でしたが、

今考えると、意識して自分のための時間を作ることを全くしていませんでした。

 

大学3年次のフィリピン交換留学時は、

現地の学生のレベルに全く追いついて行けず、

 

人の何十倍も時間をかけて、予習・復習をし、

なんとか理解できる不器用な私だったなあと思います。

 

そういう、不器用で人より何倍も習得に時間がかかるけど、

それでもその過程で諦めないのが、自分の良さでもあります。

 

でもこの自分の概念を正義だと思っていたことに

問題があったなあと社会人になって気づくのでした。

 

社会人になってからの私

私は、今までのブログにも書いてきましたが、

新卒でリゾートホテルの正社員として就職しました。

 

繁忙期は目が回るほど忙しい現場でした。

 

私は料飲部に所属していたので、カフェやレストランでの業務を担当。

 

朝の朝食サービス、繁忙期は昼の団体客ランチサービス、

夜は綺麗にテーブルセットをした、懐石orフレンチでのフルサービス。

 

現場での接客はもちろんのこと、

発注や顧客管理、メニューのアップデートなど、

 

ホテル業界で新人の私にとって、手際よくこなすのが本当にしんどかったです。

 

これは、どの業界に入った方でも、

最初はみんな初めてのことだらけで、皆さんしんどい思いをされてきましたよね。

 

私は飲食の業界でバイト経験があったし、

運動部にずっと所属していたこともあって、

 

体力のいるホテル業界での仕事内容や、

上下関係がはっきりしている、飲食業界での人間関係構築に関しては、

自分でも得意分野だと思っていました。

 

でも、いざ社会に出て、プロたちが集うサービス業界に入ると、

自分の未熟さを痛感すると同時に、

 

常に上を目指して、向上心を持って仕事をしなければならない社会の厳しさ、

プレッシャーに押しつぶされそうになることが何度もありました。

 

私が心の奥底に秘めていた、なりたい自分、

目指すライフスタイルとは明らかにかけ離れた社会人生活のスタートだったんです。

 

私はリゾートホテルがある、島で暮らしていたので、

プライベートは、地域のコミュニティに属した島暮らしに憧れていました。

 

もちろん、少しずつ交友関係を広げ、

地域のバレーボールチームに所属したり、職場の人とBBQを楽しんだり、

 

思い描いていた、楽しい島暮らしも経験することができました。

 

でもその反面、当時の私は、

職場内でのプレッシャー、ストレスをうまく自分の中で消化できず、

 

自分の体に毒のように溜まてしまっていたなあと感じています。

 

この頃も、

 

「頑張ることで成長できる!」

「うまくいかないのは、自分の努力が足りないからだ!」

 

という風に、うまくいかないことの原因は、

常に自分の中にあって、それは努力で解決できるという風な概念で

物事を捉えていたように思います。

 

本来の自分らしさとは?

自分自身と向き合う為の休息

最近思うのは、「もっと自分自身の声を聞いてあげよう」ということ。

 

なぜ社会人1〜4年目の私が目の前の生活に追われてしんどかったのか?

 

それは、単純に休息が足りなかったから。

 

目の前の忙しさに追われ、睡眠時間もろくにとれず、

家に帰ったらバタンキューで家事すらできない。

 

休日も疲れ果てて、体と心に残るのは、上司からの指摘、そして自己否定感。

 

そんな毎日のストレスを何とかしようと、

休日には温泉に行ったり、好きなカフェで本を読んだり、先輩とお酒を飲んだり、

 

色々とそれなりに対応しようとしていましたが、

 

結局は、心と体の声を聞いて、自分がどんなことを求めているか?

ということに意識を向けていなかったので、

 

何をやっても、常に疲労感が残っていて、

心の底からリラックスできていなかったです。

 

そのように、いつも疲れた状態で仕事と向き合っていたので、

上司からの言葉がとてもキツく聞こえたり、

 

成長の為の指摘を、被害妄想のように捉えてしまったり、

 

そういう風に、悪循環に陥っていたんだなあと今では気づくことができます。

 

どれも、私が疲れていたから、

そして、疲れているがあまり、自分の生活を整えることすら出来ていなかったから

その当時の人生は、あんまりスムーズにいっていなかったと思います。

 

そんな過去を経験したからこそ気づいたことでもありますが、

自分らしさ、自分らしい生き方を見つける為には、

 

まず休養をしっかりとること!!

 

休養がとれない仕事、生活環境、人間関係は

自分らしさを奪う原因だと思います。

 

なぜなら、それら全ては自分の声を聞こえなくするノイズだから。

 

ノイズに囲まれている生活を続けていると、

判断基準が自分の心の声ではなく、

 

身近にいる人や、世間の前提、誰かが作り上げた価値観によって、

小さな選択を積み重ねてしまうように感じています。

 

もしくは、自分の心の声は聞こえているのに、

その声に従って判断することを恐れ、

 

誰かからの承認を待ってから決めたり、

 

誰かに否定されるのが怖くて、

その行きたかった道に進めないパターンもあるのではないでしょうか?

 

同じ職場で、同じような生活環境を送っている人が、

もし自分よりも人生を身軽に生きているように見えるのであれば、

 

きっとその人は、自分の心身の健康に意識を向け、

自分を幸せにすることは何か、すでに知っているからなのかもしれません。

 

休息をとってから、ようやく聞こえる心の声

もし、あなたが目の前のことに精一杯で、

とても人生に楽しみを見つけられず、悲観的になっているのなら、

 

まずは先ほども書いた、休むことが一番大事!

 

でも、仕事をしながら、休むことが出来ない状況・環境にいるなら、

思い切ってそこを抜け出すことも、時には必要だと思います。

 

慢性的な疲労の中で生活するということは、本当にしんどいはず。

 

有給消化、休職、退職、転職、無職の時間を作る・・・

 

どれも、行動を起こすには勇気がいることですが、

行動を起こせるのは、まだ自分の心の奥底の声が聞こえているから出来ること。

 

自分の意思で、物事を変えられるうちに、

一歩進んで、SOSを拾って、休息を取ることが大事です。

 

休息を取る中で、最初はきっと、何もしたくない、出来ない。

そんな何にも生み出せていない自分を否定してしまうこともあるかもしれません。

 

でも、それでいいんです。

 

何も出来ない時間が長く続くかもしれませんが、

それは、体も心も、今までの頑張り=溜めてきた疲れがある証拠。

 

それが少しずつ抜けてきた頃には、

少しずつ、何かしらのサインが聞こえてくるはずです。

 

それをノートなどに書き出して、可視化していくことが次のポイント。

 

自分が落ち着く瞬間って何だろう。

幸せを感じる瞬間、モノ・コト・ヒトは?

 

逆に・・・

 

自分を苛立たせる要因って?

思い出すと不快になるようなトラウマは?

 

ふと気づいたトピックを書いては、

そこの記録から本来の自分らしさを客観的に見つけることが出来ます。

 

私は、マニラへ転職し、体調が優れず、ビザの問題に巻き込まれ、

ものすごく自己否定をしてしまっていた後、

 

上記なような方法を使いながら、自分と向き合う時間を多く作りました。

そして、環境をガラッと変えて、休息を取るために、トルコへやってきました。

 

出来ない自分を責めるより、実行に移せた過程を褒める

私は今まで、苦手なことを克服するためには、

努力を続けることが必要だと思っていました。

 

でも社会人になって早々、心身の健康を損なう中で、

無理をしすぎることの怖さを痛感しました。

 

苦手なこと(仕事や人間関係)が多い環境で、無理をしていると、

自然に自己否定をしてしまうし、

 

失敗を恐れて、完璧を求めると思います。

 

そうする中で、どんどん自分の枠が狭まり、

やりたいこと、将来の目標、夢が出てこなくなるかもしれません。

 

でも、もし失敗=変化を恐れずに、自分の心と対話して見えてきた、

自分らしさを生かした、仕事・生活スタイルを追い求めていれば、

 

どんどん心も体も身軽になって、

 

たとえ困難なことが起こっても、

自分が信じて進んできた道なんだと思うことができます。

 

私は、トルコに来てから、

 

自分のダメだなあと思っていた部分と向き合い、

何でそう思うのか、どうすれば改善できるのか、

 

時間をかけて考え続けました。

 

私は、割と極端な性格で、

 

白か黒かはっきりさせたい、

筋が通っていないことは許せない、正義感・責任感が強すぎる、

計画的に物事が進まないとイライラしてしまう、

 

など、トルコ人の国民性とは真反対?な感じだったのですが、

そういう自分の嫌だなあと思う性格や考え方の癖を直したいと

ずっと思っていた自分に気づきました。

 

だから、トルコで生活する中で、

最初はものすごく情緒不安定だったし、

パートナーの彼にもたくさん迷惑をかけてきたと思います。汗

 

でもそういう嫌な自分をまずは知って、受け止めて、

改善したいと思っていることを紙に書き出すうちに、

 

目の前にそういうシチュエーションがやってきました。

 

(特にありがたいことに、トルコでは私に足りないおおらかさ、

柔軟さ、楽天的な考え方を持っている人と多く出会います。)

 

そして、どう対処するかは、あなた次第!

という感じで、試されているなあ〜と思う瞬間があるんです。

 

うまくいかなかったら、また次に挑戦すればいいし、

うまくいったら、よしできた!と自分を褒めてあげています。

 

その積み重ねで、今まで自己肯定感が低かった私ですが、

 

今では、自分の嫌な部分も含めて、

私は、私のことが好きだなあ〜とようやく思えるようになりました。

 

まとめ

自分の心に素直になれたことで、

今まで、気にしていた他人からの目もあまり気にならなくなった気がします。

 

何より、自分が自分を認めて、好きでいることって、

周りにも伝わるんだなあ〜と強く思うように。

 

最近、友人と話す機会があり、

Youtubeを見てくれたフィードバックに、

Naoちゃんが今とても幸せなのが伝わって嬉しい!

 

と、なんとも嬉しい言葉を頂きました。

 

あ〜遠く離れていても、

私のことをそういう風に感じてくれたんだなあと思うと、

本当に嬉しくて、感謝の気持ちでいっぱいに。

 

今まで私は、他人軸で物事を考えることが多く、

フィリピンでのボランティア活動などに積極的に取り組んできた中で、

誰かの幸せが私の幸せになる!という信念を持っていました。

 

もちろん、それは一つの価値観でもありますが、

 

最近は、私自身が幸せを感じて生きるからこそ、

ゆとりある生活・考え方が生まれて、

 

身近な誰かや、ご縁のある人たちの為に

何か貢献できるのだろうと思えるようになりました。

 

今はコロナ禍で、ある程度行動制限がかかり、

自分の暮らしにフォーカスできるいいチャンスだと思っています。

 

人と会う機会が少ない分、ノイズを減らして

自分ととことん向き合う時間を作ることができるのではないでしょうか?

  

自分の暮らしや、思考の癖を見つめる時間を持っていれば、

頑張りすぎている自分にも気づけて、自分の為に少し休もうと思えるし、

 

しっかり休むことができたなら、

リラックスした精神状態から新たなひらめきが生まれたり、

身近な人に優しくできたりすると思います。

 

だから、もし今、

疲れているなあと思っている方がいらしたら、

 

あなた自身の為に、周りの目を気にせずに、しっかり休んでください。

 

頑張りすぎないことは、あなたらしさを見つける方法でもあると私は信じています。

 

120%以上のエネルギーを使って生きていたら、

いつか必ずそのエネルギーを使い果たしてしまう時がきてしまいます。

 

だから、人生長い目で見て、持続可能なスピードで、

一歩一歩進んでいったら、きっと幸せなんじゃないかなあと思った

今日の私でありました。笑

 

トルコに来て、感じたこと、素敵だなあと思ったことなど、

これからも発信していけたらと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました🌿

 

最後に、私のYoutube最新動画と彼が作った動画を貼っておきます。

私たちのトルコ・ボドルムでの暮らしに興味がある方、ぜひご覧ください!✨

Nao

 


【トルコ日常VLOG】朝のお散歩🚶‍♀️ | トルコのパン屋さん紹介🥖| ボドルムのビーチでピクニック🏖

 


The reason why we are living in BODRUM, TURKEY.

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

最近のトルコ・コロナ状況まとめ(2021年2月更新)

 

みなさん、こんにちは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回のブログでは、多くの方が気になっている

トルコのコロナ状況をまとめていこうと思います。

 

実は2日前の2021年2月15日に、保健省のKocaさんが、

今後は週の始めに直近1週間の地域別コロナ感染状況を発表すると公表されました。

 

今までは、トルコの国全体の感染者数や発症者数、死者数など、

細かく発表はされていたのですが、

 

トルコといっても大きな国なので、

自分の周りのコロナ状況や、出先の都市の状況が気になっていました。

 

またトルコは指定された国以外からは観光目的の滞在も受け入れているので、

 

トルコへ長期滞在、移住を考えている方は、

滞在予定のコロナの状況は気になるであろうと思い、記事を書くことにしました。

 

では早速、最新の地域別レポートを見ていきましょう!

 

 

地域別のコロナ感染状況

f:id:lvst729:20210217203415j:plain

www.hurriyetdailynews.com

 

上記の表はDAILY NEWSの記事より抜粋しました。

詳しくは、URLから参照いただけます。

 

この地域別のコロナ感染者の状況を表した表の数についてですが、

 

対象期間は2021年2月8日〜14日

各地域100,000人のうちの感染者数を割り出しているそうです。

 

ではトルコの主要都市と私の住んでいるムーラ県の数を比較していきます。

 

アンカラ・・・35,49人/10万人

イスタンブール・・・60,19人/10万人

イズミル・・・44,39人/10万人

アンタルヤ・・・78,20人/10万人

ムーラ(ボドルムやフェティエを含む)・・・54,94人/10万人

 

この数を見て驚いたのが、

 

イズミルよりも、私の住んでいるムーラ県の方が、

そしてイスタンブールよりもアンタルヤの方が感染率が高い!ということ。

 

ちょっとボドルムの人口密度が低いからといって安心していました💦

 

しかし、ムーラ県といってもとても広い範囲なので、

ボドルムや、マーマリス、ミラース、フェティエなど、

たくさんの街が合体した県です。

 

一概にピンポイントでどこの地域かというところまでは

流石に分かりませんね^^;

 

このグラフからも分かるように、

感染率が群を抜いているのは、どうやら黒海地方のようです。

 

私は黒海地方へいったことがないので、

その地域の暮らしや人口密度のことはわからないですが、

 

もし黒海地方へ行く用事がある方は、

他の地域以上にコロナが蔓延しているので、お気をつけください。

 

私も今週と来月にかけて県をまたぐ移動を控えているので、

予防を徹底して外出したいと思います。

 

コロナ感染状況の推移

続いて、コロナの感染状況の推移を振り返ってみたいと思います。

 

covid19.saglik.gov.tr
上記のサイトに、検査数、発症者数、死者数などの推移がまとめられていますので、

推移状況は上記サイトからご参照ください。

 

しかしここには、

肝心な1日あたりの感染者数(無症状感染含む)が記載されていません。

 

そのため、毎日の数字の変化を確認されたい方は、

Twitterなどから情報収拾されることをお勧めします。

 

私は、「日本・トルコ協会(@JTStokyo)」さんをフォローさせてもらっていて、

毎日リツイートしてくださる情報を確認しています。

twitter.com

 

ちなみに、昨日2月16日の感染状況は、下記の通りです。

f:id:lvst729:20210217212030j:plain

 

トルコでは、感染拡大しているヨーロッパ諸国や近隣国の状況に比べて、

夏〜秋にかけて、あまりにも感染者数が低かったのが特徴的で、

ニュースでも感染者数を隠蔽しているんじゃないか?と声が上がっていました。

 

結局、政府は2020年9月30日、

陽性者の数には無症状の感染者はカウントされていないことを発表。

www.nippon.com

 

え!今までの数なんやったん!??と思った人も多いはず・・・^^;

 

薄々、身近なところでの感染者数と国の統計がなんかおかしい!

と気づいていた方もたくさんいたことでしょう。

 

他の国は無症状感染を含む数を公表していたので、

このトルコ政府の発表に信用をなくした方もいらっしゃったはず。。。

結局その発表後、「陽性者数」「発症者数」という風に

分けて発表されるようになりました。

 

そして先ほど紹介した、地域別の感染者状況も今後は発表されていくので、

だんだんと国民やトルコ在住者の外国人にとっても

状況を理解しやすくなってきたかと思います。

 

私も、地域別の感染状況が知りたいなとずっと思っていたので、

この政府の対応には感謝です!

 

私は観光地ボドルムでトルコ人彼と二人暮らしをしていますが、

彼の仕事の仕入れやビジネスフォーラムの関係で、

よく移動がある暮らしをしています。

 

毎年2月〜3月にかけてアンタルヤのホテルで開催される

ビジネスフォーラムがあるのですが、

 

今年はコロナ禍ではありますが、3月中旬に開催されることが決まりました。

 

アンタルヤのホテル内の会場で行われ、たくさんの企業が集まるので、

本当にソーシャルディスタンス、消毒、手洗い・うがいを徹底して

参加したいと思います。(私は彼についていくだけですが^^;)

 

トルコ国内でのロックダウンの状況

トルコの外出規制について

すでにご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、

 

現在トルコでは、

平日夜間〜早朝の外出規制(夜9時〜朝5時)と、

週末の外出規制(金曜夜9時〜月曜朝5時)が出されています。

 

週末の外出規制期間において、

食料や日用品など最寄りのスーパー等への買い出しはOK。

パン屋さんも空いてます。

 

ただし、車やバイクを使った車両移動は禁じられているので要注意。

(*移動が必要な場合は事前に県庁などの許可が必要。)

 

週末の外出規制期間に買い物へ出かける場合は、

土曜日及び日曜日の10〜17時のみ可能。

 

お店も10〜17時で空いているので、買い出しの際はお気をつけください。

デリバリーは10〜20時で営業可能なようです。

 

疲れて料理がしんどい時は、デリバリーに頼れるので時間内に注文すれば大丈夫です!

 

トルコにUber Eatsはありませんが、

yemeksepetiやgetir yemekなどのアプリからオーダーできますよ!

https://www.yemeksepeti.com/en

https://getir.com/yemek/


また、現在のところ、年齢別に平日の行動制限もあります。

下記の時間帯で外出可能と発表されています。

 

65歳以上の国民・・・10〜13時

20歳未満の国民・・・13〜16時

 

このような外出規制があるため、ボドルムやイズミルに滞在していると、

13〜16時の間は公園で子供が遊んでいて、外も結構賑わっている感じはあります。

 

規制ばかりでしんどくなりそうですが、

トルコにいると、ルールは状況に応じてよく変わるし、

例外が適用されるケースもあります。

 

例えば、家に小さな子供だけを残して買い出しに行けないご家庭は、

上記の時間外であっても普通にスーパーで買い物してたりします。

トルコのロックダウンなどの政策に興味がある方は、

下記のサイトから状況を確認できます。

graphics.reuters.com

 

店内飲食禁止

今記事を書いている時点では、店内飲食が禁止されていて、

テイクアウト又はデリバリーのみ許可されています。

 

閉めたり倒産した飲食店も多い為、

今後感染状況が落ち着けば、人数規制をしながらお店は開いていくと思います。

 

でもめちゃめちゃローカルなエリアに行くと、

普通にチャイ屋さんの前でおじさん達ゲームしてるし、

 

小さなロカンタやカフェとかは、座席用意して、

近所のお客さんを呼び込んでいます。笑

HESコードについて

HESコードとは、トルコ保健省が実施しているプログラムで、

個人の感染状況や感染者との接触を減らす為のものだそうです。

 

各個人に番号が発行されます。

f:id:lvst729:20210217223417j:plain

 

イスタンブール領事館から届いたメールのスクショを引用させていただきます↓

 

**********************

 

▶︎▶︎HESコード取得方法▶︎▶︎

HESコードは、 携帯電話から「2023」にSMSにて メッセージを送信して取得可能。

 

イカメットがある方は、

HES(半角スペース)11桁の個人番号 (半角スペース)4桁の生年(西暦)」

 

イカメットがない方は、

「HES(半角スペース)JPN(半角スペース) 旅券番号(半角スペース)

4桁の生年(西暦)(半角スペース) アルファベット大文字で姓(名前不要)」

 

*1年間有効なコードだそうです。

 

**********************  

 

トルコ国内を移動する旅行者も取得が必要な為、

あらかじめ情報をご確認いただいた方が安心かと思います。

 

HESコードの提示を求められるシチュエーションとしては、

 

公共交通機関利用時、宿泊時、県をまたぐ移動(個人の車)、

ショッピングモールの入り口などです。


公共交通機関に乗る際は、

お手持ちのICカードとHESコードを連携させる必要があり、

HESコードを取得してから、その後に指定のサイトにて登録作業が必要です。

 

私は最近イズミルに行ってフェリーに乗ろうとした時、

 

イズミルカード(ICカード)に

HESコード連携させないといけないのを忘れていたので、

その場で登録してフェリーに乗ることができました。

 

また、彼の仕事の都合でよく県をまたぐ移動があるのですが、

その際、ランダムに警察に車を止められます。

 

これは以前からあった検問なのですが、

今まではイカメット (滞在許可証)を見せて

手打ちで番号をタブレット端末に入力して個人情報の確認をしていました。

 

でもコロナがパンデミックになって、

HESコードができて、

そうこうしているうちに、

 

イカメットをスキャンすれば、HESコードがイカメットに連携されてるので、

ピッと一発で確認作業が終わるように!

 

これにはとても感動しました!

検問は混むと、後ろが渋滞して大変なので、

このシステム開発はさすがすぎです!!!

HESコード自体は残念ながら、ICチップを含んだカードではなく、

ただの番号なので、このスキャンとかはできません。

 

だからいちいちHESコードをスクショした画面をスタッフに見せて、

スタッフが手打ちでタブレットに入力しています。

 

これがQRコードとかだったらよかったのになあ〜とか考えますが、

システム構築上やはり難しいのでしょうか・・・

 

まとめ

今回は、トルコのコロナ状況まとめを書いてみました。

トルコへ渡航予定がある方のお役に立てれば嬉しいです!

 

また日本の政策と比べてどうでしょうか?

 

私は去年の2月からずっと帰国せずにトルコにいるので、

トルコのコロナ政策に従って生活してきました。

 

トルコの人は、新しい変化に柔軟な方が多い印象で、

みんな不満はあるだろうけど、この政府の政策に従っています。

 

私自身、国際線が止まる直前(去年の4月ごろ)、

トルコか日本か・・・って考えた時、トルコにいても安心!と思えたのは、

この状況に応じて政府の対応が早い!というところに惹かれたからです。

 

もちろんトルコ国内にもたくさんの問題がありますが、

私のトルコ人彼は、コロナに関して政府の対応は信頼していると言っていました。

 

(経済政策などに対してはいつも批判してる彼です^^;)

 

トルコはまだまだ安全!とは言い切れませんが、

今行っている外出規制等で少しでも感染が収まること祈ります。

 

経済活動自体は完全にストップしていないですが、

職を失った方や収入が激減した方も多いので、

コロナ感染が増えれば増えるほど、経済的に苦しい方達も増えます。

 

これはどこの国でも同じですね・・・

 

少しでも早く、安心した日常が送れますように。

 

エッセンシャルワーカーの方達に感謝し、

感染拡大に加担しないように、予防をしつつ、

 

でもあんまり不安になりすぎないで、目の前の日常を楽しみたいと思います :)

それではまた〜(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

2021年に学びたいこと。南インド・スリランカへ思いを馳せる。

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

f:id:lvst729:20210215221845j:plain

ある日のボドルムの風景。冬でも晴れると春のように心地よいです!


前回のブログでは、私がトルコで実現したいビジョンや

こうなりたい!とイメージしているライフスタイルについて書きました。

(あとは私と彼の国際恋愛事情も・・・!)

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

今回は、大きなビジョンを掘り下げて・・・

 

どんな分野を勉強していきたいか、

今一番改善したいと思っていることは何なのかを書いていこうと思います :)

 

もし同じ分野に興味がある方や、

すでにその分野を勉強されてきて、オススメの勉強方法や本がありましたら

ぜひ教えてください✨

 

 

2021年に学びたい分野は「アーユルヴェーダ」

アーユルヴェーダを知ったきっかけ

私がこのアーユルヴェーダに興味を持ったのは、

実は遡ること、2016年。

 

大学を卒業し、新卒で入った会社での仕事がしんどかった頃です。

 

社会人1年目。

私は穏やかな島暮らしに憧れ、香川県の直島という

アートと建築で有名な島へ移住しました。

 

正社員としてホテルで働き始めますが、

 

国内外の裕福層のお客様、芸能人、政治家、アーティストの方々が

お見えになるような職場で、

 

自分の経験のなさ、知識のなさ、仕事の効率の悪さ、

職場内での新しい人間関係構築、などなど。。。

 

新人の私にとっては課題ばかりで、心身ともに疲れていたので、

 

あの時の私は、中抜けの数時間の休憩の間に、

カントリーマームのファミリーパックを全て食べきるほど

暴飲暴食、そして脂肪で制服がパンパンな状態で働いていました。笑

 

それだけストレスがあったので、

糖分や刺激物のコーヒー、アルコールに頼りストレス発散をしているような状況。

 

(今考えると、それらは一時的なストレス発散にはなっても、

 長期的には自分の体に毒を与えていたことに気づきます^^;)

 

休みの日は、島を出てフェリーに乗り、

片道約1時間かかる高松市内へと出かけていました。

 

私の休日一人歩きコースは、

 

直島→高松港→歩いて高松の商店街をぷらぷら→宮脇書店で本探し

→本を買って近くのカフェへ→コーヒーとスイーツを食べながら読書

 

という、一人で島を離れてのんびり過ごす休日を過ごしていました。

 

その時の私は、自分が無理していることはわかっていたけど、

自分の生活の中で、どういう風に改善していけばいいか分からず、

そのアイディアを本から学んでおりました。

 

何より、読書する時間は私にとって違う世界に飛んでいける

癒しの時間でもあったのです。

 

そんな私の興味ある分野が、

社会学、文化人類学、東洋医学でした。

 

もともと大学では英語の他に、社会学と文化人類学を選考し、

大学三年次、フィリピンへ交換留学に行っていた際、たくさん勉強しました。

 

人や組織の構図を観察するのが好きな私にとって、

社会学を学ぶのはもちろん楽しいし、

ちょっとマニアックな文化人類学もワクワクした気持ちで学びました。

 

特にフィリピンのシャーマンについてや、

ヒロットという伝統医療にはとても興味を持ち、

 

何百ページもの英語の本を読んで、

医療人類学を選考していた医学部や看護科の学生と一緒に

授業を受けていたことを思い出すと、

よくついていったなあと我ながら感心します。笑

 

(もうほとんどの知識は飛んでいきましたが・・・😂)

 

そんなわけで、社会人になってからも、

そのような分野の本コーナーへ度々立ち寄り、

いいなあと思う本があれば購入し、読んでいました。

 

すると、ある時「アーユルヴェーダ」の本に出会います。

 

その著者は、スリランカへ旅をし、スリランカ文化のことや

スリランカでのアーユルヴェーダ事情について執筆されていました。

 

今ではその本は実家にあるか、

もしくはマニラへ引っ越す前にBOOK OFFへ出してしまったかも。。。

 

なのですが、社会人1〜2年目の直島時代には、

繰り返し読んでいた記憶があります。

 

脂肪でパンパンな体、だるさが抜けない、常に頭がぼーっとしている、

不規則な労働環境により不眠、心から今の生活を楽しめない、、

 

そんな症状のあった私にとって、

アーユルヴェーダの規律ある、自然に寄り添った暮らしは憧れそのものでした。

 

でもその頃の私は、ただ本を読んでその世界に行くだけで、

私自身が、体質改善、生活習慣改善のために実践に移したわけではありませんでした。

 

結局、直島で2年間のホテル正社員生活を終えて、マニラへ移住する頃には、

もうアーユルヴェーダのことはすっかり忘れていたのです。

 

フィリピン・マニラへ移住・転職 〜不調だらけの生活〜

そこから、マニラへ生活拠点を移し、新しい仕事に就きます。

 

ホテル勤務の時のように仕事が深夜になることはなかったですが、

初めての接待や、新しい交友関係における、深夜〜朝方までの外出・お酒。

 

また、週末には家から数時間かけて、

お世話になっていたNGO団体での教育活動など、

とにかく一息ついてゆっくり過ごす時間を作っていませんでした。

 

整った暮らしとはかけ離れた、都会マニラで新しい生活を始めた私。

 

外食ばかりで、胃腸を休ますこともすっかり忘れているし、

体に入れるものは、THE炭水化物、甘い物、コーヒー、お酒・・・。

 

そりゃあ、体も疲れてきますよね。自業自得です。

 

自分の暮らしを整えることに興味関心はあっても、

実際に行動に移すことができないまま、自己否定の毎日。

 

マイコプラズマ感染症に何度もかかり、止まらない咳で続く不眠症。

フィリピンのカフェで食べたオムレツ(油or卵)で食中毒。

 

どんどん免疫が弱まり、直ぐに風邪を引くし、

体がどんどん弱っているのを感じていました。

 

フィリピン移住半年後くらいから、

病気スイッチが入ったかのように、体がボロボロに・・・

 

この時から顔全体に赤い、熱と膿を持った吹き出物ができるようになりました。

 

人生の転機となった、挫折体験

異国の地フィリピンで、

このような体調不良まっしぐらな人生を歩んでいた25歳の私。

 

もう頑張らなくていいよ、ここでの暮らしは辞めよう、

他の道へ進みなさい。

 

というお告げの声が聞こえていたかのように、

労働ビザの問題が降りかかりました。

 

フィリピンでは、労働ビザなしの労働はもちろんダメなんですが、

中小企業の現地採用においては、観光ビザで入国して働きながら、

労働許可証の申請中に働くというグレーな状態がよくあります。

 

私の場合、ビザの手続きは会社が管理していたので、

私はてっきりビザ取得まで順調に進んでいると勘違いをしておりました。

 

でも、蓋を開ければ、会社の手続きが滞っていて、

ある社内でのアクシデントをきっかけに、

私の労働ビザが取れていないことをフィリピンの移民局に密告されるかも。。。

 

という最悪の状態に陥ってしまったのです。

 

そのせいで、私はある日いきなり会社へ行けなくなり、

私のチームへの連絡も一切不可。

 

急に会社へ行けなくなったこと、チームと連絡を遮断されたこと、

人と会わず、家にこもる生活・・・

 

精神的にまいり、声がほとんど出なくなっていた時には驚きました。

 

そして、それだけ怯えながらの生活をしていたんだなあと

その時初めて気づいたんです。

 

周りから見れば、フィリピンではよくある話。

時間が解決するからそんなに考えなくて大丈夫。と思われていたかもしれませんが、

 

当時の私は、大好きなフィリピンでもう一踏ん張りするべきか、

でも、もう一度会社のことを信頼して頑張れるのか?

 

という疑問と向き合っていました。

 

でも、仲の良い信頼していた先輩と久しぶりに会って、話を聞いてもらった時、

 

一気に心の緊張が溶けて、

「もうここでの暮らしから離れよう!」と思えました。

 

トラブルだらけで体調も、メンタル面も悪化。

そんな暮らしをもう一度立て直す気力がなかったんです。

 

たった1年足らずの海外移住・転職でしたが、

このようにして幕を閉じました。

 

トルコでスタートした、新しい生活 〜毒出しの始まり〜

そこから、今の彼と再会するためにトルコへやってきましたが、

初めてのトルコでリフレッシュするも、

溜まりに溜まった毒が出てきたかのようにカッパドキアで全身麻痺。

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

2ヶ月半の初!トルコ滞在後帰国をするも、体調が思わしくなく、

肌も常にどす黒い、酒さが続いている状態。

 

精神的にも、一度転職に失敗した後だったので、

どういう風に次の道へ進もうか・・・

 

と、とにかく悩んで、不安でいっぱいでした。

 

彼とのパートナーシップも先が見えないまま過ごしていた時期もあったし、

私はトルコか日本か、どっちへ進むのか、賭けをしていたように思います。

 

コロナが本来の私らしさを教えてくれた!?

でも、ちょうどコロナがパンデミックとなり、

日本へ帰国をせず、トルコへ残る方を選んでから、

 

徐々に私の生活の基盤をトルコへ移そう!と思い始め、

心がポジティブで、本来の私と再会したかのような心境でした。

 

そして、無駄な買い物をせず、低収入ながら貯金を再開し、

自分の心と体の不調と向き合うためにヨガを始め、

地球環境や動物のことを考えて、プラントベース中心の食生活にし、

怠けていたトルコ語学習を続け出し、

 

そしてようやく今、

もう一度、暮らしを整えるための知識を身に付けたいと思えるように。

 

でも実は・・・

 

2021年が始まり、SNSで見かけるインフルエンサー達の

刺激的で、情熱的な思いのある取り組みや言葉に疲れていた私ですが、

 

ここ最近、エネルギーが出てきて、また勉強したい!

「アーユルヴェーダ」を学びたい!という情熱が湧いてきました。

2016年のあの時に感じたワクワク感が、2021年の今再発したわけです。笑

 

約5年越しの小さな夢の復活です!w

 

まとめ

2020年のコロナパンデミックにより、

自分の暮らしや自分自身と向き合う時間が増え、

 

約1年間で7キロほど体を絞ることができました。

 

でも、まだ自分をコントロールできないなあと感じる部分が、

食生活!!!!

 

こないだの記事でも書きましたが、

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

未だに食事の量や、食べ合わせ、食に関する知識がないことに気付かされました。

 

暮らしを整えるためには、

食生活と向き合うことが大切だと思っています。

 

だから、アーユルヴェーダを学ぶことで、

暮らしを整えるためのヒントを習得し、実践に移していく。

 

それが、私の2021年の具体的な目標です。

今まで通り、毎日のトルコ語学習、ヨガは続けていきますが、

新しい食事や暮らしの知識をインプットすることに挑戦します。

 

通信講座も考えましたが、すごく高いし、

 

ビギナーの私には、

ときめいた本を読むほうが安上がりで続けられるなあと思ったので、

少しずつ着実に、勉強したいと思います。

 

もし、アーユルヴェーダやヨガ哲学など、

似たような興味関心をお持ちの方、すでに勉強されている方がいましたら、

 

ぜひ!!!

オススメの本を教えてください :)

 

前回のビジョンにも書きましたが、

私はヨガとマッサージセラピーの分野にも興味を持っています。

 

だから、いつか本場の南インドやスリランカへいきたいと願っています。

ヨガの資格を取るために、南インドかリシュケシュのアシュラムを見ていて、

Instagramなどから投稿を見ては、いつかあそこで修行するぞ!

と壮大な妄想をしていたりする私であります。笑

 

もちろん、トルコでの暮らしは大好きなんですが、

一度心休まる環境を離れて、どっぷりと修行してみたいと思うのが、

この大胆で頑固な私らしさでもあるのかもしれません・・・笑

 

そんな私ではありますが、今後ともどうぞよろしくお願いします :)

 

似たような興味関心をお持ちの方、

挫折経験をしたり、心と体の不調が出ている方、

海外転職・移住を考えている方たちに対して、

 

何かしら私の体験談がお役に立てればと願って、ブログを書いております。

 

それでは、また(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ暮らし27歳、私のビジョンとパートナーシップについて。

 

みなさん、こんばんは!

ボドルム在住のNaoです。

 

ボドルムは最近日中は暖かく、過ごしやすい気候になってきました。

f:id:lvst729:20210123233331j:plain

いつかのボドルムマリーナの様子。(夕暮れ時)

 

皆さんの過ごす地域でも、少しは寒さが和らいできましたかね?

 

まだ2月なので冷え込む可能性もあると思いますが、

どうか暖かくしてゆっくりとお過ごしくださいね!

 

さて、今回のブログですが・・・

2020年ごろからうっすらと考えていたけど、

去年の年末ごろからだんだんと明確になってきた、

私のやりたいとや変わりたいと思っていることについて書いていきたいと思います!

 

物心ついた頃から、夢見る夢子ちゃんと言われるほど、

夢がたくさんあって、それに向かって行動していくタイプの私ですが、

実は夢はコロコロ変わっています。笑

(忘れかけていた夢を数年後思い出したり・・・)

 

なので今後、今考えているビジョンは変わっていく可能性もありますが・・・

 

今回は勇気を出して、

今思い描いている私の意識の中の世界を書いていこうと思います。

 

未来の私がこのブログを懐かしく読んでいる時には、

すでに行動に移し、前進している自分でありますように。

 

 

トルコの村に移住をする! 

この夢は、私の彼と一緒に思い描いている夢です。

 

今はボドルムというエーゲ海地方の観光地に住んでいますが、

彼の仕事の拠点がボドルムで、取引先がボドルムだから。

(でも私はボドルムが大好きで、海の青と山々の緑に癒されています。)

 

今までは、春先〜秋まではボドルムで仕事。

 

秋〜冬にかけては、彼のお母さんが住んでいるイズミルで過ごし、

冬からは南国のタイやフィリピンに2〜3ヶ月ほど旅に出ていた彼。

 

彼は地元のイズミル karşıyakaが大好きで、

イズミルとボドルムの2拠点生活を考えていたので、

去年karşıyakaエリアでアパートの1室を購入しました。

 

しかし、家を買った数ヶ月後には、まさかのコロナがパンデミックに。

 

まだローンがあるのに、彼のボドルムでの仕事の収益も半減・・・

ここで、彼の住む場所に対する価値観が大きく変わりました。

 

私はボドルムもイズミルも両方好きで、

それぞれに違った良さがあるので、この移動の多い生活が気に入っていました。

 

でも彼はコロナをきっかけに、

 

イズミルのようなモダンで人口密度の高い都市で住むよりも

多少不便でも、なるべく人との距離間を保ち、

自然や動物と近い場所で暮らしたいと言い始めました。

 

彼も私と同じで、人生における夢はコロコロ変わります。笑

 

家を買って半年ほどだったので、

流石にこの思考のシフトにはびっくりしましたが、

 

私も都市で暮らすより、断然田舎派!なタイプなので、

「トルコの村に移住もいいやん!」と考えるようになりました。

 

今はお互いに貯金している段階ですが、

コロナがもう少し落ち着いてきたら、

ボドルム〜フェティエにかけて土地探しの旅をしようと話しています。

 

特に私たちは、トルコのムーラ県の土地が好きなので、

海へも行けるけど、果物や野菜も育つような場所を探し、

将来は農業をしながら、半自給自足の生活をしている自分たちを思い描いています。

 

私と彼について

私は20代後半、彼は40代後半と、私たちは年の離れたカップルです。

 

そして彼は過去に離婚を経験し、一人の息子がいます。

 

だから私たちのライフステージは全然違います。

 

彼は、これから人生の折り返し地点を迎え、

ドラマチックで感情の起伏が激しい生活よりも、

 

静かな場所で、毎日のささやかな幸せを感じたり、

たまには長期旅行に出かけたり、ゆったりした暮らしがしたい。

 

私は、これから自分の人生の基盤となる住む場所(家)や、

パートナーとの暮らし、将来を想像しながら作り上げていきたい。

 

そんな全く違ったライフステージに立ちながらも、

一緒に暮らしています。

 

最初は、価値観があまりにも違うんじゃないかな?

と思っていました。

 

だから、私が遠い将来に対して勝手に不安になっては、

ネガティブ思考まっしぐらになることも・・・。

 

でも付き合ってから2年半くらいたつと、

流石にその違いを「受け入れる」ことができるようになりました。

 

お互い年齢も、育った環境も、過去の経験も全て知った上で

友達から始まり、今ではパートナーとして一緒に暮らしています。

 

なのに私は、その彼の価値観を私のライフステージに合わせて、

都合のいいように変えようとしていたんです。

 

結婚への焦り

でも面白いのが、去年の夏くらいから、

自然と私の幸せって何だろう?という疑問と向き合うようになりました。

 

その疑問のキーワードとしては、

「結婚」「子供」「日本orトルコ/外国での暮らし」「遠い将来のイメージ」

「やってみたい仕事」「社会貢献できること」など・・・

 

もう27歳か〜と思うと、

結構周りの友達のライフスタイルと比べてしまうこともあります。

 

特に私は愛媛で生まれ育ったので、

地元の友達はほとんど結婚し、出産・子育てを経験しているし、

 

大阪やフィリピンで出会った友達たちも、

結婚をしている or 結婚をしなくともキャリアアップに向けて仕事を頑張っていたり。

 

やっぱり自分にないものを持っている人たちは眩しく見えるものですね。笑

 

でも、そこで比べることにフォーカスしなくなった自分が見え始めました。

 

多分、コロナで日本へは帰国できない状況にいることや、

彼との生活が一番落ち着くなあ〜と感じている自分がいたからだと思います。

 

「私は、今子供のいるパートナーと暮らしている。」

 

でも、私自身、一度もその状況に対して

ネガティブな気持ちになったことがありません。

 

出会った当初も今も、その過去に対して嫉妬したこともありません。

 

ということは、私は実は、そんなこと一度も気にしていなかったんです。

 

でも周りの友達が結婚や出産をしていく中で、

外から見た私のリレーションシップってどうなのかな?

という不安が出てきたんだと思います。

 

だから、結婚や子供のいる人生が、「〜しなければならない」という

人生においてのto do listのようにさえ感じられる日々もありました。

 

でも、私にとっての「結婚」ってどういうことなのか?を

きちんと考えたことがなかったんです。

 

私の生まれ育った環境

私は、愛媛の田舎で、

父と母に育てられ、兄と弟がいて、

家からすぐの距離には、いとこ家族が住んでいて、

母方の祖母には幼少期からいつもお世話してもらっていて、

 

実家から1時間車で走れば、すぐに父方の祖父母にも会えて・・・

 

親戚家族みんなが仲良くて、大人になってからもみんなで旅行したりできる

とても恵まれた環境で育ったことに本当に感謝しています。

 

だから必然的に、そのような家族を私も作っていくのかな?と思っていました。

 

でも私は気づけば、常に日本の外にある広い世界に興味を持っていて、

英語を勉強し始め、外国語大学へ入学し、留学し、海外転職をし、

外へ外へと出ては、失敗し、また経験し、を繰り返してきました。

 

そして今トルコにいます。笑

 

ありのままの自分自身を受け入れるということ

そんな行き当たりばったりで、でも夢は大きくて、

失敗もするけど、あとでは笑い話にできる自分が好きだったりもします。

 

そして、そんな私の全てを受け入れて、

本当に優しくて愛情深い彼と過ごせている今がとても幸せだと感じます。

 

だから、今「結婚」も「子供」も考えていません。

そして彼に対して「結婚」や「子供」を求めているのであれば、

もうすでにこの関係性は終わっているのだろうと思います。

 

結婚しないと彼との生活が破綻してしまうのであれば、

真剣に考えるべきことではありますが、

 

今イカメット(観光目的の長期滞在許可証)を発行してもらえているし、

将来私はトルコで「家」を買うか建てるかを考えています。

 

それが次のビジョンに繋がります。

 

トルコの村でリトリート施設を作りたい!

私は物心ついた時から、「癒し」を与える存在になりたいと思っていました。

 

中学生の頃は、老人ホームのデイケアで

おじいちゃん・おばあちゃんの人生の話を聞きに行ったり、

いとこと作詞作曲をした歌で、ギターを弾いて歌ったり、

 

高校生になってから、女子バレーボール部のマネージャーとして、

選手の体と心のケアをすることが好きで、やりがいを感じていました。

 

しかし社会人になってからは、

仕事におけるストレスに本当に悩まされてきました。

 

ホテル業界で働いていた時は不規則な労働時間+残業や、

心無い攻撃的な言葉を発する上司に対してストレスを抱えていました。

 

フィリピンの旅行会社に転職してからは、

新しい人間関係や環境に緊張したり、

自分で自分を律することができず、乱れた食生活を送ったり・・・。

 

トイレの前で食中毒や感染症に苦しみ、

たくさん吐いて、体調の悪さと戦っていた自分を思い出します。笑

 

そんな時に、私が心と体の癒しとして通っていたのが

フィリピンのマッサージ。

 

1時間400ペソ。だいたい800円くらいで受けれます。

 

私はオイルマッサージのスウェディッシュやヒロットが好きで、

疲れているときは週1、頑張れるときは月2で通っていました。笑

 

フィリピンを去る前に、

マニラにいるお姉さんのような存在の大好きな先輩たちと泊まった

シャングリラボラカイのCHIスパで受けたヒロットの施術は、

今でも忘れらないほどの癒しの体験でした。

 

結局はフィリピンを去り、

彼と一緒に生活することに決め、トルコにやってきましたが、

 

トルコにきてからも全身麻痺、酒さ、重だるい精神状態に悩まされました。

 

そこで始めてみたのがヨガ!

 

Youtubeの無料動画をみながら、毎日10〜15分を、もう約1年続けています。

 

女性の心と体は、特に生理の周期などで毎月変化を感じると思います。

 

今まではそんな変化を気にせず、無理に仕事のペースに合わせて

ロキソニンなどの薬を飲んでいましたが、

 

今は心や体の不安定さを薬でかき消さないように、

あえて、痛みであったり、感情の起伏を自ら感じて過ごすようにしています。

 

そのように自分自身を客観的に見れるようになるのも

ヨガのいいところだなあと思っています。

 

そして、今後もヨガを通して自分を深く知っていくことになるだろうと感じています。

 

だから、今年の一年、コロナで国をまたぐ移動が厳しいけれど、

マッサージやヨガのインプットを通して、さらに自分自身を癒し、

余裕のある安定した状態に持っていくことがまずは目標です。

 

でも、その先には、マッサージとヨガの資格をとり、

いずれは、トルコに疲れを癒しにやってきたお客様に対して、

 

自然の中で動物たちと一緒に過ごし、

心と体を整えるアクティビティとして「マッサージ+ヨガ」を提供できるように

成長していきたいと思うようになりました。

 

だから、これは近い将来というのではなく、

私が年を重ねながら、しんどいことも嬉しいことも経験して、

もっと人間的にたくましくなってきた頃に、実現したいなあと思っています。

 

まずは、自分が体力的にも精神的にも安定しないと

人を癒すことはできないでしょうしね^^;


トルコで自由な旅のお手伝いがしたい!

そして最後に、

いつかトルコに癒しを求めてやってきた方々の旅のお手伝いがしたいです。

 

決められた旅行の工程通りの旅をお手伝いをするのではなく、

お客様がイメージしている旅程を実現できるように、

 

移動、宿、観光地、ローカルな場所巡り、

美味しい食事のためのツアーガイド・通訳になれたらなあとイメージしています。

 

運転手兼現地ガイドは私の彼、

私は日本語や英語での案内をするツアーガイドといった感じです。

 

そのためには、私自身がトルコの良さを心から感じて生活すること。

そしてトルコで不便な部分も体感して生きること。

 

あとは何よりも、トルコ語の勉強・・・。

トルコにきて2年目なのに、まだまだ全然です💦

 

今まで英語や彼に甘えて生活していました。

 

あーだこーだいって、トルコ語が上達しないのは、

日々の積み重ねができていないから。

 

大きな夢に向かって、口にするだけでなく、

実際行動に移していくのが一番大事ですね!

 

毎日15分くらいアプリでトルコ語学習、

毎日のヨガ、尊敬しているインストラクターさんのSNSをチェック、

自分を大切にした生活の積み重ねを通して、

焦らず、じっくりと、このコロナ禍でできることをやっていきたいと思います。

 

まとめ

大きなビジョンを文字に書くことはとても緊張しましたが、

素直に心の声を表現することは楽しくもあります。

 

皆さんは、どのような未来を思い描いて生活していますか?

 

今の現状が納得いかないものでも、

きっと、自分が思い描いていけば、その方向に進んでいくと私は信じています。

 

今起こっていることは、なるべくして起こっている。

何かの気づきを知らせてくれている。

 

だから、そのサインをキャッチして、

 

今できることを探し、今あるささやかな幸せに感謝し、

少しずつ、無理をせず、人生を歩んでいくことが何よりも大切だなと感じています。

 

20代半ばで体調をもろに崩し、精神的にしんどい時期もありましたが、


(きっと読んでくださっている方もたくさんの苦難を乗り越えて来られたと思います。)

 

そのおかげで、私はいろんな苦痛を知り、当たり前の幸せを感じ、

今後人生に疲れて、あ〜休みたいなあと思っている人の為の

癒しの空間を作りたいなあと思えるようになりました。

 

まずは、家族や親戚、友達が遊びに来てくれるように

準備したいなあと思っています。

 

途中でビジョンが変わっても、きっとその本質は変わらないと思うので、

その時はその時で、またワクワクしている自分がいることでしょう!笑

 

どうか温かい目で見守ってくださると嬉しいです :)

 

Youtube、Twitter、Instagramもやっていますので、

マイペースではありますが、近況をお伝えしていきます。

今後ともどうぞよろしくお願いします✨

それではまた〜(^^)/~~~


Nao

 

f:id:lvst729:20210212205040p:plain

デジタルのビジョンボードを作り、携帯の待ち受け画面にしています。
視覚化すると、より自分の夢がイメージしやすくなりました!✨

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ・イズミルで貝毒にあたりました😰

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

実は今、ボドルムを離れて、

トルコ第三の都市、イズミルの街に来ています。

 

というのも、

今週水曜日、彼がいきなり、「イズミルへ行こう!」

と言い出したから・・・💦

 

そんなわけで今回のブログは、トルコあるある!?を交えて、

イズミルでの出来事や感じたことを書いていこうと思います。

 

タイトルにある貝毒にあたったアンラッキーすぎる話も書きますね。涙

 

 

トルコあるある①突然予定が決まる!!

今回のイズミル行きは、彼の仕事の用事(商品の取引など)ということで、

前々から1月か2月くらいにイズミルに行くという話は聞いていました。

 

しかし、日程は全然決まっておらず。

 

私は在宅で日本企業に勤めているので、勤務はシフト制。

できれば休みの日に移動したいなあと思ってました。

 

あとは移動の次の日に早朝シフトとかだと疲れるので、

 

私はちゃんと計画立てて、

前もってスケジュールを把握しておく方が安心するタイプ。

 

しかし、今週水曜、私が朝7時〜12時の仕事を終え、

一息ついていたところ・・・

 

「なおちゃん、イズミルへ行こうか!」と行ってきた彼。

 

私は、「え!今日!?」と驚きましたが、

 

この突然思いついたように決まる予定は、

トルコ人あるあるではないでしょうか?笑

 

トルコ在住者の皆さんはそんな経験ございますか?^^;

 

私は彼とトルコで暮らし始めてから、

最初の方は、この突然予定が決まるのについていけませんでした。

 

今では、いいよ〜と答えて、1時間で1週間分くらいの荷物を詰めて

イライラしたり、不安になったりすることなく動けるように。笑

 

身軽に生活する、変化に臨機応変になることができるようになったのは、

このトルコでの行き当たりばったり、でも自由な暮らしで

日々訓練を積み重ねているからだと思います。

 

衣類などを準備できたら、次は冷蔵庫の食材チェック!

 

冷蔵庫にある野菜や、オリーブ、チーズは持ち運び、

オレンジやりんご、バナナはカットしてタッパーに入れる。

 

そしてリンデンティーを作ってポットに入れれば、準備は完了!

 

ボドルムからイズミルまでは、

車で約3〜4時間なので、おしゃべりを楽しみながら、

フルーツをつまんだり、リンデンティーを飲んだりして向かいました。

 

トルコあるある②トルコは路上駐車大国!?

ボドルムーイズミル間の高速道路を降りてから、

まずは彼の仕事で用事があったイズミルの「Hatay」というエリアへ向かいます。

 

しかし・・・

ボドルムとはかけ離れた都会のイズミル。

 

特にHatayエリアへ行くまでは渋滞の嵐!!

 

しかも帰宅ラッシュの18時ごろだったので、

高速道路をおりてから、Hatayに着くまで1時間くらいかかりました💦

 

この渋滞の原因というのは、

もちろん帰宅ラッシュだったということも関係していますが、

 

道路の両脇が路上駐車の車でぎっしり埋まってる!!

ということも関係してそうですね・・・

f:id:lvst729:20210208015451j:plain

 

そのため、道路の幅が狭く、大きなバスが通ったり、

駐車している車が道路へ戻って来るたびに渋滞が発生!

 

そして、猫や犬、人々が道路にNo worriesな感じで出てくるので、

助手席に乗っている私はいつもヒヤヒヤしております。

 

Hatayはそういった意味では、結構劣悪な道路環境でした^^;

 

主要道路など、大きな道路は基本的に問題ないですが、

どこかのエリアに入ろうとすると、もうごった返してますw

 

実はHatayエリアは、彼が小さい頃何年か住んでいた場所。

 

昔と比べてどう?と聞くと、

本当に変わってしまった!と残念そうに言っていました。涙

 

今はアパートが増え、アパートのすぐそばには道路。

 

アパート内には駐車場が完備されていない&公共の駐車場もないので、

車をもっている人は、路上に止めるしかない状況です。

 

トルコのこういう地区を見ると、

人口が増える前の都市開発計画は大事だなあと思ったりします。

 

フィリピンの経済都市マカティに住んでいた時は、

高層マンションの6階くらいまでは駐車場だったのを覚えています。

 

今後トルコの大きな都市での、駐車場問題が気になりますね^^;

 

アパートを建てる前に、道路幅と駐車場を確保した上で

うまく建設が進むことを願うばかりです。

 

イズミルは食の宝庫!!!

やっと渋滞を通り抜け、彼の仕事の用事が終わったあとは、

Hatayエリアにある、老舗のチーキョフテ屋さんへ!

 

↓Youtubeには手作りのチーキョフテレシピを載せてます :)


【トルコ料理VLOG】辛い物好き必見!トルコに来たら絶対食べていただきたい!チーキョフテの作り方 / How to make Turkish traditional food, Çiğ köfte!

 

f:id:lvst729:20210208020147j:plain

このチーキョフテは地元の人に長く愛されている老舗の味!

待ちきれず、

ラップで包んだチーキョフテをテイクアウトして道中に食しましたw 

(写真のチーキョフテはお家用でテイクアウト!)

 

もう、食べた瞬間、チーキョフテと新鮮な野菜、レモンの果汁で

口の中がアロマティックな感じになり、感動です😭✨

 

チーキョフテでも、

めちゃくちゃ辛いもの、スパイスミックス強めのものなど、

お店によって味が様々なのですが、

 

ここの老舗はやっぱり地元の人に愛され続けているだけに、

もう全然違いました!!!✨

 

渋滞や長時間の移動で疲れていましたが、

大満足して、彼のお母さんのお家へ帰ったのでした!

 

アンラッキーすぎたイズミル2日目

彼のお母さんのお家は、こないだの地震でアパートが崩壊したあたり。

Bornovaというエリアにあります。

 

現在彼のお母さんは、

フェティエで彼のお兄さん家族と過ごしているので、

今回は、彼と二人きりでのんびり滞在させてもらってます。

 

(お母さんいると、やっぱり緊張するし、気を遣いますね^^;)

 

朝は家でゆっくりと朝食を食べたあと、Bornova→Karşıyakaまで車で移動。

 

Karşıyakaは去年の2月〜5月まで住んでいた場所だったので、

とても思い入れのある大好きな場所です。

f:id:lvst729:20210208021003j:plain

前住んでいたのは、KarşıyakaのAlaybeyという地区。
メトロも通っているし、シーサイドが整備されていて過ごしやすいです :)

ここから徒歩5~10分のところには、
イズミル空港と繋がっている電車の駅もあります。

f:id:lvst729:20210208021137j:plain

シーサイドには、こういう椅子やテーブルがたくさんあるので、
友達や家族同士でピクニックしている人も多いです。

特に今は店内飲食ができないので、外に出られる平日は賑やかでした。

 

イズミルのKonakエリアへ!

今回は、彼の取引先がイズミルのKonakエリアにあるため、

Karşıyaka→Konakまではフェリーで移動することにしました。

(Konakエリアも駐車場を探すのが大変なので💦)

 

のんびりKarşıyakaエリアを散歩しながら、

Karşıyakaのフェリー乗り場へ向かいます。

f:id:lvst729:20210208021634j:plain

イズミルカードを家に忘れたので、
フェリー乗り場で購入!(カード代6TL+チャージ代)
15分くらいのフェリーを楽しみます。

結構混んでいましたが、2階席は開放的なので、換気はしっかりされています。

f:id:lvst729:20210208021934j:plain

フェリーを降りてまっすぐ進むと、すぐにこの歴史的な時計塔があります。
オスマン帝国時代からのものだそう。

この時計塔(Saat Kulesi)を左手に、フェリー乗り場からまっすぐ歩いていくと、

フェリー乗り場から徒歩5分ほどで、オールドバザールエリアに行けます。

 

もし私が一人でKonakへ来たのなら・・・

オールドバザールエリアで絶対に迷い込む自信があります。笑

 

万が一、バザール内で迷い込んでしまった時は、

なんとかして、「Saat Kulesi (時計塔)」の標識などを見つけましょう!w

 

そしたらフェリー乗り場までは帰れるな!というのは覚えました。

 

私はいつも彼とKonakエリアにくるので、

いつも彼についてうろちょろしています。

 

今回は、オールドバザールエリア内にある彼の取引先へお伺いし、

そのあとはフリータイム!!

 

今はコロナの影響もあって、観光客は少ないようですが、

地元の人で案外賑わっていました!

 

イズミルのオールドバザールエリアでは、

安い洋服、靴、お土産、日用品のショッピングを楽しめます。

 

私が住んでいるボドルムは、観光地プライスで物価が高いので、

今回ベッドリネンや包丁など、買い物しました :)

 

イズミル名物「Midye」を食す!!ここからが悲劇の始まり。。。

買い出しが終わったら、彼の大好物Midyeを食べにお気に入りのお店へ!

f:id:lvst729:20210208023205j:plain

この時はまだ貝毒にあたるとは思わず、呑気に観光してました。汗

Midye(ミディエ)とは、ムール貝のことで、

このお料理はムール貝の中にピラフが詰まっています。

 

ムール貝をパカん!と開いた後、レモンをたっぷりと絞って、

片方の貝殻をスプーンのように使って、ピラフとムール貝の中身を頂きます。

 

ブラックペッパーの香りのきいたピラフと、レモンの酸味がマッチして

本当に美味しいおすすめのトルコ料理です!

 

私は普段プラントベースの食生活を送っていますが、

 

なかなか来れないイズミル、
そして美味しいとわかっているMidyeを目の前に誘惑に負け、
彼に続いてばくばくと食べ進めてしまいました。。。笑

 

(ちなみに、店内飲食禁止のはず?が、なぜか2階席に案内されました・・・^^;)

 

Konakに来た時は、この写真の「hane」というお店に来て、

毎回Midyeや魚のフライを食べていました。

 

しかし・・・この日はなんだか様子がおかしい・・・

 

Midyeを食べて1時間くらい経ってから、

なんか頭がクラクラ、吐き気がする感じ。

 

久々に長時間歩いたし、人酔いでもしたかな〜と軽く考えていました。

 

でもその後も吐き気が治らず、ゆっくりと移動しなんとかお家へ帰りました。

 

だんだん吐き気が強くなり、夜〜深夜にかけて何十回も嘔吐・・・

 

汚い話で申し訳ないですが、

翌日は殴られるような腹痛と、下痢でベットからなかなか動けませんでした。涙

 

水とリンゴだけ少し口に入れ、あとは早く毒が出るのを待ち、

なんとか1日半後には回復・・・!!

 

彼は嘔吐はなかったですが、同じく下痢でしんどそうでした^^;

 

ネットで色々調べてみると、

ムール貝は有毒プランクトンを食べている可能性もあり、毒性が強いとのこと。

 

彼のお兄さんには、特にこの時期のMidyeは気をつけなさいと注意されました^^;

 

何にも考えず、イズミルに来て食の誘惑に負けてしまった私と彼。

普段食べないものをたくさん食べるのはよくないですね💦

 

もし今後トルコ旅行でMidyeを食べる機会がある方、

もしくはトルコ在住者のみなさん、

 

くれぐれもお気をつけくださいませ・・・!

 

60Adet(個)25TLだったんだと後で気づき、

自分が何個食べたか想像しただけでゾッとしましたwwww

 

彼よりは少なめに食べたけど、、、とはいえ、

20個以上は確実に食べている・・・!!!

 

そりゃあ毒が回りそうな数です。涙

 

絶対にこのプランで買う時は、大人数で食べるか、

もしくはもっと少ない量で、毒が回らない程度に召し上がってくださいね!笑

 

せっかくイズミルに来たのに、体調不良で金・土と過ごしましたが、

日曜の今日は元気復活で、今ブログを書いております :)

 

明日からはまた、外出できるので、

イズミルでの用事を済ませつつ、空き時間に観光を楽しみたいと思います。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます!

それではまた〜(^^)/~~~

 

Nao

 

↓イズミルのおさんぽ動画もよかったらご覧ください🇹🇷✨


【トルコ旅VLOG】トルコの第三都市、イズミルでのんびり街歩き🇹🇷✨ / Exploring Izmir, Turkey! -Perfect modern city to chill out-

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコ人彼に教えてもらった、人生をより軽やかに楽しく生きるコツ!

 

みなさん、こんばんは!

トルコ・ボドルム在住のNaoです。

 

今回は、私の年上彼(トルコ人)に教えてもらった、

人生をより楽(ラク)に、そしてハッピーに生きるコツについて

書いていこうと思います。

 

f:id:lvst729:20210120222713j:plain

 

というのも、私と彼は人生に対して熱く語るのが好きで、

スイッチが入れば2、3時間も夢中になって話すんです。

 

彼は私よりもかなり年が上で、人生の先輩でもあります。

そしてトルコで生まれ育ち、陽気で、優しくて、尊敬できるパートナー。

 

年は離れていても、

私は彼のことをたまにソウルメイトだなと感じることがあります。

 

それくらい、親友であり、パートナー(恋人)であり、

私の人生のメンターでもある彼が教えてくれた話を書いていきます。

 

もし今あなたが・・・

頑張っているのに、なかなか前に進めない。

頑張り続けることが疲れた。

なんで私の努力は報われないんだろう・・・。

 

などと、人生が思うように進んでいかないなあと感じている方に

彼の教えてくれた話が届きますように。

 

以前書いた記事も合わせて読んでいただけると嬉しいです :)

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

 

今回書くお話は、彼が小さい時にどこかのおじさんから聞いて、

その後の彼の人生における考え方に大きく影響を与えたそうです。

 

今回はそのお話を、私が勝手に物語風に書いていきます :)

(登場人物は、勝手にトルコの名前をつけております。笑)

 

冬の山奥で林業を営む二人の男性のお話。

ここは、冷たい風が通る、冬の深い深い山の中。

そこには何千本もの太くて背の高い樹々がずっしりと生えています。

 

雪は積もっていないものの、風は冷たく、

人里からも離れていて、そこにあるのは小さな山小屋が数軒。

 

そんな薄暗く深い大自然の中で、林業を営む二人の男性がいました。

 

二人の仕事は、伐採作業。

大きな樹々をひたすら切るのが仕事でした。

 

昔はチェーンソーもなく、

のこぎりを使って木を伐っていきます。

 

ある日、毎日同じ伐採作業に飽きたエムレさんは、

もう一人の作業員、ハッカンさんにある勝負を仕掛けます。

 

エムレ:

「なあ、ハッカン。今日は俺と何本の木を伐採できるか勝負してみないか?」

 

エムレさんは、筋肉質で大きな体が自慢の、パワフルな男性。

もう勝負に勝ったかのように、自信満々です。

 

なぜなら・・・

ハッカンさんは、見るからに虚弱で弱そうなのです。

 

でもハッカンさんは、

 

ハッカン:

「いいよ!受けて立とうじゃないか!!」

 

そんなわけで、翌日の日の出から、日没までの決戦とし、

勝負が始まりました。

 

翌日・・・

 

エムレさんは、朝からストレッチをし、準備万端!!

力にだけは自信があるようで、

日の出からかなりスピーディに木を伐っているようです。

 

一方ハッカンさんはというと・・・

 

まだまだ冷え込んだ朝方なので、ゆっくりとコーヒーを飲んでいる模様。

 

エムレさんは、

 

エムレ:

「あいつ、のんびりとコーヒーなんか飲んでやがるな。これは俺の勝ちだわ。」

 

エムレさんは手を止める度に、ハッカンさんの様子をチェックしては、

 

エムレ:

「ハッカンのやつ、また座ってドリンクを飲みながら休憩してるな。余裕ぶっこきすぎじゃないか?」

 

エムレさんはこの時点で、絶対にこれは勝ったなと確信を持っています。

 

でも朝からガムシャラに作業をしていたため、

だんだんと体力もなくなってきました。

 

それに休憩も取らず、お腹も空いている様子。

 

でも、もうすぐで日没を迎えるので、

最後の力を振り絞って作業を続けているようです。

 

・・・・

 

そして、あっという間に日没を迎えます。

 

エムレ:

「よっし!まあ俺の勝ちは確実だけど、数えるか!」

 

「・・・・俺は40本も伐ったぞ!!!」

 

ハッカン:

「僕は全部で48本かな! 僕の勝ちだね!」

 

エムレ:

「なんで?意味がわからん。お前はずっと座ってコーヒーばっか飲んでたやろ?」

 

なぜ、ゆっくりと休憩を挟みながら勝負に挑んだ

ハッカンさんが勝ったのでしょうか?

 

皆さんはなぜだと思いますか?

 

それではハッカンさんに答えを聞いてみましょう。

 

ハッカン:

「君からは、僕がコーヒーを飲んでサボっていたかのように見えたかもしれない。」

 

「でも僕はコーヒーで冷たくなった手を温めつつ、のこぎりを研いでいたんだよ。」

 

「僕はもともと君のように丈夫な体を持っているわけではないから、より少ない力で木を切られるように準備をしていたんだ。」

 

エムレさんの悔しそうな顔が目に浮かびます。

 

ガムシャラに木を伐り続けたエムレさんは、

体力にかなり自信があっただけに、とても残念そうです。

 

でもいくら筋肉質でパワフルなエムレさんだとしても、

やはり、1日中無理をして木を伐り続けていたので、とても疲れているように見えます。

 

今回の勝負は、ハッカンさんの知恵が勝ちましたね。

そしてハッカンさんは、彼自身の弱みを理解しているので、

その弱みをカバーするために、知恵を絞って、勝負に挑んだように思います。

 

ストーリーから学んだこと

今回の二人の伐採員のお話、いかがだったでしょうか?

 

このお話で一番ハッとしたのが、

持続可能なペースでコツコツと続けたハッカンさんの仕事の仕方。

 

エムレさんのように、無理なペースでガムシャラに頑張ると、

夕方以降、確実にオーバーヒートになり、

強い疲労感となって現れてしまいます。

 

その疲労感というのは、1日寝て起きたら回復できるものではなく、

完全に回復するための休養は数日間必要でしょう。

 

私が社会人になってからの仕事の仕方を振り返ると、

明らかに私は120%のエネルギーを使って目の前の仕事をこなしていました。

 

私は、この話を彼から聞いた時、

 

まさに筋肉質でパワフルなエムレさんは、私で、

虚弱でも知恵を使って勝負に挑んだハッカンさんが、私の彼だなと思いました。笑

 

彼はきっと、この話を幼少期に聞いて、

ずっと忘れず、彼の心の中で大切にしまって、大人になったんだと思います。

 

より少ない力で、最大限の結果を出すために必要なこと 

そして次に学んだのが、

自分の弱みを知り、自分のスタイルで戦えるように知恵を出すこと。

 

みなさんは何か苦手なものってありますか?

 

私は、振り返ってみると、

競争社会、集団でのパーティ、大勢での女子会などが苦手です。

 

誰かと競ったり、比べられたりするのが苦手。

そういう意味で、集団でのパーティで初めましてが多いと緊張するし、

特に女子ばっかりで綺麗に着飾った人ばかりだとどっと疲れます。

 

多分、「評価される」と思うと、

もっと頑張らないと!と気が張るのかもしれません。

 

逆に好きな世界観は、

 

ラフな格好で、メイクもしないで、自然の中にいる自分。

大切な友人やパートナーとのんびり会話をする時。

一人で仕事や読書に没頭する時間など。

 

f:id:lvst729:20210120223109j:plain

 

だからホテル勤務時代は、

沢山のスタッフさんと一緒に、スピーディな環境で働いていたので

とても疲れを感じやすかったのかなと思います。

 

反対に、今の仕事は、

自分の落ち着く家の中で、一人で仕事をしています。

 

自分のペースで仕事を処理できるし、

 

全てオンラインでゲストのサポートをするので、

現場でそのゲストの強いエネルギーを感じながら接客することもなく、

心身共に負担が減っていて、仕事も楽しいと感じています。

 

だから今回、ハッカンさんの話を聞いて、

 

苦手なことを無理して続ける必要はないけれど、

どうすれば自分の弱みをカバーして、自分の力が発揮できるのか考えること

何よりも大切なんだと気づいたのです。

 

まとめ

私は日本で生まれ育ち、

誰かが決めた常識や、社会のルール、周りからの目を気にし、

その模範解答のような人生観が自分のどこかに染み付いていました。

 

だから、私のトルコ人彼のように自由に生きていて、

時間やルールに縛られず、自分の感覚を信じて選択する人に憧れていました。

 

そしていつか、そういう世界観の中で、

自分も自分に与えられたギフト(天職)と巡り会いたいと思っています。

 

今はまだまだ、失敗をしながら、沢山経験させてもらっている段階。

 

二度の転職や、全身麻痺、酒さを経験して、

体も心も疲れ果てた時期を乗り越えて、

 

何が私にとっての幸せ何だろう?

私にはどんなギフトがあり、世界にどういう形で貢献していけるんだろう?

 

そのような問いを心の中で巡らせながら、

毎日過ごしています。

 

みなさんは、日々どんなことに悩み、

どんな未来を想像して過ごされていますか?

 

今回のハッカンさんのように、

自分のことをよくわかっていて、人生での戦い方を身につけていれば、

もしかすると目の前の問題にも、悲観的にならず、

ポジティブに、ハッピーに過ごせるかもしれませんね!

 

私も自分に嘘をつかず、無理をせず、

持続可能なペースで、コツコツと目の前の仕事をこなし、

 

いつか私に与えられたギフトを理解し、社会貢献できるよう、

日々の気づきを忘れないようにしたいと思います。

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

それではまた(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村

トルコで【日本の味噌】を買う方法✨(とトルコで酒さに悩む私の話。)

 

 

みなさん、こんばんは!

ボドルム在住Naoです。

 

以前アップした私のトルコ滞在歴を読んで頂いた方は、

私がコロナで今年2月から日本へ帰国できてないのを

ご存知かもしれません。

 

nomad-life-in-turkey.hateblo.jp

 

こんなにも長く日本へ帰れないのは、フィリピン留学以来ですね・・・

 

でも、今はかなりの海外在住者の方が、

コロナの影響で一時帰国を諦めているのではないでしょうか?

 

また、日本へなかなか帰れないからこそ、

海外でも日本食を欲している方も多くいらっしゃると思います。

 

私は現在、トルコのボドルムに住んでおり、

日本食レストランは全くありません。

(CHINESE INNに「SUSHI」はありますが・・・笑)

 

Google Mapに唯一載っていた、

ボドルムで日本食も作っているアジアンレストランは、

去年イスタンブールに移転したと聞いて、一時絶望したことさえあります。笑

 

だから、今回は特にトルコの地方在住者の方で、

周りに日本食レストランやアジアンマーケットがない方や

コロナの状況により実際に店舗まで足を運ぶのが難しい方へ向けて

 

記事を書いていきたいと思います。

 

 

私がトルコで味噌に辿り着くまでの経緯

数ヶ月の滞在後に一時帰国するはずが・・・

実は私、去年2020年の2月にトルコに入国した時、

日本食や日本製品など、全くと言っていいほど持ってきませんでした。

 

なぜなら2020年2月に入国して、すぐ4月には一時帰国する予定だったからです。

 

でもトルコに入国した頃、

ちょうどコロナが世界中でパンデミックとなりました💦

 

なので、もちろん私の帰国のフライトはキャンセルに・・・

 

その後も一向にコロナが収まる気配もなく、

一時帰国のタイミングを逃したまま、今に至ります。

 

最初の数ヶ月は、日本食をそこまで恋しいとは思っていなかったのですが、

3〜4ヶ月目くらいから、めちゃくちゃ日本食を欲するように。

 

特にシンプルな白米やおにぎり、味噌汁が恋しくなり始めました。

 

トルコではピラフをメインに、おかずを作ることが多いので、

お米は比較的食べているのですが、

 

ピラフを作るときには、オイルやバター、塩を使い、

薄味にしたとしても、日本の白米のような素朴な味を感じることはできません。

 

大好きなトルコ料理だけど、酒さが悪化してしまう・・・ 

トルコ料理は好きなんですけど、

やっぱり毎食となると胃袋はなかなか慣れないようで、

それが私の肌に出てきていると思います・・・汗

 

私は今「酒さ」という皮膚疾患を持っていて、

個人的な観察の結果、小麦製品・油を使った料理・トマトを食べ過ぎると、

顔が真っ赤になって、肌が荒れやすいことがわかりました。

 

この酒さは食べ物だけのせいではなく、

生活習慣や、生活環境、ストレスとも関わっていると思うのですが、

 

今の生活でストレスを感じることはほとんどなく、

むしろ今までの社会人生活の中で一番幸せを感じています。

 

だから、酒さを完治するためには、

食生活に気をつけて、腸内環境を整えることが必要な気がしています。

 

腸内環境を整えるためには、規則正しい生活や睡眠時間の確保も大切ですが、

発酵食品を摂取するのがいいという情報を目にします。 

 

トルコにある発酵食品といえば、

トマトサルチャ・ヨーグルト・チーズなどでしょうか?

 

しかし、私はトマトにも反応するので、トマトサルチャばかり使った

煮込み系のトルコ料理は、食べ過ぎ要注意・・・

 

また、ヨーグルトやチーズは、

プラントベースの食事を始めてから、食べると体が重く感じます。

 

そこでどうしたもんかな〜と考えていた頃、

体がずっと前から欲していた、味噌汁と白米を取り入れればいいんや!!!

 

と気づいたわけです。笑

 

ある日、ネットで検索をかけてみると・・・

ずっと、トルコだから、ボドルムに住んでいるから、

味噌って手作りする以外無理なんかな〜と思っていました。

 

だからネットでよく味噌の手作り方法を調べていました。

でも、やっぱり麹と大豆がいるし、トルコではどうやって手に入れるかわからず。

 

そこで検索ワードを変えて、

「トルコ」「味噌」と打ってみました。

 

すると・・・なんと!!!

ある方のブログからトルコでも味噌が買えるようになったという情報が!!

 

ずーっと味噌を探していた私にとって、

何よりも嬉しい情報で、お礼のコメントをしたかったのですが、

どこからコメントできるのかわからず、、結局連絡できないまま・・・。

(ブログ主の方、本当にありがとうございます!!!!)

 

でもそのブログに書いてあった

「イスタンブールにある中国人経営のアジア食品店」の存在を知らなかったので、

さらに検索をかけていきます。

 

どうやら、イスタンブールのタクシムにある模様。

 

観光で一度しか訪れたことのないタクシムエリア。

とにかく味噌欲しさに、Google Mapで検索しました!笑

 

タクシムにあるチャイニーズマーケットについて

「Taksim」「Chinese Market」で検索をかけると、ヒットしました!

 

www.google.com

 

この「Chinese Market」の公式ホームページも見つけたので、

貼っておきます。(残念ながら中国語オンリーのようですが・・・)

 

cinmarket.business.site

 

しかし、これだけでは、

味噌が本当に買えるのかはまだわからず、さらに私は検索をかけていきました。

 

すると、このお店のFacebookにたどり着きます。

 

www.facebook.com

 

このFacebookに自動メッセージを送ると、

オンラインショップのURLが送られてきました!

 

www.n11.com

 

⬆️このn11.comというサイトから買えるようです!

 

トルコ語オンリーのサイトですが、Googleの自動翻訳機能を使いながら

なんとか無料の会員登録をし、住所を設定した後、

 

待望の味噌(1kg)と日本米(タイ産)を注文!

 

決済は、日本のデビットカードでできました✨

 

※Chinese Marketは、日本米や味噌以外にも、

蕎麦やうどん、素麺、海苔など販売されているので、

ぜひn11.comから探してみてください✨

 

オンラインショッピングで買った味噌が届くまで

初めて使うn11.comというサイト・・・

ちゃんと届くのかな〜と不安でしたが、、

 

まさかのたった2日でイスタンブールから届きました!

あまりの速さにびっくりです!

 

f:id:lvst729:20210111201239j:plain

念願の味噌と日本米!

この歌舞伎というお米は、日本米だけどタイ産なので、

「品質が優れているお米です。」が明らかに外国っぽい。笑

 

それになぜか下に英語で書かれている文字が消されていましたw

 

味噌はというと、日本産のお味噌で、赤味噌タイプをゲット!

そのほかの種類は見つけられず・・・

 

でもここはトルコ!

どんな種類の味噌でも手に入っただけで本当に幸せです!

 

トルコで買った味噌と日本米のお値段!

お値段はというと、

 

味噌1kg・・・84.50TL (約1,180円)

日本米2kg・・・52TL (約726円)

 

うーん、やっぱり割高ではあります。

特にリラで考えたときは、もっと高く感じますね💦

 

でも、私のトルコ人彼は日本食や東南アジアの料理が

全くと言っていいほど食べれない人なので、

 

私一人で消費しています。笑

 

体が欲しているものを食べる幸せ

約1年ぶりに味噌汁を作って食べた後は、本当に感動でした!

そしてやっぱり私は日本人なんやなあ〜となんだか嬉しくなりました。

 

トルコで生活しているからといって、

トルコ人の彼の食生活にばかり合わせて、同じものを食べるんじゃなくて、

 

素直に自分の食べたいシンプルな食事を選ぶことって

こんなに幸福度が上がるんだ〜!と、とても感動しました。笑

 

でも二人で一緒に暮らしているので、

相手の好みやその時に食べたいものは、作るように心がけています。

(疲れているときは、デリバリーに頼りますが。笑)

 

今は、私も彼も、1日2食生活+おやつを食べるくらいなので、

ブランチは、彼専用にトルコの朝食プレート+サンドイッチ+スムージー。

私のブランチは、炊きたての白ご飯に、味噌汁!✨

 

味噌汁は小さなお鍋で作っても、1回では食べきれないので、

冷蔵庫で保管して、次の日の朝に持ち越したりします。

 

夜は、彼も食べられる、

パスタやサラダ or ピラフ+野菜か豆料理を作るようにしています。

 

まとめ

海外生活において現地の食文化になれていくことは、

とても大切なことだと思います。

 

でも私の場合、皮膚疾患と共に生活しているので、

現地で主流のパン食や油っこい料理、トマトなど、

 

完全に除外するのではなく、量を調整して食べることが大事だと気づきました。

 

人間関係でもそうですけど、

相手ばっかりに合わせて、自分の意見を出せないと

知らぬ間に疲れていったりすることはあると思います。

 

だから今回、私の体からのメッセージを受け取り、

味噌と日本米を購入してみました✨

 

これは自分へのプレゼントだと思って、

毎回ワクワクした気持ちで食べています。

 

日本に住んでいたら、当たり前に手に入る食材ですが、

海外生活において恋しくなる食材ですよね〜😭

 

他にはワカメやひじき、沢庵、梅干し、納豆、おはぎ、緑茶、玄米茶、麦茶、

モチモチの寝かせ玄米など、、、私は食べたい(飲みたい)です!w

 

皆さんはどんなものが恋しくなりますか??

 

次一時帰国できるときは、絶対スーツケースパンパンにして、

今回恋しくなっている日本食や日本製品たちをトルコへ連れて帰ります!笑

 

早くコロナが落ち着くことを祈るばかりですね!

 

ボドルムは最近春のように暖かいですが、

雪が降っている地域もたくさんあると思います。

 

どうか暖かくして、お過ごしくださいね。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

 

f:id:lvst729:20210111205543j:plain

ボドルムのお家から眺める夕日

それではまた(^^)/~~~

 

Nao

 

ブログ村のランキングに参加しています。

応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ
にほんブログ村